ワーママしもぱんです。


☆小3男子  算数大好き
☆小1娘   制作大好き
☆2歳児クラス男子 パウパト大好き




こんにちは!



前回の記事も読んでいただきありがとうございました♪

なんかマイナスな記事かいてすみません。

自分でも読み返したら嫌な感じでした。。。

ポジティブな記事を書いていきたい!

(ただ、なぜか悪口みたいな記事の方がアクセス数が増える不思議、、、人間の性かな。)






   


さて、こちらの記事が、

アメトピ掲載されました!

よかったら、ご覧あれ〜!




はい!

子どもが小学生になって、

反抗期にイライラ

している私です。



言ってもなかなか片付けしてくれなかったり、

宿題してなかったり、



まぁでも、小3息子にも、小1娘にも、それぞれ本人の考えがあるんだし、すべて私の思う通りにすることは出来ません。。。




ということで、

自分のイライラした気持ちを落ち着かせる方法を考えてみました!



それが、

子どもの赤ちゃんの頃の写真をみる

です!笑




いや、みんなやってるかな?

なんか、やっぱり、末っ子3歳をめっちゃ可愛く思えてきて、2人にもこんな時があったのに

〜と思うので、定期的に振り返ることにしました!




そして、私が最近やってよかったのが、

iPhoneのロック画面に設定

することです!




簡単にやり方を紹介しますね〜!




  壁紙用アルバムをつくる

昔の写真を振り返って、こどもの「あーこの頃かわいかったな〜」という写真をアルバムにまとめます。

この作業が時間かかるけど、設定して後から写真追加していくことも出来ます。





  壁紙の設定をする

設定→壁紙から、新しい壁紙を追加します。





ここで、写真シャッフルを選びます。






写真シャッフルでアルバムから壁紙用につくったアルバムを選びます。


めんどくさかったら、ピープルから子どもを選んでもOK!




私はシャッフルの頻度を1時間ごとにしてます〜!

ロックごとにしてもいいんだけど、もう一回見たい時に見れないから!笑

子どもの頃のかわいい写真が出てきたら、子ども達に見せてます。

(3人いるので、この赤ちゃんは誰でしょうクイズしたり!笑)




ということで、反抗期の子どもにイライラしたら、

赤ちゃんの頃の写真を見る


やってみてね〜!



では、またー!











サムネイル
 

今までやったドリルなどを楽天ROOMに載せています。