■ 射手座のひとりの世界

 

インスタLiveでも質問があったのですが

「射手座がひとりの世界に入ったときに誰も入れてくれない。そして、何かひとりで構想を練って、ひとりで爆発的に行動する。射手座の人にはどう付き合っていけば良いのでしょうか」

という質問が多かったのです。まずそれに答えますね。

これも射手座のすごいところなのですが、射手座って

 

「やりたくなったらひとりでも瞬間的に行動する」

 

という独特の強さがあります。

 

基本、待たないです。

 

射手座の世界って、「音楽が鳴り出す世界」みたいなところがあって、ある人の会話を聞いたり、あるものを見たり、触れたりしたときに急に自分の中に「音楽やリズムが走り出す」みたいな現象が起きます。それで何か「さっきまで寝ぼけていたよなこの人」って思われるような感じだったのに、急に話し出したりします。

 

何かに触発されて思いきり自分を開花させているか、それともなんかひとりでぽけ~っとしているか、行動はふたつに極端に分かれます。

 

■ 人同士って合う合わないがあることを知っている

 

だから、強い射手座ってこれまで生きてきて「人同士って合う合わないはあるから、合わなかったら合わないでしょうがない」という達観はあります。だから、苦手な人や嫌いな人に対して「自分から用がない」と思うだけで、特別強く憎んだりはしません。

 

射手座の場合、個人を憎むというよりかは「このような窮屈な人間を作り出す組織や社会システム」とか、そういう広くて大きいものに怒りを覚えたりします。

 

だから射手座の大人って、お酒が入ると「うちの会社は大丈夫なのか」とか「この国はこのままで大丈夫なのか」ってみんなに投げかけたくなります。でも、そういうことを考えることも必要じゃないですか。「何かが降ってきた」みたいに急にそういうことを話し出す人はやはり多いです。

■ 縛りのある世界にずっといると病気になります

射手座は縛りがある世界にずっといると病気になります。縛りの中に生きるって、個性を殺しなさいよっていうことじゃないですか。例えば、双子座あたりで器用な人だと「ルールは守るけど、それ以外のところでまあまあ好きにやっている人」って多かったりします。

でも、射手座は純粋な部分が強くて「合わないものには合わせようともしない」があります

「あ、命懸けでやってるんで、それに文句つけんならそれなりの覚悟で来てよ」

というすごみがある(乱暴な言葉遣いでごめんなさい)。

 

「それルールって言うけど誰が言ったの? そう言ってる人連れてきてよ私の前に」

 

っていう、喧嘩上等の姿勢が眠ってます(笑)

 

「お前が心からそう思わないで『誰かが言っている』っていうような情けないことを、私の前で言うんじゃない」っていうところですね。

 

「カラッ」と明るくて激しく楽しい意見なら面白がるんです。でも「ほら、みんなそうやっているし・・・」っていうような湿っぽい空気に触れるとキツくなってくるんですね。

 

射手座は自分の美学と合致している場合は縛りを引き受けます。もうちょっと穏健な射手座だと、集団生活は律儀にテキパキとやって、あと、自分のプライベートな時間は「徹底的に好きな音楽の時間にのめりこむ」とか、そういうかなり強いマイペースの自由を持っています。

「合わせるところは合わせるけど、ひとりで勝手に何かに打ち込んでる時間は必要」

射手座の人って、現実世界のなかでもちろん仕事とか、人間関係とかもやっているけど

「自分だけが知っている美しい世界」

をかなり必要とするのです。

「もうそれ見てるだけで何杯でもご飯が食べられる」みたいな、特殊なフェチズムの世界。ずっとペロペロしていたい世界。

■ 射手座=座敷童説

 

射手座のインスタLiveのときにフィギアの羽生さんの話をしたのですが、あの方って子どものように純真に見えたと思ったら、演技に入った瞬間に見ているものを「ゾクッ」とさせるような大人も真似できない表情や世界を創り上げる。

そういう特別な自分の世界を持ってます。

それで、射手座の人との付き合いなのですが、僕は「大きな座敷童」だと思って付き合ってます(笑)

座敷童って子どもの姿をした神様で、ときどきひどい無茶ぶりをしてきてケタケタ笑ってるんだけど、その子どもに好かれると福が舞い込む。時々強引だけど邪心がないのが座敷童=射手座

だからですね、射手座は「自分がかなり好きな特別な美しい世界のフェチズム」を持っているから、自分と趣味が合わない世界に対して「そんなの何がいいの。バカじゃん」と言ってたまに周りの人の神経を逆なでさせます(笑)

でも言われた方は「座敷童(神様)」に言われたと思ってください。

これを見ている「射手座以外」の人に言いたいのですが、射手座の言葉ってキツいことがあります。他の人だったら遠慮するような真実をいきなり言っちゃったりするから。

でも、射手座の言葉は根に持たないでください。

「気分が高揚して2倍ぐらい盛って言っちゃう」こともよくあるから。

 

その後問い詰めると高確率でこう言います。

 

「そんなこと言ったっけ?ごめん。気にしないで」

 

って。

射手座の恋愛とか幸せの受け取り方って、自分と同じように「強烈なフェチズムの世界」を持っている人と惹かれあったりします。

■ 他人や集団に合わせ過ぎないで、ひとりの世界もやっぱり必要

 

射手座自身が「人と合わせる」ってけっこう体力を使ったりして疲れてしまうことがあるので、「一緒にくだらないことを言ってバカになれる人」もキーワード。

射手座が幸せに生活していくためには「わけのわからないことを言ったり、追求する世界」が必ず必要です。

10人中9人が理解できないようなことを言っている必要があります。

「好きな小説家の最新刊は発売から3年経たないと読む気がしない」とか「卵かけごはんの自分だけの食べ方」

とか、そういうマイルールが必要。

射手座のキーワードは「一人オーケストラ」で、自分のリズムで色々な人生のタイミングをはかった方が良いです。「なんか頑張っているけど歯車が合わない。良い音が鳴らせないし、向こうまで響かない」っていうときには好きな人と深刻な話をしない方が良いとか、自分のリズムを知ること。

逆に、自分の中のリズムを見て、「私、珍しく天使のようにあたたかい心になっている」っていうときが「誰かと一緒に」自分の居場所を作っていくタイミングだと思います。

「なんか最近誰かにやさしくしなきゃ気が済まない」という気分のときがチャンス。そのときはおそれず勇気を出して。

 

ということで、残りの2017年も射手座に幸あれ!

 

■ 他の12星座のインスタLiveを振り返って

 

① 牡羊座を振り返って~2017年しいたけ占い下半期インスタLIVE~

 

② 牡牛座を振り返って~2017年しいたけ占い下半期インスタLIVE~

 

③ 双子座を振り返って~2017年しいたけ占い下半期インスタLIVE~

 

④ 蟹座を振り返って~2017年しいたけ占い下半期インスタLIVE~

 

⑤ 獅子座を振り返って前編~2017年しいたけ占い下半期インスタLIVE~

 

⑤ 獅子座を振り返って後編~2017年しいたけ占い下半期インスタLIVE~

 

⑥ 乙女座を振り返って前編~2017年しいたけ占い下半期インスタLIVE~

 

⑥ 乙女座を振り返って後編~2017年しいたけ占い下半期インスタLIVE~

 

⑦ 天秤座を振り返って前編~2017年しいたけ占い下半期インスタLIVE~

 

⑦ 天秤座を振り返って後編~2017年しいたけ占い下半期インスタLIVE~


⑧ 蠍座を振り返って前編~2017年しいたけ占い下半期インスタLIVE~

 

⑧ 蠍座を振り返って後編~2017年しいたけ占い下半期インスタLIVE~

 

⑨ 射手座を振り返って前編~2017年しいたけ占い下半期インスタLIVE~