カラダに優しくおいしいスイーツお届けします! -6ページ目
今日は当店のある垂水市にあります
カフェ Sol Tierraさんで
スイーツカフェイベントを
開催させていただきました!
今回は、鹿児島県内の美味しいこだわりの
食材をふんだんに使ったケーキ2品と、
焼菓子1品の計3品と、ソルティエラの
オーガニック インタグ珈琲をまったり
楽しんでもらおう!というイベントでした

3品、ソルティエラの店主zakさんに
おめかししてもらいました


撮る方向を間違えて横からに
なっちゃって見にくくてすみません

内容は…
一品目は、
鹿児島県湧水町にあります、
「鹿北製油」さんの薪火で炒って
作られる黒ゴマペーストを使った
黒ゴマプリン
いつもプリンに使っている
放し飼いの鶏のUFO卵を使った
なめらか食感のプリンです。
二品目は、
鹿児島県鹿屋市のお友達の方の
山で自然に木になっている夏みかんを
使った
夏みかんのタルト

とってもジューシーなミカンだったので、
荒刻みのアーモンドをプラスして、
食感を出してみました

三品目の焼菓子は、
自家製小麦と糖蜜を使った
フロランタン

自家栽培の小麦の全粒粉を使った
ザクザク食感のクッキー生地に、
これまた自家栽培のサトウキビから
取れた糖蜜を使ったキャラメル生地を
重ねて風味と食感を楽しめるオリジナル
仕様に仕上げました!
会が始まってからは写真を撮るのを
忘れてしまい、会場の様子を
伝えられなくて申し訳ないですが、
みなさんまったりと美味しいコーヒーと
スイーツたちを楽しんでいただけたようで、
本当にありがたかったです


今回参加してくださったみなさん、
企画運営をしてくださったソルティエラの
みなさん本当にありがとうございました!
また開催出来たら

と
思っていますので、ぜひ興味のある方
ご参加いただけると嬉しいです

今日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございます。
鹿児島の今日は久しぶりに晴れて、
気温もそして湿度も高い一日だったので、
外にいるだけで汗ばむような天気でした

みなさんの地域はいかが
でしたでしょうか?
雨続きだったので、
なかなか畑の作業が進まず
報告もいままで溜まってしまいましたが、
例年、この時期はサツマイモのみの
栽培なのですが、今年は新しい
作物の栽培にも挑戦しています

それは…
『落花生』です‼‼

種まきは6月4日にしたのですが、
今借りている畑の近くに犬に
懐かれて、種まきの日も
横にべったりでした


可愛いやつだなーと
呑気に構えてたら…

蒔いたそばから食べられていた

蒔き終わったら鳥対策と
犬対策(笑)のために
ネットをかけてこの日の
作業は完了でした

そして種まきから約20日後(6月25日)

背丈も12、3センチくらいに
伸びてきて雨の中頑張って
くれていました

そしてさらに10日後の今日!7月8日


う~ん♪いい感じ!

雨も上がって晴れていたので、
こらまで張っていたマルチビニールを
はがして、苗の脇に土寄せをしてきました。
ご注文があったり、
他に予定があったため夕方から
行った畑作業。
もちろん今日だけでは終わらなかったので

明日も仕込みを早く終わらせて、
畑へ行って参ります

今日はさすがに汗だくで、
でもやっぱり畑に行くと
気持ちがスカッとします

というわけで、
新しく栽培が始まっている
『落花生』の成長報告も
今後していきますので、
お楽しみに☆
うまく収穫まで行けば、
お菓子に変身させてお届けいたします

今日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございます!
雨、雨、雨。。。
梅雨なので雨が降るのは
仕方ないですが、今年の鹿児島は
雨が多くて、私の住む垂水市の
一部の地域では土砂災害が
あってこれからも心配なところです。
みなさんの地域はいかがでしょうか?
スイートポテト用のサツマイモですが、
昨年の日照不足による不作の経験から、
今年は早めに苗の植え付けを行いました。
今回で5年目のサツマイモ栽培です

5月の21日に第一回目の苗植えを
行いました。
400本。

以前このブログでもお伝えさせて
頂いた通り、昨年までの畑は返さないと
いけなくなったため、新しく
借りた畑への植え付けとなりました


この5月の時点ではあまり
雨が降らなかったため、
日差しの強い3時ごろに毎日、
根付くまでの数日は放水しました。
最初の予定では400本で
完了!のはずが…
畝を多めに立ててもらったので、
追加で300本弱数日後
植えつけて本当の植え付け完了と
なりました

そして梅雨に入り、
雨続きの6月に突入です

植え付けから約1か月後の
6月25日にはこんな状態までなりました


すごく管理の行き届いた畑で
水はけもよい所なのですが、
やっぱり多すぎる雨が畝間に
溜まってしまいます。
葉っぱはしっかり茂って、
元気な状態ではありました

そしてさらに2週間たった
本日7月6日の状態はこんな感じ


葉はもっと茂って、
蔓もだいぶ伸びてきていました!
でもでも…

下の方の葉っぱが黄色く
なっていて、枯れてきていますね。
芋は強いので大丈夫だとは
思いますが、早掘りのサツマイモを
育てている農家さんでさえ芋が太らず
満足に収穫できない状況だと
いう話も友人から聞きました。
この異常な天気で、
この先心配ではありますが、
自分の出来ることを
するしかないですね

また報告させていただきますね!
今日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございます。

