おはようございます。
坊のママ、村谷志保です。
坊のママ、村谷志保です。
ご訪問ありがとうございます
昨日はすばらしい天気で、
室内の仕事するのが
もったいないくらいでした。
そんな中、
4月から新しく来たスタッフが
体調不良で休みました…。
お疲れが出る頃なのかも
しれません。
母の日のカーネーションは、
まだきれいに咲いています。
さて。
坊が発達障害???
そう不安に思ってからのこと。
坊が4歳の頃、
2時間でも泣くことは
まだ続いていて、
朝早くから夜まで外遊びして、
意に沿わない時は
車の中でも薮に向かっても
靴を投げる毎日でした
もう白目
市の保健センターに相談しても
特に問題ないので様子みましょう
そう何度も言われました。
けれども!!
何度も何度も保健師さんに話しました。
そして、坊に問題ないなら、
我らの対応が問題なのでは?
そうお伝えすると、
仙台で行われている、
ペアレントトレーニングを
紹介されました。
ペアレントトレーニングでは
講師の先生は、
坊のことを考え、
うーーーんと悩みながら
少し早いけど、
病院に行ってみたら?
そうオススメされて、
病院受診を
本格的に考え始めるのでした
この頃の私の思考は
誰に言われた訳でもないのに
ちゃんと
しなくちゃ!!
周りに迷惑を
かけないように躾なくちゃ!!
つまり他者の評価を
気にしてばかり。
坊主体ではなかったのでした。
明日へ続く…