先週の木・金と連日郵便局窓口に行きました。

相続案件で戸籍を郵送で取るためなのですが。


木曜日は特に何も言われず終わりましたが、
金曜日はなぜか「普通と速達がありますが……」

と言われました。
 

一応、普通扱分の

(重量超過がないとした場合の)

切手は貼ってあったのですけどね。

 

実は、ちょっと変人と呼ばれる

同業者より、このような話を

聞いていまして、それまで私は

経験したことはなかったので

半信半疑でしたが、どうも、

上から指令が出ているようですね(笑)

 

それと、この同業者氏、

「1週間かかって配達された」

と怒っていましたので、

「郵便局から嫌われているのでは?」

とからかいましたが、よく考えると、

連休の場合は6日かかることは

あり得ることが分かりました。

 

まず、配達期間伸長のお知らせ↓

 

同じサイトの特に詳しい繰り下げの説明部分

 

例えば、9月に2回3連休がありましたが、
水曜日に遠方宛差出の場合、

本来は月曜配達のところ、
愚策ハッピーマンデーとかいう

よくある連休パターンの

月曜が祝日の場合には、

配達は火曜日で、6日必要。
 

あるいは、火曜日に遠方へ差出しで、

本来なら金曜着のところ、
金(=祝)土日と3連休となった場合、

配達は月曜なのでやはり6日かかる。

 

そして、戸籍等の郵送取得となると

以前取り上げました通り、

小為替値上げも痛いのですが……

 

 

 

日数も、往信返信とも1日余計に

(計2日)かかり、土日祝が絡むと

さらに遅れるわけです。

 

近距離の役所宛なら、

月:差出→

火:役所着+即日処理→投函→

水:到着

という最短パターンもあったのですが、
今では最短でも、

月→水→金 となるし、

役所で即日処理でなく翌日投函されると、

完全に週をまたぎます。
そして、遠距離だと常に

週をまたぐ形になります。

 

こうなると、なおさら

オンライン申請+電子納付が

できるようになれば、
小為替料金だけでなくて、

往信分の日数も節約できるのですが。

ただ、それは将来の夢の話なので、

それまでは、急ぎ案件なら

速達を使わざるを得ないかもしれません。

(お客様のご負担も増える。)

 

なお、速達で出しても、

窓口差出でなくポスト投函した場合、
最終の取集(しゅしゅう、と読む)

時刻を過ぎると、ポストの中で

一晩明かしてしまいます。


(一般の方で「速達だから

何とかしてくれるのでは」と

言っていた人がいましたが、
「夜間に速達だけ取り出しになど来ませんよ」

と答えたことがあります。)

そこで、ポストの位置や取集時刻を

調べたサイトが役に立ちます。
こういうもので確認することも

ますます必要になってきた気がします。

 

 

余談ですが、これでも外国の郵便よりは

かなりましなのだそうです。

郵便物の土曜配達廃止に続き、

来年1月から普通郵便の配達日数が

1日遅れにネット上では不満噴出!

 

渉外案件など来ると、この辺も

考えないといけないですね。

 

 

 


司法書士 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村