新しい運営チームが始動【ウェルビーイング心理教育】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

一般社団法人
ウェルビーイング心理教育アカデミー(AWE)では、
様々な活動を行っています。
 
 
そのひとつに、
「VIA-IS強みの対話会」
というものがあります。
 
 
「VIA-IS強みの対話会」は、
AWEの認定ナビケーターの
有志によって運営されている
継続学習会です。
 

 

 

 
「VIA-IS強みの対話会」は、
昨年8月にオンラインで開催した
九州豪雨復興支援チャリティイベントを
きっかけに始まりました。
 
 

→人生の波をしなやかに泳いでいこう-対話ウィーク1&2日目-



 
1週間にわたる
対話イベントでしたが、
多くの気づきと学びが得られた
すばらしいイベントでした。
 
 
イベントの振り返り記事は、
こちらからご覧いただけます。
 

→1080分の対話の旅-帰港編-




 
 
イベント終了後に、
複数のメンバーから
「更に学びを深めたい!」
という声があったため、
有志を募って
「VIA-IS強みの対話会」
発足することになりました。
 
 
AWEでは、
ウェルビーイングな
コミュニティづくりをするための
運営コンセプトを定めています。
 

 
この運営コンセブトに基づいて
運営メンバーが内発的動機を大切にし、
自発的・主体的に運営できるよう
メンバーと共に考えた結果、
6ヶ月毎に運営チームを
解散・再結成することになりました。
 
 
9月末に
これまでの運営チームの
任期が終了したため解散し、
10月に新しい運営チームが
発足しました。
 
 
メンバーが変わると、
対話会の進め方や
雰囲気が変わるものです。
 
 
新運営メンバーによる
「VIA-IS強みの対話会」が、
どのような学びの場となっていくのか、
今後がとても楽しみです。
 
 
イベントが
立ち上がりましたら、
ご案内いたします。

 
機会が合いましたら
ぜひご参加ください。
 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

--------------------------------


 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

 

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□


-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!

 

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
心理的/身体的/社会的の三つの側面から
「ウィルビーイング(健やかな状態)」を学ぶプログラムです。
ポジティブ心理学やウェルビーイングの基礎が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中
 

2021年11月6日(土)21:00-22:30

体験プロセスから気づきと学びを得るための
振り返りのフレームワークを学ぶ研究会です。

申込受付中


【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット
~ストレスマネジメントとレジリエンスの支援法~

2021年9月19日(日)-20日(月・祝)10:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中


【オンライン】ウェルビーイング・リレーションシップ
 2021年10月6日,13日,20日,27日(全水曜日)9:30ー12:30
心理学をベースにした良好な人間関係の秘訣を学ぶ

申込受付中


ウェルビーイングに生きるワークショップシリーズ
「謙虚さの強みとコンパッション」

2021年11月6日(土) 10:00-13:00
本ワークショップでは、人格徳性的強みの一つに挙げられている「謙虚さ」と、
幸せのあり方に関わるセルフコンパッションとのつながりについて探求します。

申込受付中

 

【オンライン】ウェルビーイング・プロセスラーニング
~メタ認知力と経験知性を育む~

2021年11月27日-28日(土日) 全日9:00-16:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込受付中


ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」