ワーママしもぱんです。


☆小3男子  算数大好き
☆小1娘   制作大好き
☆2歳児クラス男子 パウパト大好き




こんにちは!



前回の記事も読んでいただきありがとうございました♪

鍵を忘れたら時はどうするか、むかーし一度娘と話してたんですよね。こういうことはあらかじめ決めておくとよいなぁと再確認しました。

よかったよかった。





   


さて、

タイトルからめっちゃ嫌われそう。





子どもの中学受験のために、願掛けで〇〇断ちをしています。



的なことなんですが、



え?

子どもからしたら、迷惑でしかなくない?



ふぅ、一旦梅の花で休憩。





実は、

子どもの頃似たような話を聞いたことがあって、




知り合いの方が難関大学を受験する時に、

「願掛けでお母さんが大好きコーヒー断ちをしている」

とのこと。




え?それなんか意味ある?

お母さんが勉強して受けるわけじゃないやん。




内緒でしてるんなら、まだお母さん側の気持ちの問題だけだからいいかなと思いますけど。。。

(内緒でこっそり神社を回りまくったとかね。もう、親本人の気持ちの持っていきどころとしてね。)




例えば、「大好きなコーヒー断ち」してるなら、たぶん、子どもにもわかっちゃうよね。

いつも好きでよく飲んでるコーヒーを飲んでなかったら違和感あるだろうし。



もし、子どもが知ってたらプレッシャーでしかないけどな〜と思いました。

子どもながらに意味がわからなすぎて衝撃だったので、今でもよく覚えています。笑




子どもに言ってるから言ってないかわからないけど、願掛けするにしてもバレるようなやつはやめてほしいよね。。。




最近、

いろいろな方の育児や教育に関するYouTubeとか見たりして思うことは、


子どもに過度な期待はしない


ことだな〜とつくづく感じてしまう。

もっとドリルやってほしくて、ついつい言いすぎてウザがられている最近。。。



結局は他人だから、

親だからとはいえ、コントロールできるわけじゃない。(小学生に上がって成長してきてさらに感じます。)



やりたいようにやらせるしかない。




こちらが出来ることは、

勉強もちょっとやりたくなるように試行錯誤してみる

ことぐらいですね。




おもしろそうなドリル探してみたりね。



最近あんまり勉強しなくなった小3息子に思う事でした。



毎日私と桃鉄ワールドをして、世界地理の知識だけを蓄えています。笑

それもまた良き。



また桃鉄ワールドの良さを語りたいと思っています。





このへんのドリルを全部買ってやろうかと思っています!









では、またー!










サムネイル
 

今までやったドリルなどを楽天ROOMに載せています。