「きらら&みるく」 -18ページ目

静岡と新潟と・・・

こんにちは。


台風が来てます。


10月も終わりなのに、ほんとう今年は空が変です。って、毎年言ってる気がする。


毎年、少しずつ少しずつ地球が変になっています。これは慣れてしまってはいけないことじゃないかな、と思う。


地球が変になるのと引き換えに、成長する世界って、もっと変な気がするのに。


歯止めは、かけれないのかな。豊かさは確かに望んでしまうけど、そんなにも便利である必要があるのかな。


人は自分で考えて、自分で行動しないと。いったいなんのための脳か、なんのための手足か。

ケータイ、パソコン、ナビ、自動化される電化製品たち。

便利なのはいいのだけど、動ける人はちゃんと五感をつかって体と頭を動かそうよー。


少しくらい便利でないほうが、心がわくわくする気がする。


ああ、アナログな時代が恋しい。というのは別に、パソコンやスマホ、さらにナビまで上手に扱えないから、というわけではないです。ないのですが、機械は苦手です・・・。


というわけで、ナビよりは地図帳をひらきたい私は、今週末ひとりで新潟へ行きます。


「第二回新潟ふるさと村 クラフトフェア」

きらら&みるくは私ひとりで出展いたします。

新潟県のみなさん、土日はあいにくの雨らしいのですが、どうぞ遊びにきてくださいね。


いつも相方と2人で行動しているから、ちょっとさびしいのですが(別にケンカをしたわけではないよ)、ときには一人もいいかなって思います。便利な電化製品と同じでね、頼れる人が傍にいると、ついつい頼ってしまって自分で考えることを怠ってしまうから。



そして相方はというと、静岡県の「吉田公園クラフトフェア 」へ行きます。

こちらはただでさえ風が強いので台風の影響が心配です。けど、吉田公園は月曜日まで開催されるので、後半は青空の下でできる可能性が高いです。

静岡県のみなさま、どうぞ遊びにいらしてください。


(場所は遠く離れていますが)相方と2人でおまちしております。





「のとじまてまつり」のありがとう

今年も素敵な「のて」が終わってしまいました。


来てくださったみなさん、お買い上げくださったみなさん、そしてスタッフのみなさん、どうもありがとうございました。



晴れてても、雨が降っていても、風が強くたって、とにかく私は「のて」が好きです。

海が見えるロケーション、小高い芝生の上、青い空、おいしい食べ物。


今年もとっても楽しかったなぁ。


能登島、ほんとうに住んでしまいたくなるほど素敵な島です。


今回で4回目の出展ですが、毎年行くたびに能登島が好きになるよ。


 


2日目はあいにくの雨だったけど、それでも楽しみはたくさんあった。


 



毎年楽しみにしてる、能登島の吹きガラス研修生のみなさんの作品。


ちょっとずつ、ガラスのコレクションが増えていく。


 



海を見ながらネテさんのマフィンを食べたり。


ほんとおいしいんだ。


11月に金沢駅でのイベント「雑貨×作家マーケット 」に出展するのですが、ネテさんはそこでもお会いできるので、とっても楽しみです。



のとじま水族館にも行きたかった。イルカも見えるんだって。

「のて」のときだけじゃなくて、時間をつくってあそびに行きたい場所です。


そんな「のて」はまた来年かならず行きます。(のとじま愛と気合で選考を突破できますよーに!)

そして来年は2日間とも青空でありますように!








金津創作の森とベーグル展のありがとう 

こんにちは。

とっても遅くなりましたが、先週の福井県は「金津創作の森クラフトマーケット」、そして富山県はガラスのピラミッドにて行われていた「ベーグル&スープ展」のありがとうです。

金津創作の森は初めての出展でした。
来てくださったみなさん、どうもありがとうございました。

最初は、お天気が良いのに室内でのお店はなんだかな~と思っていたのですが、ここはちょっと不思議な建物で、室内なのに森の息づかいが感じられた。
森に向かって開けられた大きな窓があったからかな。







お店の位置からすぐ外に出ることができて、ちゃんと休憩用のイスも用意されてる。
自然の中でのロクロ実演もやってたよ。おもしろい。




お客様もたくさん見に来てくれて、楽しいイベントでした。
スタッフの方の対応も適切ですばらしい。とくに車の誘導!とてもスムーズに搬入搬出ができました。

また来年も日程が合えばお店を出したいなって思った。

福井県は年内にもう一度行きます。
11月23日、24日に敦賀市にて開かれる「つるがクラフトマーケット」に出展します。
寒い時期だけど、こちらも屋内でのお店です。
お近くのかた、よかったら遊びにきてくださいね。


そして、同じ時期に富山県の「たこあつこ」さんのギャラリーにて、「ベーグル&スープ展」に参加していました。
こちらは去年のうどん展につづいての参加です。
去年同様私自身は行くことができなかったのですが、とってもたくさんの方が来てくださったみたいで、ほんとうにありがとうございました!
ベーグルもとってもおいしかったそうです♡ 食べたかったなぁ~。


実はいま石川県の能登島でのイベントの帰り道なのですが、石川県をはじめ北陸の方へはアクセスがよい関係で1年を通して旅する機会が多いなーと思う。
北陸のみなさま、またどこかでお会いできたらうれしいです。

つぎは…新潟県と静岡県へ行きます。

シーズン秋も思った以上のハイペースで、体も車も(頭も?)いろいろと故障がでないようにメンテナンスをしなければ危ないなー、と思う今日このごろ…。


あまり遊んであげれてないので、めめちゃんの顔がこわくなってきてる気がする。
気のせい…??


ベーグル&スープ展 の お知らせ

こんにちは。


お知らせをひとつ。


10月11~15日の5日間、富山県はたこあつこさんの「GALLERYガラスのピラミッド」にてオープンする、ベーグル&スープ展に器たちが参加いたします!


去年は「うどん展」でした。

今年も呼んでいただけて、こんどはベーグルを食べる器とスープカップなどを作りました!


10月12,13,14日は、おいしいベーグルとスープカフェが3日間だけオープンするのです!

ベーグルは「くじら堂」さん。スープはたこあつこさんお手製だそうです!

いろんな作家さんたちの器で食べれるのです!


とっても楽しい&おいしい3日間だと思うよ♪

私はいないのですが(残念)、お近くの方ぜひぜひ遊びにいってみてくださいね。




うつわ好きのうつわ展vol.3
「ベーグル&スープ」展


2013年10月11日金曜日~ 10月15日火曜日まで   入場無料!
OPEN:11:00 - 19:00(最終日は18:00まで)

カフェは10月12日土曜日~14日月曜日の3日間オープン!

[出展作家]
石丸暁(石川)
石丸絵利子(石川)
才高安紀子(富山)
中島志保(愛知)
古川歩(富山)
前川わと(富山)
たこあつこ(富山)


GALLERYガラスのピラミッド

富山県射水市太閤山2-81

tel 0766-56-8512


富山県のみなさん、どうぞ遊びにいってみてくださいね~。



たんば の ありがとう

兵庫県の丹波に行きました。

アートクラフトフェスティバルinたんば。
来てくださったみなさん、器や猫をお買い上げくださったみなさん、どうもありがとうございました。

西の方へ行くのはとっても久しぶりで、そして丹波初めてだったので、きっとほとんどが初めましてのお客様だったと思います。

お客様だけでなく出展者の方も知っている顔が少なく、はじめましての作品多かった。陶芸でも、とても繊細な仕事されている方を見つけて、すごーく刺激になりました。…繊細さ、私にはないものだなぁ、と羨ましい気持ちで見つめてしまった。

そうそう。当日に搬入をしたら、メイン通り(?)はすでにびっしりとテントが立っていて、入り込む隙間もなくてびっくりだった。みんな前日に来るんだね。
夜だったので、他にどこにテントを張ってよいのかわからず右往左往。はじめて行く場所は、ほんと緊張します。

ここは出展場所やお店の大きさがほぼ自由なので、来年は芝生の真ん中にのびのびとお店を出したいなーと思ったよ

ゆるいわけではなく、個々人が節度をもって自律した上での自由な空間が感じられて、2日間だけだったのだけど、丹波は素敵なクラフトイベントでした。

スタッフの方も個々にイベントを良くしよう!楽しもう!という姿勢を感じられる方が多かった。
ひとりひとりそれぞれが、このイベントに対する前向きな姿勢を持っていて、そういうスタッフや出展者の集まりが、結果、良いイベントを作り出すんだなーと思ったよ。本当に出展していてとても気持ちの良いクラフトイベントでした。

というわけで、私の中ですごくよかったので、また来年も行きたいです。
1年後になってしまうのだけど、よかったらまた来年も「きらら&みるく」のブースに遊びに来てください。


兵庫県のみなさま、そしてスタッフのみなさま、どうもありがとうございまし
た(*^^*)

おまけ。
帰りに丹波の黒豆の枝豆を買って帰ろうと思っていたら、搬出で遅くなり、どこも売り切れで買うことができなかったよ。がーん。
かわりに、黒豆茶と黒豆パンと黒豆甘納豆をサービスエリアで買いました。
黒豆大好きなのに、買えなかったことが今回の旅の一番ショックなことでした…。
来年は買えるといいなあ。

丹波そして黒豆、また来年~!







て。
来週の土日は福井県へ行きます。
福井県は6月のマルシェワンダーランドぶりです。

金津創作の森で開催される「金津創作の森クラフトーケット」にてお店をだします。

お久しぶりの福井県のみなさま、よかったら遊びにきてください。お待ちしております。