こんまり流片づけコンサルタント&
ライフコーチの
しーちゃんこと、安齋しほこです。
気づけば、もう、12月もちょうど半分に!!
はっ早いですね💦
さて、今回は片づけレッスン受けてくださっている方の変化について。
わたしはいつも
安心して片づけレッスン受けていただけるように
じっくり現在の悩みをうかがって
その方がどんな暮らしがしたいのか
お話をうかがってから
いつもレッスンをスタートしています。
特に多い悩みが
片づけ苦手
モノが多い
収納の仕方がわからない
などです。
そんな悩みを抱えていた方も
レッスンを重ねるたびに
どんどん進化されていきます。
最初は時間がかかっていたモノを選ぶ作業も
どんどんスピードが上がり
収納も自分でこっちがいいです!って
クラインアントさんが
どんどん自分で決められるように
なっていきます。
片づけをしていく中での変化を聞くと
クライアントさんたちから
最近よく聞く共通の言葉が
「なくてもなんとかるんだ!大丈夫!って思えたことです」
という言葉でした。
私たちは、頭では
モノを手放して減らした方が楽だってわかってても
ないと不安、いつか使うかも
と好きかどうかも曖昧な中
なんとなくでモノと暮らしていることが多いんですよね。
片づけレッスンでは
1人では勇気がいる
収納からモノを全部出すという作業を一緒にすることで
「ない」から「ある」モノを見つけられるようになります。
どんなに周りに
「捨てた方がいいよ」
って言われれば言われるほど
ただ不安が大きくなるだけ。
不安と向き合い
「ある」モノに気がつければ
「なーんだ、なくてもなんとかなるんだ!大丈夫!」
って本人が感じることで
大切なモノを残せるし
モノも手放していけます。
片づけ苦手さんは、ほとんどが思い込みで
「なくてもなんとかなる!大丈夫!」
を自分で体感していくことで
誰でも片づけができるようになりますよ。
大丈夫!
最近の安齋家のリビング
クリスマスバージョン🎄
娘と一緒にそれぞれで作った
生リースがお気に入り💕
ーーーーーーーーーーーーーーーー
片づけレッスンの
お問い合わせはこちらからどうぞ
↑↑↑LINEでは、安齋しほこの本音や
安齋家のリアルな暮らしの
あんなことやこんなこと?!
子育てや家事が楽になるコツも不定期で
お届けします。
レッスンのお問い合わせなど
お気軽にLINEよりご相談くださいね
最後まで読んでいただきありがとうございます
----------------------------------------
----------------------------------------
<わたしの片づけ体験の過去記事>
モノも人生もときめきで選べる!
一人一人が
ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて
笑顔で心おだやかに生きていける世界を。
世界中に、ときめきの輪が広がりますように