2025年に新しい英検の級ができます。

英検準2級と2級の間の級です。

現在、名前はまだ決まっていません。

 

こちらの記事で詳細には触れましたが、

文部科学省、

ならびに英検協会が推奨する

どの学年で、どの級にという基準は、

基本的に一つ。

 

高校卒業時に2級を取得です。

 

ゴールは、決まっているということですね。

 

では、

そのゴールまでを逆算すると、

どの学年で何級を取得するのが望ましいのか?

 

今日は、このお題について、考えてみましょう。

 

 

こういった計画を考えるには、

まず逆算して考えましょう。

 

とは言っても、

私たちのように専門家でないと、

この先の学年で、

どのようなイベントが待っているか、

予測が難しいと思いますので、

ご紹介します。

 

まず初めに、

学習面を中心に

どの学年で、

どのような状況になっているのかという、

 

全体図をお見せしましょう。

 

中学受験をしない場合、

 

二重丸小6まで 

学習習慣の定着を目的に

学校の宿題が毎日出される

 

 

二重丸中1

学校の宿題は、ほぼ無いが、

 

定期テストの勉強が始まり、

1学期は、慣れないテスト勉強に

手探りで挑戦し始める。

夜に通塾するようになり、

生活リズムを整えるのに苦労する。

 

人によっては、

通学距離が長くなったり、

 

部活動や人間関係に慣れるのに

2学期や3学期まで

時間がかかるケースも多い。

 

家に帰ると、バタンキューという状態。

 

 

二重丸中2

定期テストを含め、

学校生活には慣れたものの、

部活動で先輩が引退し、

自分達が活動の中心になるので、

プレッシャーを感じる機会が増える。

責任感や仲間意識も芽生え、

精神的に成長する時期でもある。

 

 

二重丸中3

 

高校入試を控え、自分探しをしながら、

受験を乗り越え、成長する。

 

ちなみに埼玉県の場合、

北辰テストの国語の平均点が

だいたい60点程度なのに対し、

英語の平均点は

だいたい40点台。

 

苦手な人が多い、

または内容が難しく感じる人の多い、

平均点の低い英語が得意だと、

偏差値が上がりやすく、

英語が得意な子は、受験に有利。

 

 

二重丸高1

新しい環境に慣れるのに、

個人差がある。

 

どういった高校に進学するかによって、

学習に大きな差異がある。

 

すでに希望の進路があり、着々と

目的意識をもって学習する生徒は

比較的少なく、

漠然と勉強に取り組む生徒が多い。

 

 

二重丸高2

進路を意識するようになり、

進学するには、

文系、理系いずれにしても

英語が必要だということを痛感する。

 

 

二重丸高3

一般入試に向け、受験勉強に取り組む場合、

国公立大学では、5教科7科目、

私立大学では、3教科の学習が必要となる。

英検2級以上の取得で、加点がある大学も多い。

 

昨今では、小論文と面接だけという

特別入試制度が年々増加し、

英検の取得が受験資格となるケースも多い。

その場合、英検を取得していないと、

希望する試験を受験できないことになる。

 

 

 

 

全体図をみて分かるのは、

常に英検の勉強だけに集中できる

というわけではないということ。

 

そのような状況を踏まえて、

無理のないように

上手に英検を取得している

うちの生徒さんのスケジュールは、

以下の2通りです。

 

 

【通常プログラム】

小6 英検5級

中1 英検4級

中2 英検3級

中3  ー

高1 英検準2級

高2 英検2級

高3  ー

 

 

【先取りプログラム】

小5 英検5級

小6 英検4級

中1 英検3級

中2 英検準2級

中3  ー

高1~2 英検2級

高3  ー

 

 

いずれも、

1月の英検受検を推奨しています。

中3と高3は、受験に集中できるよう、

このようなプログラムになりました。

 

また、

英検3級は、

高校入試程度のレベル、

英検2級は、

大学入試程度のレベル

ですから、

受験学年になる頃には、

英語はすでにそのレベルに達しており、

他の科目の勉強に

時間と労力を費やすことができます。

 

 

英語が好きで好きで、

将来、外国で暮らしたり、

外資系企業でガンガン働きたい

という希望がある人や、

帰国子女は、

これに当てはまりませんが、

 

一般的な日本の

公立小中学校に通う生徒さんの場合、

このスケジュールが、

無理のない、

先取りの仕方だということは、

実際にうちの生徒さん達が

経験されています。

 

また、

大学受験で英検の資格を利用する場合、

合格証書の有効期限もありますので、

必ずしも早く合格すればよい

というわけでもありません。

 

大半の子ども達には、

上のスケジュールが、ちょうどよいのです。

 

今後は、高1、または高2で

新しく出来る級が

加わることになるでしょう。

 

何となくモヤモヤしている、

漠然とした不安のある保護者の皆さま、

参考にしていただければ幸いです。

 

 

 

 

かっぱの子学習会では、

6年生になったら、

英検5級を目指したいという

英語初心者の

新5年生、4年生を募集しています。

 

低学年から始めると、

6年生になった時に、英検4級まで

目指せるクラスもあります。

 

興味のある方は、

下のお問い合わせフォームより、

お気軽にご相談ください。

 

 

 

かっぱの子学習会では、

各クラス会員募集中です。

随時体験受付中!

 

お友達と一緒に楽しく学びませんか?

学年の途中からでも参加できます。

 

 

 地域の小学生に英語の楽しさを伝えたい!

 主体性をもつ未来志向の子どもを育てたい!

 

 

塾じゃない、学習サークル「かっぱの子学習会」に興味のある方は、こちらからご連絡ください。↓