LEADERS ACADEMY 学長 嶋津良智のブログ -5ページ目

【動画】『その情報は真実?フェイク? 』~リーダーズアカデミーYouTubeちゃんねる~

情報が氾濫する現代社会。

同じニュースでも、国の事情や解釈によって国ごとに報道の仕方が大きく異なります。

情報の真実を見抜く方法とは?

続きはぜひ動画で。

それではお楽しみください!

ご興味をお持ちの方は

こちらをクリック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【その情報は真実?フェイク? 】
https://youtu.be/FG8Ld3cXFfY&list=PLopWPMaWmpmX79Mhb6zelnPY0wfTQtgrP


 

経営者の「オーラ」って何?

あなたは、

「〇〇さんてオーラがあるよね」

「〇〇って芸能人めちゃオーラあるよね」

みたいなことを、一度や二度は口にしたり、または聞いたりしたことがあるのではないでしょうか。

そもそも、オーラって何でしょう?

・・・・・・・・・・・・

ChatGPT君に聞いてみました。

▼プロンプト「人のオーラって何ですか?どうしたらオーラが手に入りますか?」

▼ChatGPT君の回答の要約

ーーーーーーーーーーーーーーー

「オーラ」とは、人が放つ雰囲気やエネルギーを指します。

これは、精神的、感情的、身体的な状態を反映しているとされ、多くの文化や信念体系でさまざまな意味合いを持ちます。

オーラは、目には見えないが感じ取れるエネルギーフィールドであると信じられています。

オーラを手に入れる、もしくは強化するためには、以下の方法があります。

1.健康なライフスタイルを保つ:

2.精神的な成長

3.エネルギーの浄化:

4.他者との良好な関係を築く

5.自己啓発:

これらの方法を通じて、自分のエネルギーフィールドを強化し、オーラを輝かせることができます。

また、他者からのポジティブなフィードバックや評価を受けることも、自分のオーラを感じる手助けになるでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーー

とのことです。

要約をしてしまったので、興味のある方はご自分で確認してみてください。


■バレーボール日本代表キャプテン石川祐希選手のオーラ

私の知り合いが、バレーボール日本代表の高橋蘭選手の大ファンで、先日の福岡での試合をわざわざ東京から見に行ったそうです。

最近で言う「推し」ってやつですかね(笑)

試合の結果はご存じのとおりですが、この女性は、わざわざ見に行った高橋蘭選手ではなく、キャプテンの石川祐希選手のオーラにすっかりやられてしまったそうです。

その女性によると、光り輝く桁違いのオーラが石川選手にはあったということでした。

日本代表ともなれば、たくさんの素晴らしい選手がいたはずなのに凄いですね。


■自分は経営者としてのオーラを持っているのか?

以前、経営者になりたての頃、ある先輩経営者の方に

「嶋津君、10人並んでその中に嶋津君がいたとしよう。『この中で経営者は誰か?』という問いを立てたとき、他の人から選ばれるようになったら一流の経営者になった証拠だよ」

と言われたことがあります。

その方は、続けてこんなことを言っていました。

「経営者には、経営者のオーラってものがあるんだよ。もし選ばれたってことは、それだけ嶋津君に経営者としてのオーラが身に付いたってことなんだよ」

実際やったことはないので選ばれるかはわかりませんが、「なるほど」と思ったのを覚えています。


■まとめ

あなたは、自分で経営者・リーダーとしてのオーラはあると思いますか?

10人並んだら選ばれる自信はありますか?

ChatGPT君に聞いた回答の5つ目『自己啓発』の詳細としては、

・新しい知識やスキルを学ぶ

・自分の興味や情熱に従って行動する

・自己反省を行い、成長を続ける

と書いてありました。

もし、経営者のオーラ強化のための『自己啓発』にご興味がありましたら、ぜひ下記無料セミナーを試してみてください。



▼【社長のための組織づくり★新シリーズ】

「社長1人経営」から「チーム経営」への組織づくり講座

~ずっと、一人で忙しくしている社長のあなたへ~

試してみる
↓ ↓ ↓
https://leadersac.net/muryo/


 

自分の欠点を利用する

誰にでも欠点はある。

欠点というものは、えてしてイライラのもとになる。

だが、見方を変えてうまく利用することはできるだろう。

そうすることでイライラは減り、怒らずにすむようになる。

たとえば、私は物事をいっぺんに進める器用さがない。

複数のプロジェクトを同時期に動かすとなると、かなりストレスがたまる。

ちょっとしたことで感情が弾け、怒りが表へ出てしまうこともある。

そこで、自分なりの解決方法を私は持っている。

それは、できるだけ一つのプロジェクト、一つのタスクに集中することだ。

それによって自然に集中と選択が働き、いい方向に進んでいった。

「あれも、これも」といろいろなものに手を出してしまっては力が分散して成果が上がらなかっただろう。



▼【社長のための組織づくり★新シリーズ】

「社長1人経営」から「チーム経営」への組織づくり講座

~ずっと、一人で忙しくしている社長のあなたへ~

試してみる
↓ ↓ ↓
https://leadersac.net/muryo/



 

【動画】『人の頭の中に仕事を置いてはいけない』~リーダーズアカデミーYouTubeちゃんねる~

引継ぎが上手くいっていなくて、リーダーとしてイライラしたことはないですか?  

引継ぎが上手くいかない原因とその解決方法についてお話します。

続きはぜひ動画で。

それではお楽しみください!

ご興味をお持ちの方は

こちらをクリック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【人の頭の中に仕事を置いてはいけない】
https://youtu.be/E_2WLX-oTEg&list=PLopWPMaWmpmX79Mhb6zelnPY0wfTQtgrP



#経営者 #社長 #リーダー #後継者 #リーダーズアカデミー #嶋津良智 #リーダー育成 #組織づくり #日本リーダーズ学会

リーダーの指示したことに社員が動けない3つの要因

■社員が動かない(動けない)からには必ず理由がある

あなたは、何か指示をしたにもかかわらず、それをしない、しようとしない、できない社員を見て、

「社員が思ったように動いてくれない」

「なんでこれができないのかな」

「やる気がないのかな」

「何か問題を抱えているのかな」

と思ったことはありませんか?

「盗人にも五分の理を認めよ」という言葉があります。

これは、コミュニケーションに関する名著『人を動かす』の中で、記している言葉です。

いかなる場合でも相手を批判・非難することは、人を動かすことにはつながらないと話しています。

なぜなら、人は自分のしていることは正しいと信じており、批判・非難されたところで行動を変えようとはしないからです。

ですから、どんな悪いことをする人でも、その人なりの理由があるので、相手を批判・非難するまえに、まずは、その理由を考え、言い分を聞いてあげる必要があるということです。


■社員が動かない(動けない)原因は3つ

一つ目は、自分がやる理由(意図)が理解できない、または納得できないときに起こります。

その時は、相手がそれをやることに対して「なるほど!」と思えるように、「あなたにやってもらいたい理由」要するに目的を、何度も丁寧に説明をしてあげましょう!

二つ目は、それをやることに対して得られるメリットよりも、リスクの方が大きすぎると感じているときです。

これは上司目線ではなく、あくまで部下目線の話しです。

どんなに上司自身がやるメリットの方が大きいと思っていても、部下自身がそう思わなければ成立しません。

ですから、行動が利益につながると考えているタイプの人には、行動するメリットを強調することで、行動してくれやすくなります。

反対に行動するリスクを懸念しているタイプの人は、行動しないことのデメリットを強調することで行動してくれやすくなるのです。

最後3つ目は、やり方がわからないというパターンですね。

上司がいくら丁寧に何度も説明したとしても、やり方がわからない、やることに対する不安があるとなかなか動けません。

その時は、

・どこがよくわからないのか?

・どこに不安を持っているのか?

を丁寧にひも解いて、やり方を理解させてあげて、やることに対する不安を解消してあげましょう!

時にはベイビーステップを用意して、少しずつクリアーしていくようにしてあげるのも一つの手です。

散歩のついでに富士山に登る人はいません。

「登る気」がなければ富士山には登れないのです。

「登る気」になるためには、「登れそう」と思えることが必要なのです。

要するに、その仕事をすることに対して「それだったら自分でもできそうだ!」と思わせてあげることが大切なのです。


■まとめ

「人はどうしたら自ら動くのか?」

「自分で考えて自分で判断して動く社員を、どうしたら育てられるのか?」

そんな自走・自創する『自立型社員』の育成方法を知りたい方は、下記セミナーへぜひご参加ください。



▼特別開催読者限定【無料】オンライン講座

社長のための『「人」と「組織」が育つ3つの仕組みづくり』講座

~「選ばれ、人が育ち、辞めない」組織づくりのルールとは?~

https://leadersac.net/ikusei2/