営業を頑張っているのに中々成果が出ないと困る事があると思います。

 

 

ですが、原因が分からない状態で走り続けても成果が出ないままです。

 

成果が出ていない人には特徴があります。

 

・原因を周りに求めている人

 

なんでも周りにせいにしていると現状を変える努力をしません。

 

成長が無ければ成果も出ません。

 

・考えを変えられない人

 

変化の激しい今の時代、昔はこうだったは通用しません。

 

・繊細な人

 

必要以上に気にしてしまうと、行動が制限されてます。

 

行動した先にしか成長は無いので成果も止まってしまいます。

 

こういった特徴があります。

 

そしてこういう状態が続くと、

 

成果が出なくて不安定なので「営業が辛い」と感じるようになります。

 

ではどうやって改善して行ったらいいかと言うと、環境を変える事です。

 

人は自分の意志にとても左右されやすいです。

 

なので、自分が思っている感情をコントロールする必要があります。

 

その為の方法はいくつかありますが、お勧めはコスパを度外視して行動する事です。

 

営業の成果を上げる為に色々効率化していると思いますが、

 

それで効果が出ていないのであればコスパが悪いと言う事です。

 

なので、成果を出す為に本当に効率化した時短が必要なのか?と言う事をもう一度考えてください。

 

時間の効率が悪くても、お金等のコストがかかったとしても、

 

それで成果が上がるようになるのなら、

 

それが本当にコスパの良い営業になるって事です。

 

今までの方法で成果が出ないのなら例え効率やコスパが悪くても本当に必要な事は何かを考えてみましょう。

 

 

このように営業で成果を上げる具体的な方法を下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をTwitter、Instagramで公開してます!

参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリストDaiGoさんとコラボしております!
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ

皆さんは営業をしている時何を目的にしていますか?

 

 

お金の為、自分自身の能力を上げる為、欲しい物の為、

 

色々あると思います。

 

ですが、営業以外にも共通しますが、同じ事をしていても目的の違いによって結果は全く違う物になります。

 

3人の大工の話を紹介します。

 

3人は同じ学校の壁を作っていますがそれぞれに同じ質問を投げかけると目的が全く違いました。

 

「あなたは何をしていますか?」

 

と言う問いかけに

 

1人目は「壁を作っているんだよ」

 

2人目は「学校を作っているんだよ」

 

3人目は「子供たちの未来を作っているんだよ」

 

こう答えました。

 

これを営業に置きかえてみます。

 

1人目は「商品を売っています」

 

2人目は「問題を解決しています」

 

3人目は「あなたの理想の未来をお手伝いしています」

 

この3人の中で自分は何人目に当てはまりますか?

 

また、自分が営業をされた時何人目の人の商品を買いたいと思いますか?

 

絶対に3人目の人から買いたいですよね?

 

これが、目的が違うだけで全く違う結果になる理由です。

 

これは営業に限ってだけの話ではありません。

 

一度自分のやっている事全てに対して目的が何人目に当てはまるか確認してみましょう。

 

 

 

このように営業で成果を上げる具体的な方法を下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をTwitter、Instagramで公開してます!

参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリストDaiGoさんとコラボしております!
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ

 

テレアポや訪問販売の時に一番良くあるのが、相手が興味を全く持ってくれない事ですよね。

 

 

「〇〇会社の〇〇と申します。我が社では皆様の経費の削減が出来る商品を取り扱っております」

 

みたいな感じで入っていくと、

 

「売り込みに来られた」

 

と思われて、殆ど話を聞かずに門前払いなんてことも良くあります。

 

本当は導入した方が絶対良いのに、このような対応をされてしまう事もあります。

 

しかし、これにはちゃんとした理由があります。

 

それは相手が自分が関係していると感じていないからです。

 

人は、自分に関係があると思った物にしか興味を示しません。

 

なので、上記のトークでは相手からみれば「売りに来られた」つまり自分は関係ないと捉えているわけです。

 

こういう人を、「その話興味あります」にする為には、

 

自分事と捉えて貰うような話し方をしましょう。

 

例えば、電気代が気になっている人なら、

 

「最近電気代が高い・・・と悩んでいる方に毎月5万円節約出来ましたと嬉しい言葉を頂く、安心と快適な生活のお手伝いをしております。」

 

こんな感じに話せば、自分も同じメリットを受けられるかもしれないと、

 

自分が関係していると感じて営業マンの話を聞いてくれるって事です。

 

 

 

このように営業で成果を上げる具体的な方法を下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をTwitter、Instagramで公開してます!

参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリストDaiGoさんとコラボしております!
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ

 

営業をしている必ずやって来る、出来れば来てほしくない物があります。

 

 

それはスランプです。

 

しかし、このスランプって実は成長するチャンスなんです。

 

なぜかと言うと、契約率100%の時って何か改善する事ないですよね?

 

でも、契約率0%だったら、どうやったら契約できるかを考えて改善します。

 

この改善をする事が成長に繋がります。

 

なので、もしスランプが来た時は自分を見つめなおして成長をする時だと思いましょう。

 

 

具体的にスランプを抜ける方法は簡単ですが継続する事が難しいです。

 

方法は1つです。

 

売れている人を徹底的に真似をします。

 

でも、ただ真似をするのではなくなぜこのトークを使ったのかを分析してその本質をしっかりと理解する事が重要です。

 

言葉を一言一句全て覚えても、なんでこの時にこのトークを使ったんだろうという事をしっかりと理解していなければ意味がありません。

 

そして、その本質を理解する事が出来れば、応用が出来ます。

 

なのでスランプに陥った時は兎に角売れてい人のトーク実践してその本質をパクっていきましょう。

 

ただ、本当に効果が出ているのか分かりにくいのでとにかく続けていく根気が必要です。

 

ですが、しっかりとやっていけば必ず結果が出てスランプから抜け出すことが出来ます。

 

 

このように営業で成果を上げる具体的な方法を下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をTwitter、Instagramで公開してます!

参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリストDaiGoさんとコラボしております!
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ

商談前にやっておくと良い事はなんですか?

 

と言われて思い浮かぶ事はなんですか?

 

 

色々あると思いますが、今日は僕がお勧めする商談前おススメ前準備を紹介します。

 

1つ目は契約を取りに行くのではなく、相手の問題を解決しに行くと心に決める事です。

 

色々な資料を用意して、どういうトークを使って・・・と復習する事も悪くないですが、

 

絶対に心を決める事以上に大切なことは無いです。

 

営業の仕事は相手の問題を解決する事です。

 

契約が取れるかどうかはあくまで結果であり、相手からのお返しでしかないって事です。

 

「相手から何か欲しいのなら自分から与える」

 

たらいの法則でもある様に、まず相手の悩みを解決してから契約と言うお返し貰いましょう。

 

2つ目は笑顔です。

 

笑顔は人を印象を物凄く良くしてくれます。

 

しかし、土壇場でやろうと思っても絶対に上手な笑顔は出来ません。

 

そして、最近はコロナの関係でマスクをしている時が非常に多いです。

 

マスクをしていると目元以外は見えないので相手から笑顔かどうかと言う認識が凄くしづらいです。

 

しかし、しっかりとした笑顔が出来ていれば目元でわかるので

 

普段から笑顔の練習をして、現場に行く前に笑顔のセットアップをしておきましょう。

 

この2つを商談5分前にやる事をルーティーンに組み込んで最高のパフォーマンスで営業が出来るようにしておきましょう!

 

 

このように営業で成果を上げる具体的な方法を下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をTwitter、Instagramで公開してます!

参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリストDaiGoさんとコラボしております!
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ