忘れないうちに書いておこう。
活動休止って事は欅坂46は残るって事?
かなり楽観的な予想。
欅坂46は活動休止。
今のメンバーは〇〇坂46で再出発。
○○坂から欅坂46へ数名が移籍もしくは兼任。
欅坂46も活動再開。
漢字+ひらがな時代、二卵性双生児と例えてみた事もあったけど、
今度は正真正銘の一卵性双生児。
普通に大人の頭で考えたら、
欅坂46の版権の維持とか色々な事情があるんだろうけど。
ネガティブサプライズばっかりだったから、
たまにはポジティブな内容でファンを驚かせて欲しいよね。
たまたま辿り着いた「はり」さんの記事。
「欅坂46らしさ」って何なのか?
すごく理解できました。
【note 平手友梨奈のいた欅坂46が一貫して訴え続けてきたこと、ひとりのファンが受け取ったこと。"反抗心"ではなく"あなたらしさ"について。】
https://note.com/orcival_p/n/nad7a78899f79
今の気持をちょっと、正直に書いてみる。
改名の必要ある?
欅の名前を背負ったまま、「ほら、私達変わったでしょ」と
言った方が格好良くないかな?
正直、てちは偉大だったと思う。
てちの熱さに勝てるだけの個性を発揮できる子がいなかった。
元々、みんな自分に自信の無かった子達だもんね。
でも、てちが脱退した後のみんなは少しづつ責任感を持ち、
少しづつ成長してたと思う。
このままいけば、きっといつかは自信を持って、てちに対しても
「てち~、私達も頑張ってるよ~」って言える日が来たんじゃない?
それなのに、ネット上の大半の意見は、
てちの影を払拭する為には改名しかない!
そうかな~?
欅の名前を背負ったままの方が欅らしいと思うんだけど。
でも、それも自分が勝手に抱いている欅像であって、
当の本人たちの思いは違うのかも。
巷で囁かれているピンクをグループカラーにした「櫻坂」。
なんか違うんだよな~。
以前のブログにも書いたんだけど、欅ちゃん達が進化するのなら、
『欅坂46』改め、『欅坂HYPER』であって欲しいんだよね。
楽曲のメッセージ性とパフォーマンスにもっと磨きをかけて。
櫻坂46って名前で、どんなグループを目指すんだ?
まさか今更「萌え萌えキュン」みたいな?
ありえな~い。
改名もそうだけど、10月のラストライブで卒業しちゃう子も
きっと出ちゃうんだろうな~。
今はそのつもりが無くても、これから10月に向けて
励めば励むほど、燃え尽き症候群みたいな事になる子、
きっと出て来そうな気がする。
それならいっそ、ライブの千秋楽に、私達明日から名前が変わります!
の方がマシなように思う。
コロナの影響で10月頃にしかライブができないと踏んでるのかも
しれないけど、それだって怪しい雲行き。
心機一転できるのは否めないけど、良くも悪くも時間があり過ぎる。
理想は改名後も今のメンバーが揃って、楽しく活動してくれる事。
う~ん、10月までどんな気持ちで過ごす事になるんだろう。
それまでに新しい名前が決まってて、何月何日から新しい名前で
活動するって事も決まってれば安心できるんだけど。
ラストライブが終わるまで何も分からないんじゃあ、辛い。
たまには安心させてよ。
メンバーもファンも。
追伸。
おだなな、早い段階でそう言ってれば、
ツッチーも澤部も笑いに変えてくれて、
すぐに元通りにいれたはずなのに。
もなも同じく。(でももなはできないだろうな)
そう思ったら、まっつんは偉い!
すずもんは本当にもったいない。
口下手の職人さんみたい。
実際にダンス職人だから許すけど。
ずーみん、ねる、米さん、てち
自分の選んだ道をしっかり進んでる。
偉い!
米さんはああ見えてチャラ男が好きとか言ってたから、
若干の心配もあるけど。
ながさわ君は、、、申し訳ないがノーコメント。
あれだけやらかしてもついて来るファンがいるのだけは認めよう。
だめだ。内容が散らかりっぱなし。
つくづく、しんどいグループを好きになってしまったと思う。
けやかけの初期、この子たち大丈夫だろうか?
これから芸能界でやっていけるのだろうか?
彼女達自身の不安が画面のこちらにも伝わってきて、
こちらも不安になるという。笑
それでも健気な姿を見て、親心の様な感情を抱いて、
目が離せなくなって、そして、サイレントマジョリティー。
おいっ!なんだこれ?
そこからは沼でした。
その頃、ちょうど新卒で就職して25年勤めてた会社を
辞めようかと悩んでいました。
出世して役員の一歩手前まで来て、それまで見えなかった
上層部の人間関係、いかに理不尽な理由で現場の社員が
振り回されてきたのか、TOPが変わると簡単に手のひらを
返す役員連中、ここから先はいかに忖度するか。
忖度なんて考えずに、会社や現場の仲間の為になる事が
最優先という志でここまで来たのに、やっぱり出る杭は打たれる。
もう50歳にもなろうかというオッサンでも心を打たれましたね。
会社員生活もあと10年。体力的にはあと20年。
残りの人生を少し考え始めた時に聞いたサイレントマジョリティー。
歌詞のほぼ全てが胸に突き刺さりました。
この曲が無かったら、あの時、退職届を書く勇気は出なかった
かもしれません。
退職届を出してから辞めるまでの数か月。
それまでは社内で唯一無二のある事業を任されていたので、
裏で既に準備してたらしいよ、儲かる算段ができたから
辞めるらしいよ、って陰口も聞こえて来ました。
それでも25年間も勤めてきた会社ですし、慕ってくれる部下や
同期も多く、別れる事の辛さ、切なさも当然ありました。
そこに二人セゾン。
会社を辞めて独立した後、たった一人で海外で起業して、
最初はなかなかうまくいかなくて辛い時期もありましたが、
その時その時に彼女達の歌に励まされてきました。
語るなら未来を、エキセントリック、不協和音、避雷針、
風に吹かれても、ガラスを割れ、黒い羊、、、
今では従業員も抱えて、それなりの生活もできるようになって、
この道を選んで良かったと思えるようになりましたが、
これらの曲が無ければ、いや違う、
彼女達がこれらの曲をパフォーマンスしていなければ、
どこかで挫折していたかもしれません。
私は先に彼女達に巡り合って、その後、
彼女達のパフォーマンスの沼にはまりました。
曲や歌詞から入ったのではないのです。
それだから、これだけは言えます。
彼女達がいなければ今の自分はここにいない。
ならば、グループ名なんてどうでもいい。
永遠に箱推しです。
お酒も呑める歳になったので、お酒呑みながら本音のぶっちゃけトークしました 恋愛話も沢山しました ドン引きしないで観ていただきたいです
これだけで、たったこれだけで、
何故に現役時代の恋愛の暴露だって決めてんの?
インスタの予告動画を見る限り、ながさわ君と違って
ちゃんと大人がついてくれてるようだし、
このタイミングで不用意な発言する為にわざわざ
YOUTUBE チャンネル開局するか?
相変わらずネット上はアホが多い。
ながさわ君、そりゃないぜ~。
アイドルが恋愛するなとは言わないし、
卒業後に何をしても構わないよ。
でも、嘘はいかんよ。
今後も活動を続けるなら、続ければいい。
でもね、
欅坂46の看板に泥を塗った事、それによって
ファンの期待に応える為に頑張ってる残されたメンバーが
どういう目で見られるのか、よく考えて欲しいんだ。
よく考えて、今後の活動の方針を決めてよね。
それと、これをきっかけにファンクラブを退会する人も
少なからずいると思うんだ。
そういう人達に対するケアもよく考えた方が良いよ。
初期から箱推しのおじさんは、
けやかけ、けやみみ、その他ラジオ番組なんかで
必死に頑張っている現役メンバーを見てると
今回の事は本当に悲しく思うんだよ。
本当に頼むよ。。。
早速、炎上をまとめたサイトまでできてる。
MC二人、早めにコメント出した方が良いのでは。
っていうか、
・二人がベーカリーデッセムへロケに行く
・廣瀬さんに謝罪する
・真剣に修行する
・それをスタジオでメンバーに見せる
・これまで彼女たちに甘かった事を詫びる
・これからは収録で返事が無かったら
何度でも何度でも指摘する
これぐらいやんないと収まりませんぜ。
ほんと。
頑張るしかねえので。
てちの脱退、織田、すずもんの卒業、
井口のひなあいでの最後の挨拶
加えてなーこ先生の卒業
ネット上は相変わらず、憶測だらけ。
どんなつまんない事が書かれてるか例に出したいけど、
ここに書くのもアホらしい。
いいじゃん、残ったメンバーは総じて前向きな発言だし、
頑張るって言ってんだから。
外野は何言っても良いですよ。
所詮、外野ですから。
ファンと名乗ってるのにネガティブな発言するのは許せない。
そんなのファンじゃないでしょ。
ただのアイドル評論家、欅評論家。どこまで行っても外野。
とりあえず、黙って『僕たちの嘘と真実』の公開を待とう。
誤解されてる、言えなかったことがある、怖いけど見て欲しい。
メンバーがそう言ってんだから、ファンはそれに従うべき。
色々言うのはその後。
元欅坂46の平手友梨奈(18)が、「言葉の暴力というのは本当にやめてほしい」と切実な思いを訴えた。
19日放送のTOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」内の「GIRLS LOCKS!」では、3週目パーソナリティーを担当する平手の「卒業式」を実施。平手は17年4月から担当した3年間を振り返り「早かったですね。あっという間でした」と、しみじみと語った。
メインパーソナリティーである「とーやま校長」ことお笑いコンビ、グランジの遠山大輔とのクロストークでは、「寂しいですし。嫌だなぁ、終わってしまうのが。私にとってGIRLS LOCKS!とかSCHOOL OF LOCK!はどこか特別な存在だったし、スタッフさんと毎月会えなくなると思うと、たくさん思うことがあります」と心境を吐露。「GIRLS LOCKS!呼んでいただいて感謝しかないです」と述べた。
卒業式の最後の“答辞”では、生徒(リスナー)や番組への感謝の言葉を述べるとともに、「お願いというか、約束してほしい。言葉の暴力というのは、本当にもう、しないであげてほしいです。言葉の暴力というのは、今、体罰だったり、パワハラだったり、やってはいけないことが増えている中で、一番人の心を傷つけてしまう。最悪の場合、死にたいって思っちゃう人もいる。だから、言葉の暴力というのは本当にやめてほしいなって思います」と訴えた。
続けて、インターネットで他人を中傷、攻撃する書き込みが常態化している現状にも触れ、「SNSは良く使えばすごく便利だけど、ちょっと間違えるだけでいろんな方向に転がっていく。そこはどうか、絶対にしないでほしい。つらいこと、苦しいこと、たくさんあると思います。つらいこと、苦しいことの方が多い人もきっとたくさんいると思います。私もそう思っている人間のひとりです。でも、どれだけ嫌なことがあっても、逃げずに闘ってほしい。闘うことはすごく勇気のいることだし、自分も傷つく、相手も傷つくことがあります。人間関係が崩れちゃうこともあるかもしれない。でもそれは、マイナスに受け取るんじゃなくて、むしろプラスに受け取ってほしい」とメッセージを送り、苦しんでいる人に「SNSに逃げないで、どうか、信頼できる大人なのか、話してみてほしいです。話すことできっと、楽になることもあると思うので」と呼びかけた。

昨日(2/23)深夜放送の欅って、書けない?は、
見ていて胸が痛くて痛くて。笑
絶賛箱推し中の8003は実は以前から同番組の企画力の弱さに
少し不満があったのですが。
滑り台の下に粉が無いなんて。。笑
結果、後半は粉を投入しましたが、その量の少なさに
8003は愕然としました。笑
テロップだって、今はたいぶ良くなりましたが、以前は出演者の
発言をそのまま文字化するだけのチョー手抜きでしたし。
それに比べて他の2番組のテロップの秀逸さと言ったら。
日本に居る時はリアルタイムで3坂道の冠番組を連続で見ていますし、アンチも含めて、けやかけが他の2つと比較して、面白くないという意見が多いのも知っていますし、8003もその点については同感です。
ネットでは欅ファンが神回だったとか言う回も見受けられますが、大半は無理矢理こじ付けているようにも思えます。
確かに神回は何度かありました。
でも、一般視聴者が見て面白い!と思うレベルの神回なんて、
ほんの数回では?
その理由についてですが、1期生と2期生の距離を縮める事より前にやるべきは、メンバーとMCの距離の方では?と8003は思うわけです。
乃木姉さんの番組では日村さんがメンバーから弄られて、
日向ちゃんの番組では春日さんがメンバーから弄られてます。
けやかけでは、4年も続いている番組でこのパターンが
数えるほどしか無いのが問題ではないかと。
なので、てんちゃんが最近時折、噛み付いているのは8003的には
いい感じなのですが、それをMCが笑いに繋げられない。。。
つっちーも頑張ってますよ。必死で盛り上げようと。
でも滑ってるんですよね~。(関西人目線ですが)
つっちー、めっちゃメンバーに気を使ってるのが伝わってきます。
それが少し余所余所しいと言うか。
メンバーも優しい、気の小さい子が多いので、それに対して
ずけずけと反論できないので、言い合いにもならない。
この空回り感が延々続くと見てる方はしんどいわけです。
(関西人目線ですが、笑)
一回試してもらいたいのは、
メンバーがつっちーを弄る→澤部さんがつっちーを擁護する
→擁護した澤部さんがメンバーの攻撃の的になる
みたいな流れ。
そもそもつっちーはツッコみなので、ボケの澤部さんとは
良いコンビのはずですが、けやかけでは澤部さんもボケ辛い感じ
があるので、ならばいっそ、つっちーがボケに回った方が良いのでは
と思います。
ツッチーとメンバーでロケして、隙あらばボケるつっちーに、
メンバーがどれだけツッコめるか?を競うのとか面白いと
思うんだけどな~。
一番言いたいのは、
これらの問題の解決策として、ガヤ講座を開くとか、、、
まるで欅ちゃんの力不足で番組が盛り上がらないみたいな感じ。
ふざけんなと言いたい。
企画側がもっとメンバーのやり易い環境を整えないと。