1611 :「 ファンタム動作電圧48V」という希望的妄想 | ShinさんのPA工作室 (Shin's PA workshop)

ShinさんのPA工作室 (Shin's PA workshop)

※ないものねだりこそ開発の原点だ※ 
※すべてのマイクロホンは発展途上の音響デバイスだ※
※百の議論より一つの事実※







© 2009-2024 Shin's PA workshop. All rights reserved.

はっきり言っておきます。

ファンタム動作電圧48Vで動作しているマイクはぜったいにありません。そしてそれが正常なのです。

 

 

ファンタム電源方式

ノイマンが 規格化した平衡伝送路にコンデンサマイク用DC48V電源を重畳させるという画期的方式です。

 

この48Vという電圧は元々、電話自動交換機の世界で用いられてきた電圧。

 

その頃は(英・米)のストロージャー方式(48V)と(独)ジーメンス方式(60V)とがあり、1926年日本でも東京京橋局でストロージャー方式が、横浜中央局でジーメンス・ハルスケ方式が採用された経緯があります。やがて48Vに統一され、クロスバー交換機を経て電子交換機へと進化しました。

 

このような歴史のなかでドイツ ノイマン社が48Vという電圧を選んだのは不思議な経緯ではありますが・・・それがルーツです。

 

 

コンデンサマイクに必要な電源は次のとおりです。

 

ひとつは「成極電源」、もうひとつは「インピーダンス変換・プリアンプ電源」です。

 

カプセルがECMの場合は「ECM電源」「インピーダンス変換・プリアンプ電源」です。

 

主旨の違う電源をファンタム電源から導きだし、そのケーブルでマイク音声信号を伝送するという曲芸的動作を可能にしたのが「ファンタム電源方式」です。

 

ちょっと その世界を覗いてみましょう。

あらためて、このようなシステムです


 

48Vの電源に対し、かならず6.8kΩの抵抗が②③に対して入る決まりになっています。

 

コンデンサマイクには内部回路により48Vより低い電圧が供給され、アクティブ素子に加わります。

 

成極電圧は普通このファンタム電源をDC-DCコンバータで昇圧して供給され、プリアンプ部はTRなどアクティブ素子につながるかトランスが間に入ります。 

成極電圧はファンタム電圧をそのまま使う場合もあります。

 

ECMのファンタム動作は成極電圧の代わりにECM用電源(1.5V~10V)を回路上で生成して動作させます。

 

 

(ファンタム電源方式の痛しかゆし的事情)

つまり3本の電線を通じて2系統の電気回路を併存させて、相互に極力影響を与えず独立して動作させる工夫は見事なものです。

 

供給側(卓側)電源が信号側に対し可能な限り影響を与えない為には「内部抵抗の高い直流電源」であることが求められる。

 

▲内部抵抗の高い電源回路=レギュレーション(電圧変動率)が悪い電源。

 

といわれる通り、負荷による電圧変動が大きいことが特徴である。

 

電源の受端側(マイク側)では電源の内部抵抗(6.8kΩX2パラ)と負荷(マイク側)とで分圧された電圧がマイクの動作電圧になる、という仕掛けです。

 

 

したがって結局どんな高級卓を用いても、どんなコンデンサマイクであっても例外はありません。

思い込みを排して考えていくと絶対に48Vでは動作させることはできないことがわかります、それは「希望的妄想電圧」以外のなにものでもありません。

また内部抵抗の高い電源は負荷側から見た場合ひとことで言えば「フラフラな電源」といえます、この電源と平衡型マイク信号伝送路と併せてトラブルなく使いこなすワザは自分でも誤解から始まり、筋道正したりしてステップバイステップで身に着けていきました。

今回の記事はそんな自分のためへも大切なことをまとめてあります。

 

オトン ヤバイ… 各コンデンサマイクのファンタム駆動時の電気的な違いです

(特に消費電流に対する電圧変動の様子にご注目ください)

この表からわかる通り、卓から48V供給してもコンデンサマイクは決して48Vで動作しているわけではありません。

卓がどんなに+48Vを準備しても内部回路で②③に対し6.8kΩがシリーズに入っていますのでマイクロホンを接続した瞬間に上表のように電圧降下します。

 

マイクロホンメーカーはこのドロップを見込んだ回路設計をしていますので調査した限りでは48V未満、所定の設計値電圧で動作するようにはかられています。

私のFetⅡなど「ファンタム式パナ改マイク」も例外では有りません。

オームの法則で単純に考えてください。

 

 

 

◎ココが肝心

「貴殿は間違った電気知識をスリ込まれている!」

 

また、距離が100mや1km延びたとしてもマイクに加わるファンタム電圧が「低下」することはほぼない、ということ。

 

 疑問に思うかたはケーブル直流抵抗を100Ω、1kΩと仮定して計算してみてください。

したがって粗悪なケーブルであろうと、たかが300m先も500m先も電圧降下など限りなく「ゼロ」となりますね。

(手元にあるケーブルをありったけつなぎあわせて1km程度にしてみるといいですよ、電圧に変化ありますか?。思い込みであったことがおわかりになりましたね)

 

※まちがってはいけないのは「距離/信号減衰」とは異なりますのでくれぐれも混乱なきようご自分の頭で考えてください。

 

 

◎さらに肝心なのがプロの現場

「うちの小屋は配線が長いから48Vが落ちちゃうんだ」

 

これは劇場PAマンの有名な常套句、それは何の根拠もない「思いこみ」か代々語り継がれた迷信であることが良くわかると思います。

そんな、ご自分でも確かめてない奇っ怪なウソを後輩には伝えないでください。

 

「ウチの卓ではキッチリ48V出ているよ」というエンジニアの方、それはマイクを接続しない「開放電圧」を測っているからです、あたりまえです。

後輩に変なウソをスリ込まないでください。

 

 

(つぶやき)

若い世代の「YOUTUBER」の高校生年代~社会人に至るまでコンデンサマイクの動作知識のない方々は次のように疑問や誤解をしています(下記)

この客層に対する適切な情報の提供は重要だと考えています。

 

・ファンタム電源ってなんだ?。エッ48Vってバカじゃないの危険だし、普通に使えないのか・・・知らんけど。

・ジャーン!買っちゃった。コレ、コレ、コンデンサマイク。「スタジオ・放送用」っていうやつ、な なんとココ、PCに差すだけでいい音・・・


・何で48Vなんて高い電圧使うの?コンデンサマイクってエレコムのスタンドマイク最高、Logitecよりカッコいいし。

 

・なんでわざわざ面倒くさいマイクを使うの?普通に差して使えるのが一番いい (フォンプラグかミニプラグの意味なのか)

 

◎そもそもバランス伝送を知らない層なのでコンデンサマイクを求めて、使い方がわからない為YAHOO知恵袋に駆け込んだりしている。

そしてUSBマイクは知っていてもファンタム動作環境など頭の隅にさえないないいユーザー層(想像以上に多い)

 

PC周辺機器としてのマイクロホンであっても、そこから先は2種類に分かれる。

1つはプラグインパワーで動作するヨリマシなマイク。

もう一つは簡易卓やオーディオI/Fを入手して初めてファンタム動作を知る。

 

などなど、これは例のAMAZON「超激安コンデンサマイク改造」 の大ブレイクでいろいろな方に遭遇してまいりましたが、客層の大きな違いこそあれ、非常に良い勉強になりました。

 

私が本当に憂慮にしているのは、プロのエンジニアの多くに、きわめて経験の長いベテランのエンジニアですらファンタム電源方式の、このシステムの真実の姿がほとんど知られていない、興味すら持たれていないこと。

「思い込み」と「誤った理解」、そちらのほうが初心者の右往左往よりはるかに問題は大きいですぞ。

 

                 以上 

 

 

 

(お知らせ)
fetⅡ、fetⅡi、fet3など、ご注文により人気機種の製作を承っておりますのでお問い合わせください (オリジナル・パーツで製作)  
(Shinの「ファンタム式パナ改マイク」は従来通りPanasonic WM-61A使用です)

 

モノ作り日本もっと元気出せ   

 

 

 

【おことわり】

★ここで公開している回路・写真・説明文などは音響家の方、アマチュアの方でハンドメイドまたは試験評価なさる場合の参考として考えております。

 

★製作物・加工物の性能・機能・安全性などはあくまでも製作される方の責任に帰し、当方(Shin)ではその一切を負いかねます。

 

★第三者に対する販売等の営利目的としてこのサイトの記事を窃用する事は堅くお断り致します。
 

★情報はどんどん発信していきます。ご覧いただき、アレンジも良し、パクリも結構です、Shinさん独特のこだわりと非常識を以て音響の世界を刺激してまいります。  

 

                
ShinさんのいたずらPA工作室
ShinさんのPA工作室 管理人  Shin-2

ご意見やご質問はこちらから宜しくお願いいたします
メール
メールはこちらから sound_ai♪xk9.so-net.ne.jp (♪は@に直してください)