ひとりごと -8ページ目

ひとりごと

あんまりツッコマないようにお願いします。
褒められて育つ子なんです。笑

今更ながらですが観ました。

 

 AbemaTV 開局2周年に作られた2018年の特別ドラマです。

 

できれば第1話だけでも良いので、このドラマを観てから

このブログを読んでもらいたいです。

 

第一話 ギャル男社長の逆襲

https://abema.tv/video/episode/90-988_s1_p1001

 

さて~、

 

少しほとぼりも冷めてきましたが、欅ちゃん達に関する〇春の記事や、

それにツッコミを入れるファン、それ見たことかと乗っかるアンチ。

 

まあ、好き勝手な事をおっしゃる方の多いこと。

 

ファンの方もアンチの方もしょせん村人なので、余計な知識があって、

仕方がない面はあると思いますが、少々うんざり。

 

一般人なんて、そんなに話題にもしてないし、

話題にしていたとしても、マスコミの報道内容次第で

『あいつがあーだと言ってた』程度ですよね。

 

その中で、運営をたたく意見が多いので、運営の立場に立って、

私ならこうするかも?というブログを書いてみようと思いました。

 

その為には冒頭のドラマなんかを見て、ファンとしてのスイッチを

一旦OFFってみようと思ったわけです。

 

 

 

結論から言うと、私なら

『てち独り立ち』

『新生欅の構築』

を選択します。

 

理由は、

あまり時間を掛けていないので、詰めは甘いかもしれませんが、

現実的な問題を炙り出したら、こんな感じでしょうか。

 

緑の枠内の課題をクリアしていく為には、

てちへの依存度の払拭は諸刃の剣になると感じます。

 

てちはとても有能である意味便利な存在でしたので、

結果的に依存していました。

 

しかしながら、

欅坂を次のステップへ進める(リターンを大きくする)為には、

ハイリスクハイリターン路線も選択肢として

『アリ』ではないかと思います。

 

もう一度、冷静に課題を見直してみた時、

『てち不在』となった場合に残る課題は少なくありませんが、

これはどこのグループにも共通する課題であり、

これまで様々グループが苦労しながら乗り越えてきた壁です。

 

幸い、2期生の加入によって補われる点も多く、

2期生の成長=課題解決の近道と言えます。

 

結果、てち依存を払拭した時に考えられる大きな課題は、

上記の表から抽出すると、

『秋元先生の興味』をどこまで引き付けられるか?

この1点と思われます。

 

つまり、運営サイドとして狙うべきは

・ディープファンをてちで確保

・ライトファンを新生欅坂で確保

の2本立て路線です。

 

てちの『表現者』としての活動の幅も広げやすくなりますし、

欅本体も次のステップへの助走を始める事ができます。

 

『てち独り立ち』

『新生欅の構築』

 

これまでの様に妥協案ではなく、多少のリスクを冒しても

将来的なリターンを取る為に、あるべき姿としての選択です。

 

途中、少し端折った感もありますが、私が運営に居たら

概ねこの様なプレゼンをしちゃうと思います。

 

 

 

全員が納得するそんな答えなんかあるものか!

 

それでも文句があるなら、冒頭のドラマを見てください。笑

 


以前、米さんの卒業発表のブログを読んで書いた記事。

 

今回も同じ言葉を旅立つメンバーと見送るメンバーに伝えたい。

 

 

とりあえず、

ゆっかーがキャプテンの間は箱推し継続する8003です。

 

デビュー前から推してたすずもんが世間に広く評価される様になって、嬉しく思ってた矢先に卒業って、そんな〜。涙

 

卒業のきっかけは、本人のブログからは具体的に読み取れないので何とも言えないけど、今後の活動を見ればきっと分かる日が来るんだろうな、と思って、気長に待とうと思っています。

 

 

で、今回の件についても、ショックを受けたファンの心を暖かくしてくれる、4人に対する感謝の気持ちと同じくらい、いい加減な憶測がネットを賑わしてます。

 

8003が目にしてイラッとくるのは、

・考察するとか言っておきながら、ネタ元がネットとか文春。笑

・論拠の中に自分の主観が含まれている。結果、結論も主観。笑

    それを推測とか検証と言ってはいけません。

・誰が悪者なのか?という結論に導きたい文脈。

・あの時から自分はそう言ってた(思ってた)的な

     ドヤ顔ならぬドヤブログ。キモいって。笑

 

 

8003は単純なので、4人の今後がただただ楽しみだし、

欅坂46というグループの次の作品を楽しみに待つだけです。

 

ゆっかーやゆいぽんのブログ読むと尚更、

楽しみに待てない理由が見当たりません。笑

 

あと、何度も言うけど、今年こそは虹花にもスポットライトを!

圧倒的な完成度の不協和音、からの〜るんちゃん羊。

 

またまた、アッと驚いてるうちに速攻で世界観の虜にされてしまった。

 

そして紅白終了後の楽屋でのてちほの。。。

 

あ〜、なんて幸せな気分にしてくれるんだ、君達は。

 

欅ファンで良かったよ。

 

いつもありがとう欅坂46。

 


避雷針は自己主張しない。

 

私はここで貴方を守っています、なんて、

大きな音も出さないし、

ネオンで着飾ったりもしない。

 

貴方だけが、時折思い出して、

少しだけ安心してくれればいい。

 

もしかしたら、避雷したのに貴方は気づかない事もあるだろう。

 

けど、避雷針はわざわざそれを貴方に伝える事もしない。

 

 

 

メディアの影響力。

 

それは発信者側が決められるものではない。

 

見たくなければ見なきゃいい、なんて事は通用しない。

 

不特定多数の人々が行き交う交差点で、

一部の人は聞きたくないようなことを

大声で叫んでおいて、

聞きたくなければ聞かなきゃいい、なんて通用しない。

 

それが毎日だったとして、

それを避ける為に通学や通勤の経路を変えればいいじゃん、

なんて。

 

この交差点は君だけのものではないんだ。

日本国内に居る間はいいんですよ。

 

なんやかんや言って、PROでもフルコンボできる様になってきました。

 

ところが、海外の通信速度。。。涙

 

ノーツがカクカクしながら落ちてくるし。

 

曲によってはNORMALですらフルコンできない。

 

当然、イベントの上位なんて目指せるはずもなく、

地道にポイント貯めて、撮影に行くのだけが楽しみです。

 

 

ところで、改めて聴いていると、

意外とひらがな時代の曲にいいのが多いんですよね。

 

線香花火はちょっと昭和チックで元々好きだったんですけど。

 

走り出す瞬間なんて名曲ばっかり。

 

なので、日向になってからの既定路線はちょっと面白くなくて、

こんなに好きにでようやく、「おっ!」ってなりました。

 

 

とりあえず、テレ東の坂道タイムまでもう少し時間があるので、

ユニエア頑張ろうっと。

 

ゆっかーの停滞という言葉に反応して、今回の選抜が

その解決策になるのか?っていう議論もあるようで。

 

じゃあ、停滞ってどんな状態で、

停滞していないのはどんな状態なのだろう?

 

ゆっかーやメンバーが思う停滞感と

ファンが思う停滞感って、

違うんだろうな。

 

という事はファンが思う解決策と

メンバーが思う解決策も違うよね。。。

 

やっぱ、ゆっかーを信じて、メンバーを信じて、

9thを楽しみに待つしかない!

 

 

色々と推測するのも、掲示板などに書き込むのはもちろん

自由です。

が、ちょっと考えてください。

 

そんな事を考える前に、この状況でファンとしてやるべき事が

他にあるのでは?

 

 

 

欅ちゃん達はすでに前を向いて進んでるのに。

 

あの発表は7月13日とほぼ特定されてますよね。

その直後からのブログを読み返してみてください。

 

 

選抜されたメンバーも、

今回は残念ながら選抜されなかったメンバーも、

 

我々が想像する以上の感情の起伏があって、

それでも口に出せない状況で、

メンバー同士で励ましあったり、慰めあったり、

話し合ったりして、最近までのパフォーマンスには

一切、そういう面を見せずに頑張って来てるんです。

 

その間の欅ちゃん達の気持ちも考えずに。

 

自分の推しが選抜されなかったなら、

「次は選抜されるように俺たちが支えよう」

ってならないのですか?

 

運営批判も多いですね。

 

想像を絶する応募者の中から、あなたの推しを見出したのは

紛れもなく運営ですよ?

 

それに対する感謝の気持ちは?

 

 

選抜の基準なんて、

たかがファンの我々がとやかく言う事じゃない。

 

我々ファンは応援する事が使命なのでは?

 

 

それでも納得いかない!と言うのなら、

過去の他のグループの選抜基準について、万人が納得できる

説明をしてから、「今回の選抜は納得いかない」と言うべき。

 

 

欅ファンなら、メンバーを誰一人悲しませるような発言は

してはいけないと思います。

選抜メンバーも非選抜メンバーも我々ファンの力で、

成長させなければ。

 

昨日は渡航先から帰国のフライトがDelayして、

予定よりかなり遅い時間に自宅に着きました。

 

シャワーして、洗濯物を洗濯機へ放り込んで、

さあ!けやかけ見るゾ〜。

 

ん、選抜発表って久しぶりやん。

 

、、、

 

、、、

 

、、、って、マジの選抜やん!

 

えっ?すずもん!!!

 

虹花、、、大丈夫かな。

 

 

 

後から何かサプライズ発表がある事を願ってます。

 

どっちにしても、今までも新しい事があるたびに、

バッシングに走る方もいましたが、

結局、圧倒的な結果を見せつけて、ねじ伏せて来たのが

欅坂46です。

 

今回はどのようにして、バッシングした似非ファンを

ねじ伏せるのか?楽しみ〜。

 

 

少なくても、アンダーって言うのはやめて欲しい。

 

吉本坂のチームREDみたいに、選抜を喰ってしまうような

新チームできたら面白いでしょ。

 

そうだ!チームが良い!

 

日向坂のように欅から派生して、

見事に開花できたチームもあるし。

ひらがなって、アンダーじゃなかったですよね?

 

 

とにかく、選抜以外のメンバー、頑張れ〜。

選抜メンバーも頑張れ〜。

 

 

実は深めに考察もしましたが、ここには書きませんwww

 

 

 

 

推しが選抜から漏れたから欅の魅力半減で、

ファン辞めるって、アホな書き込みがありました。

 

はい、そんな人は最初からファンではないので、

とっとと辞めていいです。

 

 

かな?

 

ど短期での帰国中に

うたコン見て、アカデミー賞の表彰見て、ShowRoom見て、

KEYAKI HOUSE 全編見て、そう思いました。

って言うか、メンバーと一緒にいるときは初期から何も変わらずこんな感じでいたんだよね。。。

 

やっぱり周りが騒ぎ過ぎ。

 

すずもんもある時期に突然吹っ切れた感じありましたよね?

最近のてちを見てると何か吹っ切れたんじゃないかな?って思います。

 

表現者 平手友梨奈は、欅には欅でしかできない表現方法がある事を分かってるし、そこには伝えたい事、伝えなければならない事がある事もよく分かってるんだと思います。

今まで手探りでやりたい事に真摯に向き合って来て、色んな葛藤があったんだよね。きっと。

 

 

 

 

 

 

うたコンのにじかとゆいぽんも、、、最高にエモい。。。

 

って言うか、にじかにやっとスポットライトが当たり始めた!

超うれし〜。

 

黒い羊もカメラワークの1か所を除いては大満足です。