中学校の入学に際し、

制服などの学用品って、

一体いくらくらいかかるのだろうか?

 

疑問・または

不安に感じている方も

いらっしゃると思います。

 

今日は、その疑問にお応えします。

 

 

ちなみに、私立中学については、

学校のパンフレットに

だいたい書いてありますので、

そちらをご参照ください。

 

今回は、

「かっぱの子学習会」の地元、

志木市の公立中学に入学した場合の

制服、体操着など、

入学の時に必要となる

学用品の費用をご紹介します。

 

詳細は、以下の通りです。

 

ズ・バ・リ

 

二重丸制服

  • ブレザー 23000円
  • 冬ベスト 8500円
  • 冬スカート 17000円
  • 夏ベスト 8000円
  • 夏スカート 13500円
  • ワイシャツ(長袖) 3000円×2枚
  • ワイシャツ(半袖) 3000円×2枚

小計 82000円

 

 

 

二重丸体操服

  • ジャージ上下10000円
  • 半袖体操服 3000円×2枚
  • 短パン 3000円×2枚
  • 体育館シューズ 3000円

小計 25000円

 

 

 

二重丸その他(靴など)

  • 上履き 2000円
  • リュック 5000円程度~
  • 靴 4000円程度~
  • 靴下(白) 1000円程度~ 

小計 12000円程度~

※指定のものはないので、

選択の幅がある。

 

 

 

二重丸総合計

約12万円

 

 

細かい端数は、

計算に入れていません。

おおよその概算になります。

 

夏服は、

冬服と一緒に申し込むと

割引があったり、

 

自由に選べるカバンや靴などに

どのようにお金をかけるか

によっても、変わってきます。

 

教科書は無料配布ですが、

学習用のワークの購入があります。

5教科で、各教科1冊程度。

1冊1000円くらいとして、

考えるとよいでしょう。

 

学習用のワークは、

中学校ごとに

使用するものが異なります。

年度ごとに

変わるケースもありますので、

今回は除外しました。

 

文房具などは、

小学校の時にも

使用していましたので、

今回は計算に入れていません。

 

 

 

それから、侮れないのが、

部活動にかかる費用です。

 

運動部の場合、

だいたい、揃いのTシャツと

上下そろいのウインドブレーカーを

購入するケースが多く、

着るもので

15000円くらいかかります。

 

その他、

シューズやラケットなどの道具等、

活動内容によって、変わってきます。

 

学資保険の一時金が、

入学に合わせて

10万円とか15万円出るのも

納得です。

 

参考になりましたでしょうか?

 

毎月の家計から、

すぐにパッと出せるご家庭は、

それほど多くないと思います。

 

早めに準備をしておきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かっぱの子学習会では、

各クラス会員募集中です。

随時体験受付中!

 

お友達と一緒に楽しく学びませんか?

学年の途中からでも参加できます。

 

 

 

 

 地域の小学生に英語の楽しさを伝えたい!

 主体性をもつ未来志向の子どもを育てたい!