カラダに優しくおいしいスイーツお届けします! -13ページ目

カラダに優しくおいしいスイーツお届けします!

アトピーやアレルギーでも美味しいスイーツ食べたい!
美味しいだけじゃない。カラダも喜ぶスイーツを愛情こめてお届けします。
安心して食べていただけるよう、素材にこだわって作っていきます♪

こんにちは。
10月からブログさぼり、
今頃帰って参りました。


2015年、本年もどうぞ
よろしくお願いいたします!



これまでお世話になった方や
スイートポテトをご注文くださった方
へ年賀状は毎年書かせていただいて
いるのですが、


今年は喪中のためかけずに
いました。。
しかし、ブログもだいぶさぼって
いたにも関わらず、
数名の読者様から温かいメッセージ入りの
年賀状をいただき本当に
うれしくなった年始でした。




昨年は、店舗営業も開始させていただき、
なかなか畑との両立、その他外部での
お仕事との兼ね合いなどもあり
反省点が多い一年となりました。




スイートポテトもサツマイモの不作により、
本当に限られた数しかご用意できず、
こちらのブログでもお知らせすることが
できませんでした。




まだ何もなかったころから
このブログを通して応援してくださる方に
申し訳ないなと思いつつ、
今までブログもかけずにいましたが、
今年2015年は2009年から一つの
区切りの年として考えていましたので、


ブログも本腰入れてまた
書いていきたいと思っています。




年賀状はかけませんでしたが、
はがきをいただいた方にはもちろん
返事を書かせていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。




さぼっていた間にもいろんなことを
経験させていただきましたので、
書きたいことは沢山あります。



少しずつまたブログの感覚を
取戻し、習慣にしていきますので、
今年もお付き合いいただけると
幸いです。




気温差の激しい時期ですので、
みなさんお体ご自愛くださいね。




今日も最後まで読んでくださり、
誠にありがとうございますビックリマーク
こんばんは!
今週末も台風が接近していて、
心配な鹿児島ですあせる

近所の農家さん方も
台風対策に行ったりきたり
していますね。


大きな被害が出ないことを
祈るばかりです。






10月も早いもので三分の一が過ぎ、
秋らしい気候になってきました。
サツマイモの収穫ももうすぐですよビックリマーク






鹿児島に帰ってきて、
もうすぐ4年が経とうとしています。
それと同時に、農業をかじり始めて
からも4年が経とうとしているんですね。




今まで、小麦とサツマイモが
メインでしたが、今年はついに
【苺】にも挑戦することに
なりました!!!!





近所の農家の大先輩の
お力を借りて、信頼できる方から
苗も仕入れさせて頂きました!
ありがたいです。






昨日の午前中、その
苗の植え付けをしてきましたよ音譜



先月末草刈りをしておいたので、
いい感じに草が枯れてくれていたので、
さっそく作業に取り掛かれましたにひひ



サツマイモの植わっている
横のスペースに植えることに
しました!








枯れ草を集めて。。







鍬で耕して生きます!
サツマイモを植える前に
もみ殻と米ぬかをすき込んで
置いたところなのでここの
土はふかふかです~ラブラブ!







肥料をいれるため、
溝を掘っていきます。







掘った溝に堆肥を入れて。








畑の横を流れている
小さな川から水を汲み。




堆肥の上に水を撒いて。







畝を立てていきますメラメラ









そして、マルチビニールを張って行きます。
(張る予定はなかったのですが、
いまの私には、草取りが間に合わないだろうと
先輩に助言をいただき今回は張ることに。)











わっせビックリマークわっせビックリマーク






一列目ちょっと雑だった。。。
のでボコボコなっちゃった汗










一列目の失敗を踏まえ、
二列目はちょっと修正&綺麗にならして。

(…といいつつ、やっぱりちょっと
ゆがんでしまった~。)








畝たて&マルチ張りまで
完了~!!




やっとこさこの元気な
苗を植える作業ですクラッカー









野菜のポットとは違って、
アイスのコーンみたいな
ポットですね~にひひ








植えるのが遅くなってしまった事もあり、
根っこがびっしり。
ポットから抜くのもタイヘンでしたDASH!










マルチに穴を開けて、
いざ植え付けです!!!








そしてそしてー!





じゃーんビックリマーク








52本の苗を植え付け完了です!







元気に根付いて、
美味しい実をつけてねー。
と念じて植え付け作業完了しましたキラキラ







小麦やサツマイモのようには
強くないので、ちょっとこれまで以上に
気を使いながら生長を
見守っていかなくては!

と思っております。






美味しい苺でケーキを作れる日が
訪れてくれることを祈って。








今日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございますドキドキ
こんばんは!
台風が日本を縦断中ですが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?


鹿児島からは過ぎていくところですが、
風も雨も結構強かったので、
みなさま気をつけてお過ごしくださいねビックリマーク





今日はお店でお出ししている
商品の紹介ですニコニコ




秋といえばやっぱり【栗】



店舗営業は今年の4月から
はじめているので、
お店での提供は初めてですが、
モンブランは昨年も
予約で知る人ぞ知る商品として
人気でしたドキドキ




うちのモンブランは宮崎の
須木村の大栗をしようしています。






この状態で送っていただいて、



まずは鬼皮剥きから
はじまります!








こんな状態に。

ここまでがすでにタイヘンですが、
美味しいケーキのためなら
なんのその!






そして、あく抜きのために
3回炊いて、洗っての繰り返し!










うるん!と綺麗に
なりました~キラキラ







サトウキビのお砂糖を
加えて炊き上げれば
自家製渋皮煮の出来上がりひらめき電球





このままパクッと食べても
おいしいのですが、
やっぱりケーキにしちゃいます!





もちろん、モンブランのペーストも
この渋皮煮と茹で栗を使って
手作りしていますよドキドキ





そうこうしてできあがったのが
こちらのモンブラン!



※写真はイベント時のもののため
 カップに入っていますが、お店では
 金トレーに載せて提供しています。



秋~冬の定番商品ぜひ
この期間にお試しいただけると
うれしいです音譜




今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます♪