目指せ☆お気楽☆生活 in Dubai → Kingdom of Saudi Arabia→India→Japan→Dubai -3ページ目

今週で学校も3週目が終了しました

 

金曜日が半日なので週末が長いです

 

日本に居た時の金曜日といえば

 

20時までテニスに行って、車の中で夕飯を食べてもらい

 

20時半から21時50分まで塾に行ってました

 

帰りは相棒さんが仕事帰りに迎えに行ってくれていましたが

 

私が行くときもあったので金曜日は22時でようやく終了!って感じ

 

土曜日は朝8時半から11時半までテニスがあったので

 

週末のゆっくりは日曜日だけ(試合も練習会があれば別)

 

今は12時には学校が終わりランチを家で食べたらもう何もする事が無い

 

土曜日もなーーーーーーーんにもやることが無い

 

こんな生活で良いのだろうか…

 

今週は以前ドバイに居た時のお友達に会うことができました!

 

今のドバイ事情などたくさん教えてもらいました

 

一番は学校の事

 

また来て1か月ですが、いつかは帰る

 

日本に帰る前提で今から帰国子女としてどうしたら良いのか

 

全く知らない世界だったので勉強になりました

 

家に帰ってから自分でも改めて調べてみると

 

分からないことだらけ

 

これから自分も勉強しないとだし、心強い友達もいるので

 

教えてもうらおう!

 

ジュニア達が通っている学校にもチラホラ日本人の方がいらっしゃるのは知っていました

 

お迎えの時に保護者の方を見かけることもあったのですが

 

声をかける勇気もなく…

 

と、そんな時に偶然ばったりと目と目が合い

 

向こうから声をかけてもらいました

 

ドバイにきて1か月、なんと2日連続で家族以外と話しました!

 

日本人の保護者だけでライングループがあるとの事で招待して頂きました

 

特に動きがないのですがインターナショナルデーとかは協力して何かするようです

 

今週はジュニア2号のお腹の調子が悪く

 

「焼き魚定食」みたいなのが食べたいとリクエストされたので

 

1004に行って冷凍サバを購入







 

焼いてみました

 

なかなか美味しかった

 

さらにフジヤのデリバリーも頼んでみた

 

特に欲しかった物は無かったのですが

 

いざ使うときの為に予行練習

 

売り切れ商品が多すぎる

 

これもタイミングなのでしょうか

 

とりあえず麦茶と蒟蒻と切り干し大根、冷凍シュウマイに焼きそばを購入

 

住まいまでちゃんと持ってきてくれたけど

 

冷凍品を買ったときはその日は家にいないと

 

いつ配達してくれるかが時間の幅があるから

 

そこは気を付けないと!

 

と、今週の私。


1週間のサイクルがほぼ出来上がっている


暇な時間がかなりある


なのにblogは週1


ネタがあるようで無い

 

 

 

 


みんな週末ってどんなふうに過ごしているのかなぁ?

ジュニア達が小さい頃はサウジアラビアいました

我が家のドライバーさんはとても親切で

本当に良い人だったのですが

家族思いの方過ぎて

金曜日・土曜日にお仕事をするのを嫌がりました

出稼ぎの方でも無かったので

ガツガツ働く必要も無かったのかと

ジュニア達も小さかったので外食も難しいかったので

週末はプールしたり、テニスしたりして

コンパウンドから出る事なくのんびり過ごしていました

その後、インドに移ってからも

土曜日はのんびりして

日曜日の午前中は日本人テニスサークルに行くだけ

午後からは家でのんびり過ごしていました

この習慣からなのか

日本に移ってきても、

日曜日は試合や練習会が無い時は

一日中、パジャマで各々が好きな事をする日でした


ご飯だけは作っていましたが

鍋とか簡単な日もあれば

気分によっては手が込んだ料理の時もあり

土曜日の気分が日曜日の夕飯に反映されてました

相棒さんが買い物から行って作ってくれる時もありました

さて、ドバイに来てからの週末

やっぱり日曜日はオフDAYにしたい

ですが…今週は相棒さんもいないので

土曜日をオフにして

日曜日はジュニア達とラーメンを食べに行ってみた



味は美味しかった


けど…


高すぎる

ラーメン3人で日本円で10000円近い…

まだまだ観光客気分

家に帰ってきてからはプール

2人で仲良く遊びます




 




 今日は金曜日

 

学校は12時に終わります

 

実施、週4日の通学って感じです

 

学校開始から2週間が終わりました

 

毎日5時に起きます

 

まだ暗い


弁当作って朝食作って

 

7時過ぎには送っていき、2時半にはお迎えに行っております

 

この1週間で車の運転も少しなれてきたので

 

買い物も自分の運転で行けるようになりました

 

まとめ買いもできるようになりました


今週からジュニア達はテニスにも通い始めました

 

週2回、2時間ずつ

 

日本に居た時に比べたら半分以下の練習時間にはなるので

 

テクニック的な成長は無いのかなぁ…とは思いますが

 

続ける事が大切

 

試合に勝つためにする練習ではないので

 

日本にいる時よりリラックスして出来ているような気がします

 

すでに平日のスケジュールが出来上がったように思います

 

日本にいた時には殆ど無かった私の自分時間

 

何をしたらいいのか…悩み中

 

さて、相棒さんは2週間の出張に行っております

 

今週末、来週末はジュニア達と3人

 

なーーーーんにもする事ないなぁ

 

ごはん作るのも面倒

 

デリバリー活用しよう!

 


 

 

 

 

 今日は月曜日、1週間の始まりです

 

ジュニア達も学校2週間目になります

 

初日は緊張したようですが、ヌルっと2人とも馴染んでくれているようです

 

今回の学校を選んだ理由は

 

「緩い感じ」

 

相棒さんの感想でした

 

ジュニア達もその緩さが気に入っているようです

 

小規模な学校なのでクラス数も人数も少ないのが良さで

 

初日からクラスメイトが結構話しかけてくれたようで

 

お迎えに行った時に私から聞かなくても

 

毎日学校であった事を2人して話してくれます

 

英語に関してはジュニア1号は何となく…こんな感じかなぁ~って

 

理解したりしているようです

 

ジュニア2号はさっぱりらしいです

 

が、コミ力が異常に高いので

 

言葉の壁なんて全く気にしてないらしいです

 

私自身も久しぶりのインターで

 

早速、クラスグループに招待されたり

 

先生達と学校のポリシーや子供達の様子、今困っている事はないですか

 

みたいな面談もあったりして

 

英語に脳が全くついていけないです

 

さらに今回は学校の送迎も必要なので

 

海外初!!

 

車の運転を始めました

 

今年50歳になりますが、まさかこの歳で

 

運転始めるなんて想像もしてなかった

 

左ハンドル右側通行さらにランドアバウト

 

まずは相棒さんに助手席に乗ってもらって練習

 

緊張感半端ない

 

道は広いんだけど5車線とかあるし、すごいスピードでガンガン走ってくるし

 

神経全集中で運転しております

 

とにかく事故らないように気を付けて頑張ります!

 

 

 

 今日、航空便が届きました

 

さずが日通さん、ちゃんと3週間で届きました

 

ほとんどの荷物は船便で送っているので

 

航空便はこれだけ



 

日本の家が賃貸だったので完全に空にする必要がありました

 

ドバイ生活に余り必要が無いものを倉庫預かりしたり

 

実家に置かせてもらうこともできたけど

 

我が家は日本に家もない

 

いつ日本に帰るのかも分からない

 

日本のどこに帰るのかも分からない

 

全ての予定が未定

 

って事を考慮すると、預けるのは良いが

 

預けた荷物が必要になるの???

 

って事で不要な物は可能な限り譲ったり売ったりしました

 

ってことで9割9分の荷物は船便になりました

 

食器を含むキッチン用品が不足している今の生活

 

ドバイのダイソーでも買えるけど

 

あと2か月の我慢

 

今回、厳選した航空便荷物は

 

私とジュニア達の夏服とサンダル

 

そしてこちら


これで乾燥機かけなくても良くなった

 

洗濯機が4㎏で小さいから乾燥時間かかるし服も悪くなる



これで鍋とたこ焼きと焼肉が自宅でできる

 

ちなみに炊飯器は船便で送ってますが


使うのに変圧器も必要になるし

 

今回はドバイに来る時に


手荷物で海外で使える炊飯器を持参

 

ちなみに米も7㎏手荷物で持ってきました

 

2㎏は使いかけでしたが

 

日本は本当にお米が高くて残り2㎏が捨てられなかったのです

 

 

 日本を出発して2週間

 

まだ2週間なんだぁ~って感じですが

 

寒さ残る日本から既に日中30度を超える場所に移動したからなのか…

 

定かではないが

 

爪の伸び方が尋常じゃない

 

日本を出る数日前にネイルして


3週間も経ってないのに

 

自爪が伸びて変に引っかかりがあったりで

 

今日はどうしてもネイルを直しない!

 

アポなしで行ってみました

 

Ibn Battuta Mall



ネットには9時オープンで書いてあったので

 

その時間に行ったらすんなり入れてくれました

 

剥がして新しいネイルして所要時間2時間

 

お値段は125Dhだったかぁ?

 

フレンチにしなかったらもう少し安いんだって

 

デザインは日本みたいに見本とか無かったので

 

自分で好きなデザインの画像をみせてやってもらいました

 

私はワンカラーとかフレンチが好きなので

 

このモールは近いし、ダイソーも大きなカルフールも入っているから

 

いいかも

 

ただ施術中2時間がすごく寒くて

 

暖かいものが食べたくなったので

 

グリーンカレー食べました



まぁ、可もなく不可もなし

 

野菜オンリーで注文したら店員に

 

「ベジタリアンなのか?」って言われた

 

いや、違いうけど…

 

野菜が食べたかっただけです

 いよいよ明日から学校スタートです

 

昨日は学校に必要なPCを購入したり

 

ジュニア2号もいよいよiPhoneデビューする為に購入

 

今日は、学校に必要な物をカバンに入れました

 

因みに必要な物は

 

鉛筆や定規、コンパスやハサミなど普通に文房具ですが

 

A4サイズのホワイトボードやら100ポケットのポートフォリオフォルダー

 

って何?って感じでした

 

あとはヘッドフォン

 

いまだに制服も買ってませんが…

 

明日はとりえず私服で行くしかない

 

相棒さんのドバイ転勤が決まったのが10月

 

半年後に私達が合流することになっていました

 

ドバイ生活自体は2回目ですが

 

前回はジュニア1号が2歳になる手前までしか住んでいませんでした

 

手探りでの学校探しを始めたのは相棒さんがドバイに渡った1月から

 

ドバイにはKHDAという学校リストがあるので

 

この中から探すことにしました

 

今回、学校探しでのポイントは

 

①兄弟で同じ学校に入れる

②ESLに入れる&カリキュラム

③家からの送迎距離

④4月から入れる(日本でいう三学期になるので)

⑤お値段

 

家も学校も同時進行で探していましたが

 

家を決めるエリアに関しては大体決めていたので

 

そのエリアから通えそうな学校をリストから選んで

 

とりあえず良さげな学校には片っ端からメールで問い合わせ

 

お断りされた学校からの理由は

 

兄弟のどちらかが満席で入れない

 

兄弟で受け入れは出来るけどESLが満席

 

こんな感じでした

 

受け入れしてくれるとお返事貰った学校には実際に見学に行ってもらいました

 

その中で3校の試験をオンラインで受ける事にしました

(実際には2校は提携校だったので試験を受けたのは2回)

 

試験はCAT4といわれるもので

 

CATA4って何なの?って感じでしたが

 

とりあえず、言われた時間に送られてきたコードを入力してスタート

 

時差はあるので試験の日は学校を早退しました

 

学年によって内容の難易度が違うみたいです

 

おのおのジュニア達に2校2回やってもらいました

 

内容は同じテストだったらしいです

 

入学に関してのテストはこれだけで

 

特に学力テストみたいなものは無かったです

 

あとは学校からの返事待ち

 

1校は1週間後、もう1校は翌々日には返事をくれました

 

今回、見学した学校はブリティッシュとIBでした

 

相棒さんの印象でブリティッシュはジュニア達には難しいかも…

 

相棒さん曰く「カッチっとし過ぎてる(個人の感想です)」

 

って事で試験を受けた学校はIBのみにしました

 

これが合っているのかは分かりませんが

 

ジュニア2号は中学2年生になるので

 

学校に慣れるのは時間がかかるかも…

 

ドバイには日本人学校もあるのでその時はって感じです

 

とりあず、明日から私も久しぶりにお弁当を作ります

 

 昨日、今日と引きこもり生活中

 

航空便もまだ届かないし、学校も来週からだし

 

特にやることがない

 

出かけるのも疲れるしね。

 

ネット環境が整っているので

 

私もジュニア達も引きこもりが苦痛ではない

 

今回、ドバイに来るにあたりネット環境を整える為に

 

事前に相棒さんにはVPNに加入してもらいました

 

VPNに繋げないと

 

日本のコンテンツどころかLINE通話もできないからね。

 

VPNの選定も事前にお友達に教えてもらい

 

今回はNordVPNに決めました

 

今日の時点では任天堂switch、FireTVも接続できているので

 

TVer Netflix ABEMA WOWOW PrimeVideo YouTube

 

全部、家の大画面テレビでも観れるし

 

タブレットや携帯でも観れています

 

ここまで来るのも一筋縄ではいきませんでした

 

原因としては我が家のインターネット接続環境にありました

 

それは フリーWi-Fi

 

今の住まいがホテルアパートメントなんです

 

パソコンやタブレットは普通にWi-Fiにつながるのに

 

なぜか任天堂switchは繋がらない

 

なぜ繋がらないのかが全く分からなかったので

 

ネット検索しまくっても

 

これ!って言う解決策が見つからず

 

ホテルメンテナンスに相談したところ

 

ネットメンテナスの方が来てくれました

 

どうやらセキュリティーがあるようで

 

switchの画面でNotConeectedって出てくる下に12桁の番号を記入して

 

何時間後には繋がるよ!って感じで帰っていきました

 

実際に翌日には繋がっていました

 

この流れなのかよく分からないまま、なんかFireTVも繋がりました。

 

これで一安心っと思っていたのですが

 

FireTVでなぜかTVerとWOWOWが観れない

 

またまたネット検索しまくって分かった事

 

まずはFireTVの設定の中でもVPNを入れないといけないって事

 

さらにWOWOWに関してはFireTVの国、時間設定を日本にしないと観れないって事

 

ここまで辿り着くまで何日も掛かった…

 

WOWOWはようやく今日分かって設定できて

 

テニスが観れた時は感動した

 

正直、今月中に観れなかったら諦めて解約しようと思っていた

 

って事でネット環境が整った我が家

 

引き籠り族万歳!

 

 

 

 

 ドバイに到着したのが火曜日早朝

 

ラマダン中でしたが空港でお酒も買えたし

 

モールに行っても普通にフードコートも開いてる

 

昔ドバイにいた時とも違うし、サウジ時代との温度差がなんか…って感じです。

 

さて、金曜日から3泊4日でエジプトに行ってきました

 

今回はクェートで乗り換えで

 

以前、ドバイやサウジに住んでいた時は

 

ジュニア達もまだ小さかったので、飛行機やホテルもお安かった・・・けど

 

今は一人前のお値段がかかるので

 

飛行機代金節約の為にトランジットで行ったは良かったのですが、


飛行機は遅れるは、手荷物検査では引っかかるわぁ

 

エジプト到着が遅れまくってようやく到着してもホテルの迎え来てないわぁ

 

トラブル続きでした


行くだけで疲れた

 

翌日からはピラミッドを見たりラクダに乗ったりと観光してました

 





この旅行中にジュニア2号がお誕生を迎えました

 

その日がエジプトから帰る日だったので

 

エジプトからの出国時やドバイの入国時のイミグレで

 

「Happybirthday!!」って言われてました

 

ドバイ自宅に帰ってきたらレジデンスからケーキとメッセージカードが用意されていました

 





 

昨日からエミレーツIDの為に必要な写真データに悪戦苦闘してました。

3人分、データで送ったんです。

何故か、ジュニア2号はアップロード出来たけど、私とジュニア1号は出来ないらしい。

日本でパスポート取得とVISA申請のために撮影した写真からデータを送ってるのに

容量が足りていないとか、何だかんだと言われ、

挙句にはおでこが出てないだとさあ。

結構、撮影しなおし。

携帯電話の契約も昔ドバイに居た時より簡単で便利にはなってるけど

やはりそこには落とし穴あり。

ショップに行かなくてもe-SIMで登録すれば使えるようになる。

さらにデュアル登録が出来るので日本の番号を副回線にできるシステム

なんですが…

なんだややこしくて

電話は使えるけど外でネットが使えない

と、なんだよく分からない状況になり

相棒さんが、あれやこれやと問い合わせをしてくれたて

なとか使えるようになりました。

こんな感じで2日目終了

 

これで明日からはカリームでタクシーも呼べるし

 

出かけてみるかなぁ。