こんまり流片づけコンサルタント&

ライフコーチの

しーちゃんこと、安齋しほこです。

プロフィールはこちら★★★

 

 

 

数年前にこんまり®︎さんの本を読んで

自分でお片づけ実践したけれど

収納がしっくりこない

なんだか雑然としてる

収納が苦手で、、、

というお悩みをお持ちの方いらっしゃいませんか。

 

 

 

特にキッチンの食器たちって

小皿もあれば、中皿に大皿

深いお皿に、浅いお皿などもあって

収納に悩みますよね。

 

 

 

食器は、毎日使うモノだから、

出し入れしづらいと、

毎日がストレスです。

 

 

 

そんな収納ストレスから解放されるためには

モノを選ぶ時も、収納する時も

あなたの”ときめく感覚”が大切です!

 

 

 

今回は、キッチンの食器棚収納の

Before Afterをご紹介しながら

収納苦手さんもあっといういう間に収納上手になれる食器棚収納のコツを3つご紹介します。

 

 

 

 

1. 全出ししてときめきを再確認

 

 

 

一度、片づけ祭り実践した方も

食器棚の収納にモヤっとしたら

食器棚から食器たちを全出しして

"ときめいているか"

再確認しましょう。

 

 

 

 

 

ときめき再確認ポイントは

とにかくモノを減らさなきゃと

減らすことばかりを意識しないこと。

 

 

 

大切なのは、お皿にどんなお料理を作って食べられたら嬉しいかな?

 

 

 

本当はこのお皿使いたいんだよなぁ

このお皿で○○料理盛り付けて食べたいなぁ

と思ったら、それはあなたの"ときめき”です。

 

 

 

あなたのときめく感覚を信じて

堂々とお気に入りのお皿や器を残してください。


 

 

 

2. 大きいモノ、高さのあるモノから収納

 

 

 

 

全出ししてときめく食器を選びきったら

大きいモノ、大皿や、

高さのあるモノ、ワイングラスなどから収納

していきます。

 

 

 

なぜなら

大きいモノ、高さのあるモノは

先に収納場所を確保して置かないと

後からスペースを確保するのが

難しくなるからです。

 

 

 

揚げ物をよくするNさんの

お気に入りの大きめの揚げ物皿が

Beforeは奥の方に斜めに置かれ

とりだしずらかったのですが

Afterは堂々と揚げ物皿さんのスペースもでき

取り出しやすく元にもどしやすくなりました。

 

 

 

 

 

3. ビジネスクラスで収納する!

 

 

収納といえば

いかに隙間なく

空間を有効に使えるか

隙間さえあれば

収納グッズを活用して

モノを押し込んでいるという方も

いるかもしれません。

 

 


でも、せっかくお気に入りなのですから

ときめくお皿やコップたちのために

最高に居心地のいい

ビジネスクラスで収納してあげてください。

 

 

 

今はエコノミークラスか

満員電車かもしれませんが

ぜひ、ビジネスクラスを意識して

収納してみましょう。

 

 

 

エコノミーとビジネスクラスの違いは

空間のゆとりです。

 

 

 

ビジネスクラスには

1つ1つ、隣のモノとの間にも

少しゆとりある居心地のいい空間があります。

 

 

 

ビジネスクラスを意識したNさんの食器棚収納例

 

 

 

実際にビジネスクラスにも乗ったことがあるNさんと一緒に

ビジネスクラスを意識していただいたら

あっという間に楽しく食器棚の収納ができました音譜

 

 

 

    

収納苦手さんもあっといういう間に

収納上手になれる

\食器棚収納のコツ/

 

1. 全出しして"ときめき"を再確認

2. 大きいモノ、高さのあるモノから収納

3.ビジネスクラスで収納する!

 

 

 

モノを選ぶ時も、収納する時も

あなたのときめく感覚を大切に💕

 

 

 

さてあなたのお宅の食器たちは

居心地良さそうですか。

 

 

 

 

もし、

「窮屈だよーーーあせる」と

食器たちが叫んでいたら

お気軽に事前無料相談や

心ときめくこんまり®︎メソッドワークショップ

ご参加ください。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

無料相談や、片づけレッスンの

お問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

友だち追加

↑↑↑LINEでは、安齋しほこの本音や

安齋家のリアルな暮らしの

あんなことやこんなこと?!

子育てや家事が楽になるコツも不定期で

お届けします。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございますラブラブ 

 

----------------------------------------

 
小4息子とのお片づけの様子が見れます。

----------------------------------------

 

<わたしの片づけ体験の過去記事>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モノ人生ときめきで選べる!

 

一人一人が

ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて

笑顔で心おだやかに生きていける世界を。

 

世界中に、ときめきの輪が広がりますようにラブラブ

 

 

 

最新スケジュール

 

2023/2/1更新しました!

 

チューリップピンクお片づけのこと、ときめく暮らしのことお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。