こんまり流片づけコンサルタント&

ライフコーチの

しーちゃんこと、安齋しほこです。

プロフィールはこちら★★★

 

 


すっきりキッチンがいいけどうちは狭いしモノが多くて収納に収まりきらないと悩んでいるお母さんへ




今日は使いやすいキッチン収納にする秘訣について書きます。




あるクライアントさんからこんなご質問をいただきました。



『収納考えるときモノが入らなかったらどうしよう?とか考えたりするのですか。』




数年前のわたしなら考えてたこともありましたが、今は一切ないです。経験を積んだこともありますし、何よりマインドが変わりました。



ときめきで選ばれたモノは必ず収まる

クライアントさんは

モノを選ぶ力がある

収納を決める力がある

と信じてサポートしているので、正直収納に収まらなかったらどうしようは考えていません。




収納がうまくいかない原因は、

自分のことよりも収納のことばかりを考えているから使いづらいキッチン収納になります。



隙間があるからとりあえず収納しよう。



この収納グッズがあればここにもモノ置けるな。



など、収納がうまくいかないのは、収納のことで頭がいっぱいで、自分のことや、自分の暮らしが後回しになっているからなんです。




じゃ、わたしは使いやすいキッチン収納をつくるために何を考えてサポートしているかというと、


その方が


毎日どんな料理を作りたいのか


週末はどんな料理を作りたいのか


どんな料理を


どのお皿で


誰と食べると


幸せなのかな


どんなキッチンなら


気持ちいい


嬉しい


と感じられるのかな



とクライアントさんと対話をしながら

理想の暮らしについて

考えています。



いや、それしか考えてないかも、、、😅




そうすると不思議とモノたちが適材適所に気持ちよさそうな空間に収まっていきます。




お酒が好きな方は

お酒が楽しく飲める

グラスコーナー



お菓子作り好きな方はお菓子作りたい時に

パパっと作れるお菓子作りコーナー。



自分の暮らし > 収納



大切なのは、収納より自分の暮らしなのです。



自分の暮らしがイメージできれば、使いやすい収納に変えることがでかます。



    

使いやすいキッチン収納にする秘訣


毎日どんな料理を作りたいのかな

週末はどんな料理を作りたいのかな

どんな料理を

どのお皿で
誰と食べると
幸せなのかな
どんなキッチンなら
気持ちいい
嬉しい

について考えてみよう!


レッスンして帰宅後のビール🍺最高です😊


 

ぜひご家族と理想のキッチンや収納について話し合い、、使いやすいキッチンをつくってみてくださいねラブラブ 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

無料相談や、片づけレッスンの

お問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

友だち追加

↑↑↑LINEでは、安齋しほこの本音や

安齋家のリアルな暮らしの

あんなことやこんなこと?!

子育てや家事が楽になるコツも不定期で

お届けします。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございますラブラブ 

 

----------------------------------------

 
小4息子とのお片づけの様子が見れます。

----------------------------------------

 

<わたしの片づけ体験の過去記事>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モノ人生ときめきで選べる!

 

一人一人が

ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて

笑顔で心おだやかに生きていける世界を。

 

世界中に、ときめきの輪が広がりますようにラブラブ

 

 

 

最新スケジュール

 

2022/11/24更新しました!

 

チューリップピンクお片づけのこと、ときめく暮らしのことお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。