「きらら&みるく」 -46ページ目

金接ぎ

金接ぎ教室にいってきました音譜


今日はまず麦漆をねりねり・・・けっこう力が必要でしたあせる


上絵でもそうですが、テレピン油が大活躍ビックリマーク


心なしか、その匂いもちょっと好きになっています好



「きらら&みるく」-F1000477.jpg  さてさて、漆が練れたら、真っ二つになった器をくっつけます。


 初心者は陶器より磁器のほうが簡単だそうで、私は青磁の盃からはじめました。


 漆は接着するまですごく時間がかかります。


 ゆっくり硬化するので、簡単にはとれないんだそうです。逆にすぐにくっつく接着剤なんかは、簡単にとれてしまうんだそうです。


  



「きらら&みるく」-F1000478.jpg
爪楊枝の先で、漆をうすーく伸ばします。


両面塗れたらぎゅっとくっつけて


ゴムできっちり固めて


そして 待ちます


なんと1ヶ月!!


1ヶ月も待つのですえ゛!


なんて 気の長いことでしょう。


なんでも短時間で、簡単にできてしまう今の世の中だからこそ、こうやって自然の流れにしたがって ゆっくり時間をかけることが、よっぽど貴重な気がします。


続きは来月。きっと金を蒔けるころには夏は終わっているんだろうなぁ。


  



  


  



はじめてのロクロ

今日から ロクロ実習にはいりました。


みんな 最初はやっぱり わけわからず粘土と格闘あせる


そんなみんなを見てて思ったよ。


・・・でも きっと 私はもっと手がつけられない生徒だったよ・・・


だから みんな すぐ上達するさアップ



自転車もそうだけど、ロクロもふしぎ。


いつの間にか ひけるようになってる


コツもあるのだろうけど、そんなに練習した記憶はないのに、いつの間にかできてる。できてしまえば、あとは何も考えなくてもひけるもの。



ロクロには地方によっていろんなひき方があるみたい。


うちの学校は瀬戸式。


うちのダンナさんも磁祖の加藤民吉さんから教わったので、瀬戸式です。で、そのダンナさんに教わった私も、知らないうちに瀬戸式になっているのだそう。


お友達のりなちゃんは、ただいま京都でロクロの修行中なのだけど、きっと京都式のロクロを習得して帰ってくるんだろうな。


なんか おもしろい。


まあ そんなこんなで 今日から1ヶ月くらい ロクロをまわしていきます。


みんな、がんばれ~ラブラブ

窯めぐりの お礼のあいさつ

織部茶碗 赤津の春の窯めぐり 織部茶碗


今回も天候にめぐまれ ぶじに終了しましたビックリマーク


日曜は午後からのオープンにもかかわらず、たくさんの人が来てくださり、ほんとうに感謝感謝ですラブラブ


いつも来てくださる皆さんが 毎年顔を出してくださるので、時の早さを感じながらも、いつもすごく励みになります。


ありがとうございますキャッ☆


今回は生徒たちもたくさん顔を出してくれました。


若い人たちのパワー全開で、工房がとても明るくなりました。


みんな ありがとうラブラブ


それから さっちゃん 品野から自転車で 山をこえて見に来てくれて ありがとね。暑かったから きっと大変だったよね。


太郎氏もお仕事大変な時期だけど、がんばろうねビックリマーク 生徒たちに いろいろ話してくれて、ありがとう。


ありがとうは まだまだ言い足りないけど、毎回毎回こうして足を運んでくださる人たちのおかげで、なんとかがんばれてる気がするよ。


次回は少しあいて、7月にチューリップ紫八ヶ岳の原村クラフト市チューリップピンクに「きらら&みるく」は出展します。


それでは、また~虹




2ひき 飼い主が決まりました!

小まるちゃん

しろちゃん

りりちゃん

ななちゃん

めめ&もも と きらら&みるく

名前はダンナさんが決めました


名前つけると 手放せなくなるけど


4匹もいたから つけちゃいました




けど 今日


小まるちゃん と しろちゃんが


職場の生徒のお友達のお家に


もらわれていきましたビックリマーク


健康に 大きく そして幸せに育ってほしいです


残された りりちゃんと ななちゃんは


寂しいのか ずっと泣いています汗


この子たちも 早く 飼い主さんが迎えにきてくれると


いいなぁ ・・・少しさびしいけど





子猫

子猫を見つけて・・・


家の敷地に 子猫がうまれていました


知らないうちに 近所のノラちゃんが 産み落としていたよう


めめ&もも と きらら&みるく-DVC00001.jpg

目が開いたばかりの4匹


オス2匹 メス2匹です


たぶん生まれて1週間くらいかな


3匹ちゃとら 1匹白チャです


みんな ちっちゃくて かわいいラブラブ


母ネコは近くにいるけど とりあえず保護しました


・・・大事にして飼ってくれるひと


募集中ですえ゛!