おはようございます。
坊のママ、村谷志保です。
坊のママ、村谷志保です。
ご訪問ありがとうございます![]()
昨日は母の日でしたね![]()
みなさんはどうお過ごしでしたか?
私は、いつも通り仕事で、
母の日だと忘れていました…![]()
でも、午前中のうちに
おねーちゃんからLINE
パパと坊からは
ごちそうとケーキとカーネーション
しゃぶしゃぶでした
あぁありがたいなぁ。
こちらこそいつも
ありがとう!!![]()
さて。
私が坊に感じていた
違和感ですが。
生後3か月ほどで、
急に哺乳瓶を嫌がり、
強制的に母乳だけになったので![]()
泣く→授乳→静かになるw
こんなパターンが始まって、
幾分楽になりました![]()
健診でも特に指摘はなく、
動き回る元気な男の子と
思っていました。
坊は通常以上に
運動機能の発達がよくて、
発語が少し遅いかな?
そんなことを
ぼんやりと思っていた、
坊が1歳~2歳頃のことです。
けれども。
狭い空間に、
人や物がたくさん存在する時…。
ものすごく
暴れていた!!
この「たくさん」も
坊の基準のたくさん。
一般的な基準ではないのです。
まぁ、当然だけれども。
それで、
人にぶつかったり、
物に手を出したり、
とにかく落ち着きなくなって、
一緒の空間にいる方々に、
白い目で
見られていた![]()
つまり
躾のよくない子
親(母親)は何してるの?
という感じの冷たい視線に、
よく晒されていました![]()
![]()
![]()
また、気に入らないと
癇癪をおこす
それも長時間…![]()
![]()
![]()
育てる過程で、
非常に難しい子と思っていました。
そんなことが
山盛り続いて、
もしかして、
発達障害かも?
時々そう思い始めるのでした。
明日へ続く…





