こんまり流片づけコンサルタント&
ライフコーチの
しーちゃんこと、安齋しほこです。
安齋しほこのインタビュー記事掲載されました。
本日の片づけ短歌
衣替え
やめたら余白
春と秋
自由気ままに
遊びに行ける
皆さんは、衣替え終わりましたか?
朝晩涼しくて、昼間は暑くなったり、
天気がコロコロ変わるから
クローゼットや引き出しの中が
春夏秋冬の衣類が溢れて
ごちゃごちゃのまま。
「衣替えやらなくちゃ、、、
でも、めんどうだな。。。」
そう、衣替えってめんどうって
思われてる方多いですよね。
自分だけならまだしも、
家族がいたら
家族の分まで衣替えしていたら
本当大変です![]()
遡ると、日本お衣替え習慣って平安時代の宮中行事から始まったそうです(古っ)
なので、どうしても、衣替えしなければ
という
一般的な考えにわたしたちって縛られがち。
一般的には、6月10月は衣替えの時期とされていますが、
学校や、職場の制服など意外、プライベートの服は
衣替えしなきゃいけないルールはないのですよ。
衣替えしたくなかったら
やめてもいいんです!
衣替えの時期は、春と秋で
暑すぎず、寒すぎず
お出かけしたくなる
すごく爽やかな季節なんですよね。
「こんな爽やかな季節は
衣替えしないで
遊びに行きたい!」
というのがわたしの本音でしたので![]()
8年前にこんまりメソッドでお片づけをして
衣替えしなくていいクローゼットに変えました。
本日の片づけ短歌
衣替え やめたら余白 春と秋
自由気ままに 遊びに行ける
衣替えやめてみたら
その季節にあった洋服をすぐ選べるし
時間に余白ができて、
いつでも出かけたいと思った時に
自由気ままに、遊びに出かけられるようになりました。
山へ行ったり
(高いところ好きすぎて、ついつい登っちゃう)
湖でコーヒー飲んだり
(外で飲むコーヒーが大好き)
公園でバドミントンしたり
自由気ままに今を楽しんでいます!
衣替えめんどうだな〜と思っている方、
「さて、あなたは衣替えやめたら
どんな服を着て何がしたいですか。」
ときめき隊の音声配信でも
片づけコンサルタント仲間と
「衣替え」について語ってます。
15分くらいでsportifyで無料で聞けます。
こちらをクリック↓
衣替えなしが理想だけど、
なかなか、洋服の片づけが進まない方、
お気軽にご相談ください。
LINEからもお気軽にご相談くださいね![]()
片づけに追われる毎日から
子育ても家事も楽に
"今”をもっと楽しく
わたしらしい暮らし![]()
安齋しほこは
あなたやご家族の
心と丁寧に寄り添いながら
お片づけサポートします。
長年片づけに悩んでいた方も
一歩一歩着実に進めます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ご家族暮らし
子育て中の方におすすめ!
こんまりメソッドと
家族暮らしならではの片づけのコツが学べる
ワークショップはこちら
実際に安齋家のときめきハウスを見学したい方はこちら
片づけ、子育て、暮らしのこと
1人で悩まずお気軽に安齋しほこまで
ご相談くださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます
-----------------------
防災バッグの準備方法について
詳しく知りたい方はこちらの記事を
ご参考にしてくださいね。
↓↓↓
-----------------------
-----------------------
<わたしの片づけ体験の過去記事>
モノも人生もときめきで選べる!
一人一人が
ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて
笑顔で心おだやかに生きていける世界を。
世界中に、ときめきの輪が広がりますように![]()














