2月受験初日午後と結果〜私立A校、B校〜 | イライラ母と2024都立中受検終了/私立中進学の娘

イライラ母と2024都立中受検終了/私立中進学の娘

夫婦共働きで小6(2024都立中目指すも私立中進学)の娘はひとりっこ。
娘のことでいつもイライラしてばかりの母ですが、娘のことや自分のことなどについて吐き出していきたいと思います。

2月本番初日の昨日、怒涛の1日が終わりました。


そして翌朝の今朝は、また緊張で4時に目が覚めました汗うさぎ



↑さて、この続きです。


無事、私立A校の受験が終わり、校舎から娘が出てきました。


お疲れ様!と伝えると、様子は晴れやかで、全部時間が余った!算数も全部できた!と手応えがあった様子。


ただ、漢字はいつもながらで全部はできなかったようですキラキラ


社会もいつもながらでできなかったようですが、考えてもわからないので時間が余ったとのこと。


まあ、社会は特段取り組んでいないので仕方ないですね…


午後の試験まで時間に余裕があったので、午後校に行く途中のターミナル駅でうどんを食べ、空いた時間はマッサージに行くことに。


前回、埼玉受験のときに、午前、午後と続けて受験したら、私がかなり疲れたので(きっと受験した娘の方が疲れたはずだが)、ご飯後の時間に余裕があれば行こうと娘を誘い、マッサージ店も事前にリサーチしていました。


予約せずともすんなり入れたものの、平日のこの時間は少人数のスタッフでしかやっていないようで、娘と私は同時に施術できないとのことでしたが、私は別のところに行くつもりで娘だけお願いすることにしました。




18歳以下の子供向けにジュニアコースというのがありました🎵ホットペッパービューティーで予約して30分で2200円!


結局、私はそのタイミングでは別途マッサージを受けることはできませんでしたが、本屋でまた娘用の新たな本をゲットして、娘をピックアップ。


マッサージ大好きな娘は、気持ちよかったとのことで、受験の合間にリフレッシュできたようでしたニコ


その後、午後受験する私立B校へ移動し、娘を送り届けた後は、私も改めて近くのマッサージ屋へ。


ホントはそこで眠りたかったけど、緊張のせいか眠れず汗


でも、移動でかなり足が疲れていたので、足を中心に、そして寝不足だったのでヘッドマッサージも含めて1時間マッサージしてもらってかなり疲れは取れた感じラブラブ


その後、娘を軽やかに迎えに行くことができましたウインク


午後は算数1科目受験でしたが、娘曰く、2問できなかったけど、過去問のときよりはできた!と。


ここは、都立校以外では唯一過去問で合格最低点に達した回が半分以下だったチャレンジ校。


まあ、ここが無理でも午前受けたA校は大丈夫でしょ、と気楽に構えていました。

自宅に戻り少し休んだ後、早く娘に風呂に入るよう促し、夕飯の前に午前に受けた私立A校の受験結果を見ることに。


私立A校(持ち偏差値±0(2科目))受験結果
(ハラハラしますので要注意です)



ダウン






え?

娘いわく手応えあったのに?

過去問もやった限りは合格者平均点を超えてたのに?

偏差値的にも適正校だったのに?(4科目で受けたけど、同時に2科目でも評価してくれる学校です)

あわよくば特待⁈だなんて思ってたのに?

80%予想偏差値って、その偏差値の人のうち、8割が受かるってことだよね?

あくまでも予想偏差値ですけど、残りの20%に入ってしまったってこと?


娘も私もかなりのショックを受けました…ショボーン




ご飯を食べながら、どうだった、ああだった、を話し、漢字ができなかったのが敗因かも、とか、算数が実はできてなかったのでは?とか。


娘と翌日受ける学校のことを話し、


娘が、

「できたと思ったのに落ちたから、この後も受かると思えない。」

と。


それは私も同じ気持ちです。。。


埼玉受験のときのことが思い出されました。



ご飯食べたら早く寝て、明日は頑張ろう!

と伝え、娘はベッドに入りました。


翌日受験予定の私立E校は、見込みが薄い適性検査型を出願しなくてよかった…


ですが、

やっぱり数打ちゃ当たる方式はダメなのかも?

その後も受からなかったら、私のせいかも?

合格ライン以上の点数取れればよいだけだと思ってたけど、やはり高倍率だったからか?

このまま、2月校が全滅だったら、合格をもらった千葉校に無理して通うのか?通えるところに引っ越しする?


私はひとりギューっと胸が苦しくなりました…


娘もきっとそうでしょう。すぐに寝られたのかしら?


そのうち夫が帰って来て、改めていろいろと話をしました。


前日も早めに寝ていたものの、夜中の12時過ぎに目が覚めたりしてしばらく起きていたりもしていたこともあり、私も眠いし早く寝てしまおう…

午後のB校もどうせ受かってないだろうし、夜遅くの合格発表まで無理して起きている必要もないだろう…


そんな中、塾からお知らせが入り、

「今日は遅くまで塾にいるので、結果が出たら遅くてもいいから知らせてほしい」

と。


とてもじゃないけど、連絡する気にはなれませんでした。



そんなこんなしてるうちに、午後受けたB校の合格発表があと1時間後くらいに迫ってきました。


学校の偏差値帯としては、A校よりもB校の方が上です。


できたと思ったA校が受からなかったのに、元々チャレンジだったB校に受かるはずがありません。


B校のHPを見たら、早速入試の模範解答が載っていました。


娘の部屋でカバンを探ったら、入試問題が出てきたので、採点してみることにしました。


答えがきちんと書いてある箇所もあるけど、書いてない箇所もあり、だけどできなかったのは2問って言ってたよな、どれだろう?


算数の試験では、いつもは解答したところはほとんどが合ってることが多いけど、結構間違ってる…


それに娘の解答がよくわからない箇所もある。


なんとなくの採点をしたら、できてるのはだいたい半分くらい?


それじゃ合格できないよね…


やっぱり寝るに寝られなくなり、家事をしながら合格発表の時間に。


ダメ元でB校の合格発表を見ました。


私立B校(持ち偏差値+2(算数)←おそらく集団塾の先生に言われて娘は「チャレンジ校」だと言ってましたが、算数1科でいえば実は大差なかった)受験結果



ダウン






え??

合格なの?

一瞬字が目に入ってこなかったけど、ピンクの画面が入ってきて、もしか?と思ったけど。


夫に、


「合格だよ!!!!」


と言ったら、夫も、「嘘でしょ?!」と。


そんな風にリビングで騒いでいたら、寝てたはずの娘の声が聞こえたので、娘の部屋を開けて、


「B校に合格したよ‼️よかったね‼️


と伝えましたビックリマーク

もちろん娘も喜んでいました音譜


そんな1日でしたが、かなり長くなりましたあせる

続きはまたにします。