金接ぎ
金接ぎ教室にいってきました
今日はまず麦漆をねりねり・・・けっこう力が必要でした
上絵でもそうですが、テレピン油が大活躍
心なしか、その匂いもちょっと好きになっています
初心者は陶器より磁器のほうが簡単だそうで、私は青磁の盃からはじめました。
漆は接着するまですごく時間がかかります。
ゆっくり硬化するので、簡単にはとれないんだそうです。逆にすぐにくっつく接着剤なんかは、簡単にとれてしまうんだそうです。
両面塗れたらぎゅっとくっつけて
ゴムできっちり固めて
そして 待ちます
なんと1ヶ月
1ヶ月も待つのです
なんて 気の長いことでしょう。
なんでも短時間で、簡単にできてしまう今の世の中だからこそ、こうやって自然の流れにしたがって ゆっくり時間をかけることが、よっぽど貴重な気がします。
続きは来月。きっと金を蒔けるころには夏は終わっているんだろうなぁ。