言葉が見当たらないほど素晴らしい!
崖の次は螺旋階段を駆け上ってる!笑
少し前から夏鈴ちゃんのふとした時の立ち振る舞いや仕草が
「あれ?てち?」と思う事があったんですが、このMVにも
随所のそういう所が見受けられてビックリ。
そこさくでの夏鈴ちゃんとのギャップも凄い!
こういうのが、スター性って言うのかな?
このセンターの子が、ハイキックであんな姿を見せたなんて、
オタク以外からしたら想像つかないはず。笑
もう一回見て来よう~っと。
え?
冒頭の「え?」は、
船のオッサン誰?
時折映るドラムセット要る?
の「え?」です。
その内、誰かが教えてくれる事を願います。
こういう時のネット民の力は頼りになる(はず)笑
全体的には
「あ~、世界観残してくれてる~。」
っていうのが最大の喜び。
内容的には少し前から現在までの彼女達の心情を
象徴するような描写が多くて、引き込まれましたね。
最後にるんちゃんが見つめる先には何があるんだろう?
ちょうど時期が終わりの彼岸花だったらエモいんだけど、
見る限りは違うみたい。
カップリングの詳細も見えてきました。ヤッター!
つづく。
追記
何度もMV見直したんだけど、
やっぱり船のオヤジとドラムセットは不要じゃない?
すっごい興醒めする。
一部では、あのドラムセットを叩いているのは
かの「デレク・ターナー」では?という推測もありますが、
(だからおまえ誰やねん!)
そんな稚拙な話題作りなんて、今まで欅のMVを散々見て来た
私達には全く不要としか言えない。
プロデュースした本人がコソッとMVに出るJ.Y.某氏の真似?
ちゃんちゃら可笑しいぜ。
オヤジとドラムセットが無ければ、欅時代と同じように
どっぷりとMVの世界観に入り込めるのに、もったいない。
この記事、めっちゃ好きだわ~。
なぜ平手友梨奈を守れなかった?櫻坂46新センター森田ひかるは守れるか? https://t.co/roreYjh3Zf 欅坂46ラストライブ素晴らしかったので大人の方々のやり方によっては"欅坂の平手さん"を守れたのではと思わされました。櫻坂では森田さんをしっかりサポートして欲しいです,良ければリツイお願いします!
— こじらぶ(Kojirabu)@46記事掲載中 (@kojirabu0419) October 17, 2020
昨日、ブログを書いた後に少し気になって色々考えてみました。
全メンバーが公平に参加できる割り振り。
まずはメンバーの構成と参加曲の一覧。
表題以外に6曲あるから、たぶんこうなるはず。
あかねん、いのりちゃん、ふーちゃんの役割が重要かな?
櫻エイト(しかし、この呼称なんとかならんのか?)はシングルの
プロモーションで忙しくなったり、実際7曲も参加するので、
必然的に3列目メンバーはダンスレッスンの開始から、
グループ単位で過ごす時間が増えると思います。
このグループごとの時間の過ごし方は必ず今後に影響します。
第一グループ
表題に参加する6人はそれぞれが自分の考えをしっかり持っていて、
悪く言えばバラバラになりやすいので、あかねんがどうまとめるか?
まつりちゃん、ちゅけもんというムードメーヵーをどう活かすか?が
あかねんの腕の見せどころだと思います。
第二グループ
いのりちゃんが中心になるといいなと思います。
本来、他のグループと同じ1期生がリーダー的な役割をすべきですが、
いのりちゃんは、葵ちゃんとは同級生だし、メンバーに対しての
物怖じしない発言力はいのりちゃんの方が上。
取り扱い方によって、吉凶の差が出そうなますもと同郷なのもGOOD。
オーディションの頃から多少の交流もあったようだし。
ますもの暴走(笑)を止められるまりのんを同じグループにしたのは
なかなかの采配です。
第三グループ
ここは是非、ふーちゃんに踏ん張って欲しいところ。
りこぴ以外は比較的穏やかなメンバーが揃っているので、
この子達が殻を破る事ができるようにしてあげて欲しいです。
齋藤軍団、楽しみにしてます。
そして、各TYPEごとの曲の割り振り。
ノバフォ メイン表題曲
①③⑤ 各グループの表題曲的なもの
②④⑥ 各グループのカップリング的なもの
どのTYPEでも1枚買えば、各グループの表題曲は聞けます。
しかも、この中の2TYPEを購入すれば全楽曲を聞く事ができます。
センターののべ参加数も満遍ない。いい感じ。
けやかけからのペンディング案件である運動会も
このグループに櫻エイトから、まず3人のザ・センターズ(笑)を加え、
エイトの残り5人は身体能力の補正で割り振る。
この3グループの対抗戦にすれば、団結力も高まって良いのでは?
8003が考えるなら、櫻エイトの振り分けは、
第一グループ るんちゃん、べりさ
第二グループ 夏鈴ちゃん、みいちゃん、ほのす
第三グループ 天ちゃん、ゆいぽん、ゆっかー
です。
あ、妄想が暴走し始めた。笑
昨日の冠番組で発表ありましたが、1stシングルの構成が
表題+カップリングで7曲あるらしいです。
1列目、2列目の櫻エイトは7曲全てに参加。
3列目のメンバーは曲によって最適なメンバーが入れ替わりで参加。
3列目候補は18名。
表題を除けば6曲×3列目6名=のべ36名なので、
ちょうど一人2曲づつ参加になりますね。
よし!ここまでは公平。
TYPE A~Dまであるみたいなので、それぞれのCDに
どんな組み合わせで各曲が割り振られるか分かりませんが、
どのTYPEにもメンバーが満遍なく入ってるようになれば
いいな、と思います。
ところで、冠番組の名前が判明しました。
ちゃんと坂道マークが入ってる!
乃木中にもひなあいにも入ってない。
これ、ちょっとニヤけてしまいました。
略称は、そこさく?
各メンバーを掘り下げてくれるらしいので楽しみ。
現メンバーではこれまでに、はぶちゃんとゆいぽんの回があったので、
それ以外にまだ24人も残ってますよ。
1期生は初期の頃に「じぶんヒストリー」とか「二人ロケ」もありました
が、それ以降にFANになった人も多いので、
必ず全員やって欲しいです。
一回の放送で1人やっても24回って事は約半年掛かりますが。笑
セトリや各曲の感想は皆さんがまとめているので割愛。笑
総視聴数57万らしいです。圧倒的な底力ですね。
こう見えて(いや誰にも見えてない)、所帯持ちの私の自宅では、
部屋によってwifi強度が悪い事もありますが、家族にここまで
はまっている事を知られたくない事もあって、2日間とも、
仕事の接待と偽り(笑)、近所のカフェで視聴しました。
ライブの間はメモしながら、チャットをしておりまして、
これがかなり楽しめました。
面白かったのは、
1日めの不協和音のイントロが流れた瞬間のチャットの流れる
速度が恐ろしいほど速かったこと。
それまでも、曲に合わせてコールが書き込まれたり、
推しが映ると名前を書き込んだりされてましたが、
自分で書き込んだ文字は辛うじて画面で確認できてました。
ところが不協和音。超高速でした。
もう一つ、
両日ともライブが1時間ほど経過した頃に誰かが必ず何人か
「MCがないからトイレ行けない」
と言い出したこと。笑
そして毎回、必ず誰かがそれに反応し「我慢して」って書きこむ。笑
1日めは「ブランケットにしろよ」「いやポムじゃないから」とか
「欅の為に漏らしても誰も怒らん」とか、
なかなかナイスな返しもありました。
そして、今日の2日め。
始まった瞬間から涙目。
カフェの店員さんや他のお客さんに気付かれないように
一番隅の目立たない席に座っていて良かったです。
途中でチャットにも書き込んだのですが、このチャットの履歴、
是非、彼女達に見せてあげて欲しいですね。
どれだけ愛に溢れていたことか。
今までは握手会で直接聞けた声援が
コロナ禍でなかなか彼女達に伝わりにくいと思いますし、
きっと彼女たちが感じている以上に多くのファンが
応援しているんだ、って事を届けて欲しいと思いました。
そんなこんなで、欅ちゃん達の最後の雄姿をしっかり見届け、
櫻坂46降臨の瞬間にも立ち会う事ができ、充実した
2日間を過ごせました。
これからまた、彼女達と一緒に坂を上らせてもらう所存です。
アホの「ふみはる」がとんでも無く、くだらない記事を上げて
ますが、一言教えてあげたい。
お前ら一生そこでやってろ、彼女たちも俺たちも、
もう既に違うステージに進んでるからね。
あ、題名だけ見て、アホらしくなって中は読んでません。笑
しばらくブログを更新してませんでした。
昼の仕事が忙しかったせいもありますが、
大きく心を動かされる事が無かったからでもあります。
実際、この間、運営が色々な技(笑)を繰り出して、
欅ちゃん達のラストスパートを後押ししています。
ま、こういう事は本業だから出来るんだよね~。
だけど、以前のブログにも書きましたが、
組織運営の大事な要素として、
『ステークホルダーとの信頼関係』
があると思います。
私の作った会社の経営理念でもあります。
この辺が、いち中小企業の経営者としては
まだ許せないわけです。
なので、運営がどんな仕掛けをしても心が動かなかったんです。
欅愛が冷めたわけではありませんが、運営のする事には
冷めた目でしか見れなくなっています。
欅ちゃん達自身の事は大好きで、当然、
LAST LIVEは2日間ともFC限定チケットもグッズも
ポチりました。
某ゲームのハンネも14日には『〇〇〇(櫻坂箱推し)』に
変更の予定です。
欅ヲタ生活も楽しんでます。
けやかけもけやみみも面白いし、
ゆっかーのレコメン
おぜのこち星
みーちゃんのヒットスタジオ
不定期だけどゆうパラ
某YOUTU〇Eでこっそり聞いてます。
欅坂46に感謝の気持ちを書こうかとも思いましたが、
他のブロガーの皆さんの様に上手に書けないので、
やめときます。
LAST LIVE後に書くかも。
今は超絶シンプルに、
『今までありがとう。そしてこれから咲くであろう
満開の櫻を楽しみに応援させて頂きます。』
最後になっちゃったけど、
しーちゃん、今までお疲れさまでした。
いつかしーちゃんの夢と櫻坂46の活動が、
延長線上で交わる事を楽しみにしてます。
LAST LIVEでのしーちゃんのパフォーマンス
しっかり目に焼き付けたい。