今日はトップ営業マンの営業ノウハウです。

 

 

皆さんは営業をしていて、成績を伸ばしたい、トップ営業マンになりたいと思っているはずです。

 

ですが、どうやったらよいかの具体的な方法は分からないですよね?

 

では、どうしたらトップ営業マンになれるのかと言うと、

 

簡単な事をコツコツ続けていく事が凄く重要になります。

 

成績優秀な営業マンの営業手法を自分に合わせて、

 

合わない所もあると思いますが、まずはトライをしてみる事が成績向上に繋がります。

 

 

トップ営業マンの営業ノウハウは

 

・アポイント

・アプローチ

・商談

・クロージング

 

この4つ場面毎にあるのでそれぞれ紹介していきます。

 

 

営業はアポイントの時から戦いは始まってます。

 

多くの営業マンは話したがりです。

 

自分の商品が如何に素晴らしいかを相手に伝えたくて滅茶苦茶話しまくります。

 

特に初めて会うアポイント程このパターンになりがちです。

 

でも、話す事ばかりに集中してしまうと、早口になってしまい相手から「なに焦ってるんだろ?」と思われます。」

 

なので、落ち着いたトーンでゆっくり伝える事が重要です。

 

また、アポイントをする前に、相手の情報を入手できるだけ入手をして当日に備えておきます。

 

 

アプローチは次に繋げるチャンスです。

 

アポイントで初めて会う時は、好印象をの事も大事ですが、相手のヒアリングをする事が一番重要です。

 

しっかりと相手のヒアリングが出来れば、「次お会いする時に、〇〇さんに合う課題対策を幾つかお持ちします」

 

と、いう一番いい形で次に会う約束が出来るからです。

 

 

商談で買いたいと思わせましょう。

 

相手に提案する時は、相手に紹介する商品のメリットデメリットをしっかりと考えて提案します。

 

一番重要なのは、この商品を買ったらどうなるのか、買わなかったらどうなるのかを明確に伝える事です。

 

未来な事は想像しにくい上に、言葉で伝えても中々納得できない場合が多いです。

 

なので、イメージしやすいように利用した人の事例を紹介する事と相手もイメージがしやすくなります。

 

そして、メリットデメリットをトータル的に考えて「買っておいた方が良い」と思えるように働きかけます。

 

これがトップ営業マンが常に意識している事です。

 

 

クロージングは相手の背中を押してあげる場面です。

 

相手は「問題を可決する為にこの商品があった方が良い」と思っていても、中々最初の一歩を踏み出せません。

 

こういう最後の一押しをするのがトップ営業マンです。

 

ただ、最後の一押しと言っても、ゴールしやすいように安易に値引きをする人が居ますが、これ逆効果です。

 

簡単に値引きをしてしまうと、商品の価値に対して疑問を抱いてしまうので絶対に止めましょう。

 

常に相手に寄り添い相手より相手の未来の事を想って背中をおして最初の一歩を歩いて貰いましょう!

 

 

これがトップ営業マンが現場で行っているノウハウです。

 

これをコツコツと積み重ねて行く事で、成果を出し続けています。

 

 

 

このほかにも営業の成果に直結する具体的なテクニックを下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。


 

一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ

商談中によく沈黙が怖くて、とにかく喋ってしまう営業マンが居ます。

 

 

そういう人はとにかく、色々なプランや知識をマシンガントークの様に喋りまくります。

 

そうすると、殆どの確率で契約は出来ません。

 

なぜかと言うと、相手から一方的に喋られると自分で考える時間が無いからです。

 

なんか、めっちゃ話してくれたけど凄い話だったような気がするだけで内容が全く入って来なかったな・・・

 

って相手は思っています。

 

どうすればいいかと言うと、相手に考える時間を与えれば良いです。

 

自分が話した事を相手がしっかりと考えることが出来れば、内容が分からなかった時でも質問をして理解を深められます。

 

ですが、マシンガントークがその考える時間と質問をする時間をなくしてしまっているので、

 

クロージングで「時間を下さい」「考えさせてください」って言う答えが返ってきて契約にならないって事です。

 

相手が言われた事に対して考えたいなと思ったタイミングは自分から目線を外した時です。

 

話をしていると、相手が目線を自分から逸らす時があります。

 

それが相手が考え始めたタイミングです。

 

そして、自分の中で考えがまとまると、また自分に目線が戻るのでまたそこで話を再開すれば良いです。

 

このテクニックを使って、相手にしっかりと考える時間を与えてあげれば、

 

クロージングで「考えさせてください」と言われなくなります。

 

 

 

このほかにも営業の成果に直結する具体的なテクニックを下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。


 

一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ

皆さんも、突然売れなくなるスランプになった事があると思います。

 

 

どんな人でも、スランプにはなります。

 

しかし、トップセールスと普通の人ではスランプ中にしている行動が違うので、

 

スランプから復活した時に、また差が生まれます。

 

 

トップセールスがスランプ中にやっている事は3つです。

 

1つ目は、肯定的解釈です。

 

今起きている事は紛れもない事実で、誰のせいでもない自分のせいと認める事をします。

 

運が悪いとか、あの時ああだったら、みたいな他人のせいにはしません。

 

2つ目は相手の断り文句から、何が問題なのかを突き止めます。

 

初心に返り、相手から言われた断り文句の問題を再度洗いなおします。

 

そこから、自分の問題点を探し出してどうすれば解決できるのかを考えます。

 

上手く行かない理由より、自分が何をすればいいかを考えるって事です。

 

他の人に相談する事も問題解決に繋がる事もあります。

 

3つ目は、兎に角問題点の解決の為に行動をする事です。

 

特に商談の流れやクロージング等のトークをしっかり確認してロープレで整えていきましょう。

 

思ったよりも、いつもより違ったりします。

 

この、認める、問題点の発見、解決への行動。

 

この3点ををひたすら繰り返していくしかスランプを抜け出す方法はありません。

 

トップセールスはそれをしっているから、

 

どんな状況や環境でもその中で最大限の効果を効果を出そうとします。

 

こういう追い詰められた状況にならないと浮かばないアイデアもあるので、

 

もし、スランプに陥った時はこの3点を実践してみてください。

 

 

 

このほかにも営業の成果に直結する具体的なテクニックを下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。


 

一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ

皆さんは、営業であいさつする時、どういう風に挨拶していますか?

 

 

「はじめまして、〇〇会社の〇〇と申します。本日は宜しくお願い致します」

 

みたいな感じで話していませんか?

 

この自己紹介が悪いって訳じゃないですが、印象に残ります?

 

いろんな人が同じような自己紹介をしてるので、絶対に印象に残らないです。

 

もし、あの会社の提案良かったな~って後から思い出しても、

 

「あれ?会社名と担当の人誰だっけ?」

 

ってなってしまって、チャンスを逃しているかもしれません。

 

そんな時にこの人こんな人だったな~って言う第一印象が残ってればそれの情報を元に色々思い出してくれます。

 

そんな第一印象を滅茶苦茶良くする方法があります。

 

それは自分の自己紹介に自分の強みを付け加える事です。

 

例えば、

 

「はじめまして、〇〇会社の〇〇と申します。社内では即レスの鬼と言われています。返答速度に自信があるのでどんどん聞いてください。」

 

こんな風に言ってきたらどうですか?

 

会社名と名前だけだと、普通の人ですが、即レスの鬼って言う自分の強みを相手に印象付ける事で、

 

なんか良いイメージが付きますよね?

 

それが第一印象に追加されるので、普通の担当の人から良い印象の担当の人に変わります。

 

 

そういえば、こんな人いたっけ・・・と言う風に普通の人と差別化する事が出来るので、

 

やらない人よりも圧倒的に相手からの返信率が変わります!

 

ただ、この自分の強みはシンプルで分かりやすいようにしましょう。

 

長すぎると相手の印象に残らないからです!

 

なので、自分の強みを1つ考えて更にそれを一言で言えるようにしましょう!

 

 

 

 

このほかにも営業の成果に直結する具体的なテクニックを下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。


 

一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ

皆さんは、営業を始めてしばらく経つと、新人教育をするようになると思います。

ですが、どれだけ教えてもなぜか部下の成果が出ないと言う事もあります。

 

そんな時に、どうしたら部下の成果が出るようになるかをお伝えします。

 

 

ポイントは3つあります。

 

1つ目は商談ストーリーの確認です。

 

商談ストーリーには2つのパターンがあり、

 

「情報提供型」と「課題解決型」とあります。

 

どちらの方が成果が出やすいかと言うと、絶対に「課題解決型」です。

 

しかし、営業になれていないと、情報提供型の商談ストーリーをしてしまっている事が多いです。

 

なので、部下の商談ストーリーを聞いて、情報提供型から課題解決型へと作り直してあげましょう。

 

 

2つ目は相手との会話がスムーズに出来ているかどうかです。

 

相手との会話がスムーズに出来ていないと、

 

どれだけ相手の為になる事を伝えても相手に伝わっていない事が多いです。

 

なので、話せているかよりも相手と会話がスムーズに出来ているかと言う事が重要です。

 

相手と上手くコミュニケーションが出来ているかを確認してあげましょう。

 

 

3つ目は改善点を教えて、スムーズに言葉が出てくるようにトレーニングをしてあげる事です。

 

言いにくいフレーズ程、練習させてあげましょう。

 

この時に特に注意をしなければいけない事があります。

 

それは、部下の弱点や欠点を指摘してはいけないと言う事です。

 

弱点や欠点を指摘してしまうと、相手のやる気やモチベーションを落としてしまいます。

 

なので、「このフレーズをこうした方がもっと良くなる」と言う感じで改善点として伝えるようにしましょう。

 

営業は、自分の経験から学んで独自のスタイルになっている人が多いですが、根幹の部分は同じです。

 

なのでなぜこの言い回しにするのか、このフレーズを使うのかと言う意味もしっかりと教えてあげましょう!

 

この3つを意識しながら部下の育成をすると、部下の成果が出るようになっていきます。

 

 

 

このほかにも営業の成果に直結する具体的なテクニックを下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。


 

一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ