目指せ☆お気楽☆生活 in Dubai → Kingdom of Saudi Arabia→India→Japan→Dubai -2ページ目

 先週は木曜日から4連休でした。

 

1泊2日での小旅行に出かけていました

 

が、その2日前に日本から送った船便93箱が我が家にやってきました

 






日本→ドバイ→サウジ→サウジ→インド→日本→日本→ドバイ

 

毎度毎度、大量な船便がやってくる

 

これでも私は断捨離派なんですけどねぇ…

 

今回93箱と言っても、日本からなので

 

一つ一つの箱は小さめだし、過剰梱包なので中身は少なかったりで

 

まぁ、4~5日で終わりました

 

昔とはドバイ日通さんのサービスが違い過ぎてびっくり

 

①全ての箱を開けてくれる

(常に引越しの時はカッターナイフを持参していました)

②ピアノを組み立ててくれた

(他にも洗濯干しやキッチン周りの組立物もやってくれた)

③スチールケースで段ボールに入っていた物は全部出してくれた

 さらに段ボールも持って帰ってくれた

④1箱ずつ、どこの部屋に置いたら良いのかを聞いてくれた

 

素晴らしい

 

このサービスのお陰で早く家が片付きました

 

あえて一つだけ言いたい事は…

 

過剰梱包すぎて、細かい物を間違えて捨ててしまった事

 

 

 ジュニア1号さん、昨日のテニス練習後に珍しく怒ってましたムキーッ

 

理由はブラックジャック&カウント誤魔化し

 

今通っているチームに日本人の子はジュニア2号以外にいません

 

テニスのルールはもちろん世界共通ですが

 

モラルに関しては…まぁ、なんと言いますか…滝汗

 

日本のジュニアスポーツは礼儀に関しては厳しいと思っています

 

テニスに関しては他のスポーツと大きく違うのは

 

セルフジャッジ方式

 

審判が付かないので、試合をしながらジャッジとカウントをしていきます

 

大前提をして、INかOUTは分からない場合は

 

相手が有利になるようにジャッジをします

 

これはちびっ子には難しいんです

 

負けず嫌いって言えばカッコいいんですが

 

勝ちにこだわる親やコーチの元でやっている子は

 

平気で嘘をつきます

 

それでも高学年くらいになってくると、他のチームの子や親御さんから

 

ブラックジャッジ野郎とレッテルを張られるので

 

公式戦に出てくる子達はクリーンになってきます

(たまにはいつまで経ってもブラックな子もいますけど)

 

ジュニア達が通っていたクラブチームは

 

モラルや礼儀にとっても厳しかったので

 

ジャッジが悪い子や口が悪い子には厳しく注意されていました

 

ドバイに来てからジュニア1号はとっても楽しくテニスをしていましたが

 

昨日はよっぽどムカついたんだと思いますムキー

 

私はジュニア1号に言いました

 

「そんなに腹が立つなら言い返せば? 言葉の壁があったとしても

 間違っている事は相手に伝えないと、こいつは何も言い返して来ない奴だって思われるんじゃないの?」

 

ジュニア1号

 「言ったってあいつらに意味ないしめんどくさいだけメラメラ

 

なるほどね、まぁ分かるけど

 

最終的にジュニア1号の解決策

 

圧倒的なテニス力であいつらを叩きのめしてやるパンチ!パンチ!パンチ!パンチ!

 

だ、そうです

 

ジュニア1号はテニスに関してはあまり感情的になりません

 

「別に練習だし、無視する」って言うかなぁ~って思っていたのですが

 

ちょっと意外でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足の調子も良くなってきたので

 

ウォーキングを再開したいと思い今回は靴を買うことにしました

 

もう若く無いんだし、道具はちゃんとしないとね走る人

 

と、相棒さんにも言われたし笑い泣き

 

嫌味ではなく優しさとして受け取りましょう笑

 

ジュニア達の物なら買い過ぎではないかはてなマークと思うくらい

 

買うのですが

 

自分の物に全く物欲が無い

 

靴も穴が開くまで履くし、家の中で着てる服なんてヨレヨレ過ぎてやばい

 

ショッピング自体が面倒って思ってしまう。

 

今回はこちらのお店に行ってみました


色々なモールに入っているようですが

 

今回はIbn Battuta Mallに行ってみた

 

袋をみるとサウジアラビアも書いてある

 

 

私がジェッダに住んでいた時は無かったけど

 

今はあるのか…それとも元々リアドにはあったのかなはてなマーク

 

なんて思いながら靴を買い

 

お店は2階にありました(日本での2階)

 

小腹も空いたのでフードコートに

 

ここのモールにこんなフードコートがあるなんて知らなかった

 

ってか、2階の存在すら知らなかった

 

初めてみるお店でしたが食べてみることに

 

 

 

 

 

 

 

 

お値段19AED

 

量は少なめですが、味は結構おいしかったびっくり

 

このお店も初めてみた 

 

 

 

 

 

 

ラーメン屋ってのはちょっと違う気がする 

 

このお店気になる

 

opening soon いつかなぁ…

 

 

 

 今日は月曜日

 

珍しく相棒さんがジュニア達を学校に送ってくれると言ったので

 

ありがたくお願いしました照れ

 

昔の私なら

 

相棒さんの気まぐれイクメン発言にはイラっとしてむかっ

 

「結構です」とお断わりしていたでしょうが

 

今の私は違います

 

気まぐれイクメンでも自分が楽できるなイイやビックリマークと思えます

 

土曜日は相棒さんもテニス同好会に参加してテニス

 

久しぶりにテニスをして疲れたようで

 

日曜日も疲れが取れないようで19時には寝てましたzzz

 

って事で、昨晩は寝すぎて何もしてないから

 

が、今朝のイクメン発言の理由らしいです

 

ジュニア2号は今日から体育の授業がプールなんだって

 

水着は日本から手荷物で持ってきましたが

 

スイムキャップやらプールバックは船便で送っています

 

数週間前にドバイに到着しました船と、日通さんから連絡はありましたが

 

通関手続き中でまだ自宅には届いていません

 

ドバイでも買えますが

 

来年度、中学生になってからプールの授業は無いみたいないので

 

不必要に買いたくない

 

住まいがホテルアパートメントなので自前のタオルもない

 

って事で

 

とりあえず、水着とゴーグルとホテルのバスタオルを袋に入れて持たせました

 

これでOKにして欲しいお願い

 

 

 

 

 今日も足の調子が良くない…ので

 

ウォーキングはお休み泣くうさぎ

 

昨日、ジュニア1号のガットが切れたのでテニス

 

ドバイに来て初めての張替えに出しました

 

色々なモールに大型スポーツショップがあり

 

ガットが張れる機械があることは確認済ですが

 

今回はこちらにお願いしてみました

 

モールの一角に小さくあるテニスショップ



受付の方に連絡先とテンションを書いて

 

日本から買ってきたガットを渡しました

 

出来上がりは明日の12時以降だけど

 

張り終わり次第、連絡してくれるそうです

 

ちなみにお値段75AED

 

まぁ、想定よりは少し安かったかなぁ

 

先日、日本人の方々がやっている


テニスサークルに初参加させて頂きました

 

とりあえずジュニア1号に生贄になってもらいましたドクロ

 

本当は相棒さんに参加して欲しいのですが

 

外面良し男&外面人見りなので

 

初めての参加は拒否

(自分のラケットは船便なの手元になっていうのもありますが)

 

まぁ、現実問題としてジュニア1号の方がテニス上手いし

 

ダブルスメインで試合形式で行っていると聞いていたので

 

ジュニア1号にはとてもいい練習なると思いました

 

皆さん、とっても親切で良い方ばかりでした照れ

 

ジュニア2号も1試合だけ参加させてもらいました

 

今週末は、相棒さんとジュニア2号も正式に参加させてもらいたいと思っています

 

ドバイでも家族が参加できるテニスコミュニティがあることは本当に嬉しいですニコニコ

 

 

 ウォーキングにはまっている私走る人走る人

 

1時間ちょっとで6㎞歩けるようになりました

 

好きになるとはまる性格の私

 

サウジの時はクロスステッチやシャドーBox

 

手芸やケーキ作りなどを教えてくれるマダムがいたので

 

はまっていた私

 

これは良いはまりでしたが

 

今回はその性格が仇となってますガーン

 

ウォーキングをしながらドラマや推しのライブを観るので

 

ウォーキングハイになってしまい昨日は7㎞歩きました

 

が・・・ 夜シャワーした時に太股に痣が出来てるのを発見ガーン

 

ぶつけた記憶もない、触るとちょっと痛い

 

ネットで検索してみると

 

肉離れみたいに書いてある驚き

 

この情報が正しいのかは不明ですが

 

今日はウォーキングお休みしてブログを書くことにした

 

今日のネタは船便船

 

自分で食材を船便で送ったのは1月に2箱、3月に1箱

 

昔はSAL便がありましたがコロナ以降無いようです

 

昔はジュニア1号の離乳食や食材を大量に日本からSAL便で送っていたので

 

その感覚で今回も食材を送ろうと思い

 

適当な段ボールに日本食材を詰めて郵便局に持っていきました

 

昔は送り状に住所書いて、中身もBabyFoodって簡単に書いた記憶が…

 

今は事前にネットで入力して送り状を作成してから郵便局に郵便局

 

送る食品も一つ一つ分かり易く英語表記で入力

 

個数、重量も入力しないといけません

 

かなりメンドクサイ

 

郵便局員に言われたのは

 

きちっと入力してくれないと送れません

 

段ボールもできるだけシンプルな物でお願いします

 

スーパーでもらった段ボールに英語でデカデカとお菓子の商品目が書いてあるのは

 

避けるかペンで塗りつぶした方が無難です

 

食品を送るのはかなり厳しいのでドバイで受け取れる可能性は保証できませんよ

 

と、念を押されましたが

 

まぁ、やってみようって感じで送りました

 

そんな事をすっかり忘れていた私

 

5月のある日、相棒さんからLineが

 

「ドバイポストからこんなメッセージが届いてるんだけど詐欺かなぁ??」と

 

読んでみると、なんと私が送った荷物が届いているラブ

 

番号検索してみると3月に送った最後の荷物でした

 

週末の朝、カラマのポストまで引取りに車

 

3箱目にはかき氷用のシロップを入れていたのでジュニア達も大喜び拍手

 

その時は1箱目と2箱目は届かなかったんだ…と思っていました

 

一応、相棒さんに

 

「他の2箱も届いてないか電話番号検索とは出来ないのか聞いてみたら?」

 

と、軽く言ってみましたが

 

答えは

 

「そんなの出来ないでしょ」

 

聞く事が大嫌いな相棒さん

 

想定内の返答でしたねもやもや

 

そして、その数日後…

 

また相棒さんからLineが

 

「今、ドバイポストから電話がきた。荷物の保管期間が近づいてきたけど

 荷物を取りに来る予定はあるのか?」って

 

そう、先に送った2箱はすでにドバイに到着していたのですウシシ

 

そのメッセージを見逃していたようです

 

翌週末、またカラマまで2箱を取りに行く羽目に

 

うどんやそば、コンソメやクリームシチューの素など欲しい食材が沢山届きました

 

来年、日本に一時帰国した時も食材沢山送ろ

 

ドバイでも一通りの日本食材は買えますが

 

やっぱり高いし

 

コンソメの素は売ってないしね

 

我が家の食材が一気に豊富になりましたチュー

 

 

 

 

 

 

 また一週間経ってしまいました。

 

先週は月曜日のイライラから気分転換と運動不足解消のために

 

初めて住まいに併設しているジムに行ってみました

 

やることはウォーキング

 

やり始めたら楽しい

 

Wi-Fi環境も充実しているので

 

ドラマ1本観たりYouTube観ながら歩けるし

 

日焼けしないしクーラーの中で歩くから

 

1時間歩くとじんわりと汗をかく

 

はまってます

 

ってこんな感じで平日はお一人様で過ごしています

 

ちなみに先週の水曜日はジュニア2号のペアレンツミーティングでした

 

今回は日本方式の三者面談

 

担任の先生と15分くらい学校の様子など話しました

 

言葉の壁はありますが、特に問題はない

 

どころか…

 

実は頭が良いんじゃない?疑惑(笑)

 

担任の先生から

 

「日本でも成績良かったんじゃないですか?」と言われました

 

何の科目に関して言っているのかが分かりませんが

 

算数に関してだけ言えば… 

 

ジュニア2号曰く、めちゃくちゃ簡単らしいです

 

日本の教育はそこそこ進んでいるし

 

日本では国語と算数は大手塾に通っていて

 

中学受験も視野には入れていたので

 

算数に関しては言葉の壁が少ないんで有利なんでしょう

 

平日、学校終わりにプールに行くのですが

 

遊んでいる男の子がいると

 

いつの間にか一緒に遊んでます

 

ジュニア2号はコミュ力が高いので

 

英語が少しでも話せるようになれば

 

どんどん話していくタイプなので上達も早いかと思いますが

 

どうしても今は便利な時代なので

 

翻訳機能使ったり、家でも日本のYouTubeやアニメを観ているので

 

どっぷり英語生活は難しいですね

 

 

 

 月曜日、学校5週間目がスタートしましたが…

 

中学生のジュニア1号はお休み

 

理由はぺレンツミーティングDAYなので

 

朝8時に相棒さんが予約を取ってあるというので一緒に行ってみた

 

私達の感覚では担任と面談だと思っていたら

 

違った…

 

各教科の先生と面談するとの事

 

で、その各教科ごとに面談の予約を取らないといけなかったらしい

 

はい、相棒さん不機嫌ムキー

 

こうなると非常にメンドクサイ人です

 

私的には今、空いている教科の先生で話を聞ける方がいたら話たいので

 

予約なくても話せるのかを

 

レセプションの人に聞いてくれたら良いのに

 

機嫌が悪い相棒さんは私に

 

なんか聞きたいことあるの?ムキー

 

特にないでしょムキー

 

それなりに出来てるんじゃないのムキー

 

不機嫌モード全開で私に言ってきます

 

聞きたいことあるし、それなりに出来てるなんて私に分かるわけじゃん

 

私に英語力があれば相棒さんの機嫌に左右されることなく自分で聞くのですが…

 

文書だと今は便利に翻訳もありますが、知らない先生との面談は流石に無理

 

不甲斐ない自分にモヤモヤする

 

相棒さんは人に聞く事を嫌がります

 

聞いたら早いじゃんって事でも


意地でも調べたりします

 

昔はこうゆう態度にイライラしていましたが

 

いつの頃からか、簡単な英語で聞けそうなら私はさっさと聞きに行ってました

 

日本に帰ってからは何事においても相棒さんに頼ることはありませでした

 

相談もしないです

 

全部自分で問い合わせなどして

 

結論だけを伝えるようになっていました

 

昔なら海外生活中の学校関係の事で喧嘩が始まるのですが

 

今の私にはその気もありません

 

もうメンドクサイ

 

喧嘩するうちが花って言いますが

 

本当にそう

 

もう、喧嘩するのもメンドクサイ

 

まぁ、今はまだ英語力もないし4週間しか通ってないから

 

成績なんて無いし今回は良いんだけどね

 

って事でジュニア1号さんは

 

朝からスプラやってますわ

 

ちなみに水曜日はジュニア2号がお休み

 

そしてペアレンツミーティングDAYですが

 

どうするんでしょうか??

 

 

 

 

 

今週で学校も3週目が終了しました

 

金曜日が半日なので週末が長いです

 

日本に居た時の金曜日といえば

 

20時までテニスに行って、車の中で夕飯を食べてもらい

 

20時半から21時50分まで塾に行ってました

 

帰りは相棒さんが仕事帰りに迎えに行ってくれていましたが

 

私が行くときもあったので金曜日は22時でようやく終了!って感じ

 

土曜日は朝8時半から11時半までテニスがあったので

 

週末のゆっくりは日曜日だけ(試合も練習会があれば別)

 

今は12時には学校が終わりランチを家で食べたらもう何もする事が無い

 

土曜日もなーーーーーーーんにもやることが無い

 

こんな生活で良いのだろうか…

 

今週は以前ドバイに居た時のお友達に会うことができました!

 

今のドバイ事情などたくさん教えてもらいました

 

一番は学校の事

 

また来て1か月ですが、いつかは帰る

 

日本に帰る前提で今から帰国子女としてどうしたら良いのか

 

全く知らない世界だったので勉強になりました

 

家に帰ってから自分でも改めて調べてみると

 

分からないことだらけ

 

これから自分も勉強しないとだし、心強い友達もいるので

 

教えてもうらおう!

 

ジュニア達が通っている学校にもチラホラ日本人の方がいらっしゃるのは知っていました

 

お迎えの時に保護者の方を見かけることもあったのですが

 

声をかける勇気もなく…

 

と、そんな時に偶然ばったりと目と目が合い

 

向こうから声をかけてもらいました

 

ドバイにきて1か月、なんと2日連続で家族以外と話しました!

 

日本人の保護者だけでライングループがあるとの事で招待して頂きました

 

特に動きがないのですがインターナショナルデーとかは協力して何かするようです

 

今週はジュニア2号のお腹の調子が悪く

 

「焼き魚定食」みたいなのが食べたいとリクエストされたので

 

1004に行って冷凍サバを購入







 

焼いてみました

 

なかなか美味しかった

 

さらにフジヤのデリバリーも頼んでみた

 

特に欲しかった物は無かったのですが

 

いざ使うときの為に予行練習

 

売り切れ商品が多すぎる

 

これもタイミングなのでしょうか

 

とりあえず麦茶と蒟蒻と切り干し大根、冷凍シュウマイに焼きそばを購入

 

住まいまでちゃんと持ってきてくれたけど

 

冷凍品を買ったときはその日は家にいないと

 

いつ配達してくれるかが時間の幅があるから

 

そこは気を付けないと!

 

と、今週の私。


1週間のサイクルがほぼ出来上がっている


暇な時間がかなりある


なのにblogは週1


ネタがあるようで無い

 

 

 

 


みんな週末ってどんなふうに過ごしているのかなぁ?

ジュニア達が小さい頃はサウジアラビアいました

我が家のドライバーさんはとても親切で

本当に良い人だったのですが

家族思いの方過ぎて

金曜日・土曜日にお仕事をするのを嫌がりました

出稼ぎの方でも無かったので

ガツガツ働く必要も無かったのかと

ジュニア達も小さかったので外食も難しいかったので

週末はプールしたり、テニスしたりして

コンパウンドから出る事なくのんびり過ごしていました

その後、インドに移ってからも

土曜日はのんびりして

日曜日の午前中は日本人テニスサークルに行くだけ

午後からは家でのんびり過ごしていました

この習慣からなのか

日本に移ってきても、

日曜日は試合や練習会が無い時は

一日中、パジャマで各々が好きな事をする日でした


ご飯だけは作っていましたが

鍋とか簡単な日もあれば

気分によっては手が込んだ料理の時もあり

土曜日の気分が日曜日の夕飯に反映されてました

相棒さんが買い物から行って作ってくれる時もありました

さて、ドバイに来てからの週末

やっぱり日曜日はオフDAYにしたい

ですが…今週は相棒さんもいないので

土曜日をオフにして

日曜日はジュニア達とラーメンを食べに行ってみた



味は美味しかった


けど…


高すぎる

ラーメン3人で日本円で10000円近い…

まだまだ観光客気分

家に帰ってきてからはプール

2人で仲良く遊びます