お片づけ苦手で…
家族が片づけできなくて…
そんなお悩みがあとをたちません。
お片づけが上達するには
ずばり
「練習」です!
ピアノの練習すると
ピアノが弾けるようになるように
料理を作れば作るほど、
料理の腕が上達するように
最初はできなくても
お片づけも練習すればするほど
上達するんですよ!
問題は練習の仕方です。
よくありがちなのは
「使ったら、元に戻しなさい」
いきなり
モノを元にもどす練習を
させようとすることです。
実は、元にもどす練習は
片づけ苦手さんには
ちょっとハードル高いんです。
実はその前に大事な2つの練習があります。
それは、
1. ときめくモノを選ぶ
2. モノのお家を決めること
この2つをして初めて元に戻せる練習ができます。
だって、たいして大切と思ってないものや
人が決めた場所に
命令されて
元にもどそうっなんて
なかなか気が進まないのです。
自分が選んだモノ、
自分が決めた場所なら
自然と元に戻したいな
という気持ちが育っていくんですよ。
我が家の小4たっくんも、練習中です。
忘れ物もまだまだありますが、
日々、ゆっくり少しづつ成長してます。
帰ってきたら、プリントを出して、
自分の大切なプリントはしっかり、
お家を決めてました!
たっくんの大切なプリントは、
給食メニューが書かれている
給食だより!
ランドセルにしっかり給食だよりのお家を決めてました。
毎日の給食が楽しみなんだね!
そんなたっくんの成長が嬉しいです💕
宿題のプリントも、給食だより並に
もう少し大事にしてほしいななんて…
(母の本音)
安齋家のときめきハウス見学ツアー
ご夫婦、親子、ご家族といっしょに貸切でゆっくり収納見学いただけるツアーです。
こんな方におすすめ✨
- 家族暮らしの収納の仕方がわからない方
- ウォークインクローゼットなのにウォークインできない方
- 収納扉を開けるといつも雪崩がおきてしまう方
- 家族と心地よく暮らしたい方
- 音楽やギターなど趣味のモノの収納方法を知りたい方
見学ツアーに参加すると✨
- 取り出しやすく、戻しやすい収納方法がわかる
- 洋服などクローゼットの収納のコツがわかる
- 片づいた後のお部屋のイメージを共有でき
- 家族と一緒に片づけ始められる
- 好きな趣味を楽しめる空間づくりのコツがわかる
次回ときめきハウス見学ツアー開催は
2022/7/16(土) 13:00-16:00です。
最後まで読んでいただきありがとうございました
----------------------------------------
LINEはじめました!
お友達になってください!
安齋しほこの子育てや家事が楽になるコツや✨
SNSでは書けない
安齋家のリアルな暮らしの
あんなことやこんなこと⁉︎
ほっこりしたり🌱
大丈夫なんとかなる!
そんな"今"を楽しく生きるヒントをお届け。
また、先行で片づけレッスンや、ワークショップ
見学ツアーなどのお知らせもしていきます💕
ご登録よろしくお願いします!
----------------------------------------
<わたしの片づけ体験の過去記事>
モノも人生もときめきで選べる!
一人一人が
ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて
笑顔で心おだやかに生きていける世界を。
世界中に、ときめきの輪が広がりますように
最新スケジュール
2022/6/9更新しました!
親子で実践できるお片づけの基本が学べるWSや
安齋家の収納見学できる
ときめきハウス見学ツアーもあります!

?