彼はなぜこんなに自然体でいられるのでしょうか。

 

そして、

 

テレビや銀幕の中で、

人を楽しませ感動させる演技を

見せ続けることができるのでしょう?

 

//////////

 

私たちはストレスが私たちの心と体に

悪影響を与えることを知りつつも、

 

「ストレスは避けられないもの」

 

とその存在に目をつむってしまって、

 

心の奥にいつも不吉な黒い影を

抱えながら毎日を生きている

のかもしれません。

 

 

あなたも

何かが思い通りにならない時、

 

「ちゃんとやれよ」

「もっとできるだろ」

「なんでてきないんだよ」

 

そんな言葉を自分にかけ続けて、

自分を痛めつけてしまっていませんか?

 

/////////

 

「求められたことが

できないからって、

悔しがるのは

恥ずかしい行為だよ。

100を求められて

80しかできなかったとしても、

その80を信じるしかない。

それが自分の力なんだから。

足りない20にとらわれるより

80をどう100に見せるかを考える」

(二宮和也)

 

 

2006年公開のハリウッド映画

「硫黄島からの手紙」

の演技が評価され、ジャニーズ初の

アカデミー賞助演男優賞候補となり、

 

2016年には山田洋次監督作品

「母と暮せば」

で第39回日本アカデミー賞

最優秀主演男優賞を受賞。

 

 

俳優が本業ではない彼が、

本業の俳優さん達をさしおいて

日米で評価された理由。

 

もちろん、そこには

彼の才能や努力もあるでしょう。

 

 

ただ、それらに加えて、

 

「しっかりやって当たり前」

という常人なら胃が痛くなるような

プレッシャーを感じる場面で、

 

 

「いつも通りやって、

ここまで来たんだから、

今まで通りやっていいんだよ。

つまずいたら

またがんばりゃいいだけ。

今までだって

何回つまずいてきたか

分からないからね」

 

 

そう信じて、自然体でいられたことが、

 

彼の持つもの全てを引き出し、

彼自身の本当の良さを

それら以上の価値として

人に伝えていくことにつながった。

 

そういう部分も大きかったのではないか。

 

そう思えてきますね。

 

//////////

 

ストレス対策とはどうすればいいのか?

 

 

そういう思考をしなければいいのです。

 

 

誰もあなたに自分を責めることは

強制していませんし、

 

あなたの力を出すために、

自分を責めることが

絶対に必要なわけでもありません。

 

 

なのに、

ストレスを感じないようにすることは

なぜそんなに難しいのでしょう?

 

・・・

 

そう思うことが

そもそも幻想なのかもしれません。

 

 

ニノがいうように、

 

自分の持っているもの全てを

出し切ることに集中し、

あとは自分がやってきたことを信じて

いつも通りでいること。

 

 

「なんでうまくいかないのか?」

 

それを考え続けて、

自分で自分を責めて

それでも答えは見つからなくて、

ストレスを抱えて苦しくて・・・

 

となるより、

 

 

「答えが出ないような悩みなら、悩まないほうがいいよ」

 

そう考えること。

 

 

今やっていることを

「つらい」

と考えながら無理をし続ける代わりに、

 

 

「辛くなったら立ち止まって。 

立ち止まることは恥ずかしいことじゃない。 
逆に立ち止まらなかったら

いつか走れなくなっちゃう」

 

 

「無理はしなくていい」

「立ち止まってもいい」

 

そう考えられるようになれば、

なんとなく体中の力が抜けて

自然体になれませんか?

 

 

そして、

 

そう考えて毎日をすごしていれば、

いつの間にか

ストレスを抱えていた頃の

自分を思い出すたびに

 

「どうしてあんな考え方をしていたんだろう」

 

と思えるようになる。

 

そんな気がしてきませんか?

 

 

 

 

自然体で、

いつも通りの自分のやり方で

自分の道を歩いていく。

 

 

自分の力が足りないこと、

うまくいかないこともあるでしょう。

 

 

それでも、

 

「後悔はするけど、

やり直したいとは思わない。

やり直してたら前に進めないよね」

 

 

信じることは自由です。

 

あなたのその力は

自分を責めて、悩み苦しむためではなく、

あなたが前進していくために

使うものなのです。

 

 

そして

 

「自分で決めた道なら自分次第で楽しくなる」

 

そう信じられるようになったら、

 

あなたの心の奥の黒い影は

いつの間にか全くなくなっていることに

きっとあなたも気づくでしょう。

 

/////////

 

自分の進む道を

どんな気持ちで進んでいくのか?

 

それを決めるのは自分自身。

 

 

ならば肩の力を抜いて自然体で

 

必要以上に自分を責めたてず、

自分が今もっているものを出し切って、

 

「楽しい」

 

と思いながら

 

私たちも私たちの選んだ道を

歩いていきたいですね。

 

 

こんな風に自然体で笑いながら。

 

 

/////////

【こちらの記事も是非どうぞ】

笑顔は取り柄 / 相葉雅紀の世界

明日もっと笑えるように / 櫻井翔の世界

魅力あるリーダーの資質 / 大野智の世界

花ある男子 / 松本潤の世界

 

【その他の名言記事へのアクセスは】

ここからアクセス! / 過去の名言集記事 (# 111~# 120)