こんまり流片づけコンサルタント&

ライフコーチの

しーちゃんこと、安齋しほこです。

プロフィールはこちら★★★

 

安齋しほこのインタビュー記事はこちらから

 

 

 

毎日、本当暑いですねあせる

 

 

 

安齋家では

夏休みに入るとすぐに

毎年恒例

子どもたちは持ち物の

ときめきチェックをします。

 

 

 

安齋家では、

おもちゃが散らかったから

片づけるのではなく

収納に収まっていても

必ず、春休み、夏休み、冬休みには

ときめきチェックをします。

 

 

 

ときめきチェックとは

持ち主さんが

じぶんのモノの中で

ときめくものと、ありがとうで手放すモノに

分ける作業です。

 

 

 

なぜなら、子どものときめきは

成長とともに変化をします。

 

 

 

夏休みは

子どもがじぶんで
今、大切にしたいもの、

・ときめいているものを選ぶ

・モノのお家を決める

を練習する絶好の機会だからです。

 

 

 

毎年、わたしがたっくんを見守りながら

ときめきチェックをしていましたが、

今回は、

 

「自分でできるから大丈夫!」

 

とたっくん。

 

 

 

子どものお片づけの練習ってどうやってするの?

と疑問のお持ちの方、

我が家の、小学5年生になったたっくんの

リアルなおもちゃの片づけ風景を

Youtubeで公開しましたので、

たっくんのお片づけ練習風景

よかったら覗いてみてください^^

 

たっくんの了承を得て動画公開しています。

 

 

 

お子さんにどうやって

片づけを教えたらいいのかわからない方、

「片づけなさい!」って言われても

どうやって片づけたらいいのかわからない

お子さんの参考になったら嬉しいです。

 

 

 

 

暑い夏

家族みんなで気持ちよく

笑顔で過ごすためにも

親子でお片づけおすすめです!

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

夏休みスペシャル企画!

こんまりメソッドを親子で学べるワークショップに参加しませんか!

ベル参加特典:片づけを実践して、写真を貼ったり、記入できる自由研究レポートと

     片づけレッスン割引券をプレゼント!

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

まだ、じぶんの片づけが終わっていない方

片づけを終わらせて

ときめく暮らしを送りたい方は

お気軽にご相談ください。

 

 

 

 LINEからもお気軽にご相談くださいねラブラブ

友だち追加

 

 

 

 

片づけに追われる毎日から

子育ても家事も楽に

"今”をもっと楽しく

わたしらしい暮らし音譜

 

 

 

安齋しほこは

あなたやご家族の

心と丁寧に寄り添いながら

お片づけサポートします。

 

 

 

長年片づけに悩んでいた方も

一歩一歩着実に進めます。

 

 

実際に安齋家のときめきハウスを見学したい方はこちら

 

 

片づけ、子育て、暮らしのこと

1人で悩まずお気軽に安齋しほこまで

ご相談くださいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございますラブラブ 

-----------------------

 

 

防災バッグの準備方法について

詳しく知りたい方はこちらの記事を

ご参考にしてくださいね。

↓↓↓

 

 

-----------------------

 
小4息子とのお片づけの様子が見れます。

 

-----------------------

 

<わたしの片づけ体験の過去記事>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モノ人生ときめきで選べる!

 

一人一人が

ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて

笑顔で心おだやかに生きていける世界を。

 

世界中に、ときめきの輪が広がりますようにラブラブ

 

 

 

最新スケジュール

 

 

チューリップピンクお片づけのこと、ときめく暮らしのことお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。