第3回『持続化補助金』審査結果発表!選考結果は!? | 収入源の多様化を創造する

収入源の多様化を創造する

サラリーマンのかたわら、様々な副収入を考案。
現在、サラリーマン収入の他に3つのキャッシュフローを構築。2018年度より兼業で事業者として開業。
様々なポートフォリオ、副収入スキーム、節税スキームに取組み活動中。

はじめましての方はコチラ

▷アメブロ読者さまからの「嬉しいご連絡」

→たくさんのご連絡ありがとうございます!
皆さんどんどん認定を取得されており 
嬉しい限りです😄✨
持続化補助金コロナ型
(小規模事業者持続化補助金)

持続化補助金については

第3回 
小規模事業者持続化補助金
コロナ特別型

8月締切り申請分だったので
ほんとに
ながぁぁぁぁぁい間
待たされましたが

本日発表となりましたね📖

採択率は

第1回は81.6%
第2回も81.3%

第3回(今回)は

なんと
33.9%だったとか!!
んー、30%…
それでも多くて、甘いですよね😅

ビジネスでもスポーツでも競争は上位20%のみ

僕が以前から勉強させて頂いている
You Tube動画
繰り返し言われています。

競争になるのは上位20%のみ
それ以外は
競争にすらならない

その上位20%から
更に"しのぎを削り"
残った1%が頂点に君臨する
正に
ビジネスもスポーツも同じ
ですよね。

この動画に出会ってから
何をするにも
最低でも「上位10%に入ること」
これは、常に意識する様にしています😉

この話にピンッと来ないのは
先程の動画の通り
知らない・わからない
からなのでしょう。
「勉強した人」と「していない人」で観えている風景が違う。という事を表した絵

ただ、まぁ
1回目、2回目の80%が緩すぎた訳で…
"出せば通る"状態でしょうね😅

ここでもビジネス全般に言える
先行者有利」の原則が💧💧

後回しマインド」は
不利に働く事が多いビジネスシーン
スピードは重要ですよね🤔
気になる採択結果

第3回に申込んだ
僕の結果は

めでたく採択を頂きました㊗🎉🎉
"事業計画コンテスト"
とも言われる
持続化補助金の審査

正直、自分では"完璧"とも言える
持続化補助金の事業計画書だったので
上位10%に入れる自身があり
30%なら余裕です👍
本業で散々書いてますからね😅
正に今も本業での
新しい事業計画書作成
の真っ最中です✍✍✍✍

ロジックを組み立てて
文章に起こす

これには自身があるんですよね😁
お陰さまで
ブログ読者さんの
・コロナ融資の事業計画書代筆
・持続化補助金の代筆
これらもさせて頂いているので

肝心の僕が落ちたら
説得力に欠けますもんね😅

太陽光発電事業でも通せる事が立証できてよかったです👍
事業計画書作成について

書いてる最中は
正直、めっちゃしんどいですが💧💧

どの事業計画も発表時、皆さんに
おっー!
と、驚いてもらえるのが快感なんですよね(笑)
という事で
ガッツリ回収させて頂きます。
150万円💴
それもこれも
「事業を持つ」
リスクテイカーの特権
です👍✨

持続化補助金 コロナ型
泣いても笑っても最後のチャンス!
12月締切り分
第5回申請で終了ですよ〜
各種"コロナ特需"
ガンガン活用していきたいですね👍👍

代筆した皆さんの申請も通る事を願っています🙏

 オススメ書籍


目次一覧はコチラ 

目次一覧記事

 「ビジネス・副業」シリーズ

 「マインドセット」シリーズ

 「やってみた」シリーズ

 「太陽光発電事業」シリーズ

 「トレード」シリーズ

 「優良コンテンツご紹介」

 「コラム」シリーズ

 

連絡先流れ星
LINE ID:shingo.19801115 ←クリックするか
↓下のQRコードで友達に追加してください
息子とのボクシング練習