新潟~丹波~八ヶ岳のありがとう、そして能登島へ…①
こんばんは。
またとってもご無沙汰のブログです。
いつもイベントに向かう車のなかで、眠気と戦いながらの書き込みなのだけれど、それができなかった丹波と八ヶ岳は…眠気に勝てなかった。
だんだん体力がおとろえてる…気がする。
ええと。いまは石川県の能登島に向かってます。まだ白川郷のあたり。あと3時間くらい走るかなぁ。
明日あさってと「のとじま手まつり」でお店をします。久しぶりの石川県は、6月の「雑貨×作家マーケット」いらいかな。
「のとじま手まつり」は実は、きらら&みるく唯一の皆勤イベントです。
はじめて行ったとき、その場所はとても空と海と風そして大地を感じることができて、なんてすてきな場所なんだろう!と感動してしまった。その土地のパワーをすごく感じれるフィールドに、一瞬で魅せられてしまったんだ。
たぶん私にとってのパワースポットなのかなぁと思う。だから毎年どうしても行きたいイベントで、うれしいことにずっと選考に通ってきてる。
今年は土日とも晴天に恵まれそうで、さらに楽しみなんだー。
石川県でのお店は、今年はこの「のとじま手まつり」で最後となります。(11月の雑貨×作家マーケットは今年はでません、ごめんなさい)
すてきなすてきな「のとじま手まつり」にどうぞ遊びにきてください。

飼い主にしか顔がどこにあるかわからないお昼寝中の今日の めめちゃんと、出かける直前まで膝から下りようとしない ももちゃん。
いつもお留守番でごめんね。すぐ帰るから待っててね…。
つづく→
またとってもご無沙汰のブログです。
いつもイベントに向かう車のなかで、眠気と戦いながらの書き込みなのだけれど、それができなかった丹波と八ヶ岳は…眠気に勝てなかった。
だんだん体力がおとろえてる…気がする。
ええと。いまは石川県の能登島に向かってます。まだ白川郷のあたり。あと3時間くらい走るかなぁ。
明日あさってと「のとじま手まつり」でお店をします。久しぶりの石川県は、6月の「雑貨×作家マーケット」いらいかな。
「のとじま手まつり」は実は、きらら&みるく唯一の皆勤イベントです。
はじめて行ったとき、その場所はとても空と海と風そして大地を感じることができて、なんてすてきな場所なんだろう!と感動してしまった。その土地のパワーをすごく感じれるフィールドに、一瞬で魅せられてしまったんだ。
たぶん私にとってのパワースポットなのかなぁと思う。だから毎年どうしても行きたいイベントで、うれしいことにずっと選考に通ってきてる。
今年は土日とも晴天に恵まれそうで、さらに楽しみなんだー。
石川県でのお店は、今年はこの「のとじま手まつり」で最後となります。(11月の雑貨×作家マーケットは今年はでません、ごめんなさい)
すてきなすてきな「のとじま手まつり」にどうぞ遊びにきてください。

飼い主にしか顔がどこにあるかわからないお昼寝中の今日の めめちゃんと、出かける直前まで膝から下りようとしない ももちゃん。
いつもお留守番でごめんね。すぐ帰るから待っててね…。
つづく→
せともの祭 おかげ横丁招き猫まつり のありがとう そして新潟へ…③
つづき
そして新潟へ…。
さきほど、新潟へ到着しました。
「新潟ふるさと村クラフトフェア」
今年は3回目の新潟県です。しかし風がつよいなぁ…確か去年は台風と重なって、やっぱりすごい風だったことを思い出してしまったよ。
でも今年は2日間とも秋晴れの予報です。
新潟県のみなさま、ふるさと村へぜひぜひ遊びにいらしてください。
そうそう。長岡クラフトフェアや三条クラフトフェアのときにリクエストをいただいた器や猫を、できるだけの分をご用意いたしました。
けれど数に限りがあるため、展示せずに後ろにこっそり置いてあるものもあります。リクエストにお心当たりのある方は、声をかけてくださるとうれしいです。(とくにご飯茶碗やマグカップをリクエストくださった方)
それではステキな2日間になることを祈って…。
そして新潟へ…。
さきほど、新潟へ到着しました。
「新潟ふるさと村クラフトフェア」
今年は3回目の新潟県です。しかし風がつよいなぁ…確か去年は台風と重なって、やっぱりすごい風だったことを思い出してしまったよ。
でも今年は2日間とも秋晴れの予報です。
新潟県のみなさま、ふるさと村へぜひぜひ遊びにいらしてください。
そうそう。長岡クラフトフェアや三条クラフトフェアのときにリクエストをいただいた器や猫を、できるだけの分をご用意いたしました。
けれど数に限りがあるため、展示せずに後ろにこっそり置いてあるものもあります。リクエストにお心当たりのある方は、声をかけてくださるとうれしいです。(とくにご飯茶碗やマグカップをリクエストくださった方)
それではステキな2日間になることを祈って…。
せともの祭 おかげ横丁招き猫まつり のありがとう そして新潟へ…②
つづき
今年も伊勢おかげ横丁の招き猫まつりで猫のお店をしてきました。
いつもは2週間くらい伊勢に滞在してたのですが、今年は5日間のみのお店でした。
伊勢に来てくださったみなさん、猫たちを連れ帰ってくださったみなさん、どうもありがとうございました。インスタを見て来てくださったという方がけっこういて、しかもなかなか遠いところから足を運んでくださった方もいて、とてもとても感謝です。
猫たちがみんなのお家でみんなを笑顔にしてあげれてるといいなぁ、と思います。
ひさしぶりにすべての猫たちが勢ぞろい。
いつも器にプラスこれくらい猫たちをつくって持って行けれたらなぁ…。
5月に引き続き、お友達のBeach Lunberさんに流木の切り株をお願いしちゃいました。
猫たちはそれぞれお気に入りの切り株を見つけて座っていました。
流木の切り株は数に限りがあるのですが、残っているかぎり普段のイベントにも持って行きます。(猫とセットで販売しますので、気になる方は声をかけてくださいませ)
三重県では少し先ですが、年内にもう一度お店をする予定です。おかげ横丁のとっても近くでのイベントで、このときは猫だけでなくて、器がメインになるお店です。
11月8日~9日「五十鈴の森クラフトフェア」
はじめて開催されるイベントなので、どんな雰囲気の中でお店を出せるのか、今からどきどきです。すてきなイベントになるといいな、と思います。
三重県のみなさん、11月の「五十鈴の森クラフトフェア」にどうぞ遊びにいらしてください。
つづく→
今年も伊勢おかげ横丁の招き猫まつりで猫のお店をしてきました。
いつもは2週間くらい伊勢に滞在してたのですが、今年は5日間のみのお店でした。
伊勢に来てくださったみなさん、猫たちを連れ帰ってくださったみなさん、どうもありがとうございました。インスタを見て来てくださったという方がけっこういて、しかもなかなか遠いところから足を運んでくださった方もいて、とてもとても感謝です。
猫たちがみんなのお家でみんなを笑顔にしてあげれてるといいなぁ、と思います。
ひさしぶりにすべての猫たちが勢ぞろい。
いつも器にプラスこれくらい猫たちをつくって持って行けれたらなぁ…。
5月に引き続き、お友達のBeach Lunberさんに流木の切り株をお願いしちゃいました。
猫たちはそれぞれお気に入りの切り株を見つけて座っていました。
流木の切り株は数に限りがあるのですが、残っているかぎり普段のイベントにも持って行きます。(猫とセットで販売しますので、気になる方は声をかけてくださいませ)
三重県では少し先ですが、年内にもう一度お店をする予定です。おかげ横丁のとっても近くでのイベントで、このときは猫だけでなくて、器がメインになるお店です。
11月8日~9日「五十鈴の森クラフトフェア」
はじめて開催されるイベントなので、どんな雰囲気の中でお店を出せるのか、今からどきどきです。すてきなイベントになるといいな、と思います。
三重県のみなさん、11月の「五十鈴の森クラフトフェア」にどうぞ遊びにいらしてください。
つづく→
せともの祭 おかげ横丁招き猫まつり のありがとう そして新潟へ…①
こんばんは。
またまたごぶさたブログです。
せともの祭、そして伊勢おかげ横丁招き猫まつり、来てくださったたくさんみなさん、本当にありがとうございました。
せともの祭は今年も朝から夜までものすごい人の数でした。お天気がとてもよくて、2日間ともこんなに良い天気だったせともの祭は、私がお店を出しはじめてから初めてだったかもしれない!
地元のイベントだったので、懐かしい顔がちらほら会いに来てくれてうれしかった。みんな暑いなか、そして人波をかきわけて来てくれて、本当にありがとう。
土曜日の夜にして、すでに器の在庫が少なくなっていて…ありがたい気持ちと、日曜日に来てくれる方にたいして申し訳ない気持ちとでいっぱいでした。
でもやっぱりうれしいです。
器や猫を手に取って喜んでくれる方がいるのなら、がんばって作ってよかったなーと思いました。
どうしても時間と体力に限界があって、いつも満足いく数の制作ができていないのです。けど、そのときそのときに出会ったひとつひとつを気に入って大切にしてくれるみんなに、とてもとても感謝してます。本当にどうもありがとうございます。
年内の愛知県でのイベントは、あと2つです。
11月1日、2日の「くらふとフェア蒲郡」そして11月15日、16日の「名古屋クリエーターズマーケット」です。
それぞれのイベントの1ヶ月前までリクエストをお受けしています。なかには時間の都合で制作できないものもあるのですが、来ていただける方で器リクエストがある方は、下記までどうぞご連絡くださいませ。
happylevin4@gmail.com (なかしま宛)
つづく→
またまたごぶさたブログです。
せともの祭、そして伊勢おかげ横丁招き猫まつり、来てくださったたくさんみなさん、本当にありがとうございました。
せともの祭は今年も朝から夜までものすごい人の数でした。お天気がとてもよくて、2日間ともこんなに良い天気だったせともの祭は、私がお店を出しはじめてから初めてだったかもしれない!
地元のイベントだったので、懐かしい顔がちらほら会いに来てくれてうれしかった。みんな暑いなか、そして人波をかきわけて来てくれて、本当にありがとう。
土曜日の夜にして、すでに器の在庫が少なくなっていて…ありがたい気持ちと、日曜日に来てくれる方にたいして申し訳ない気持ちとでいっぱいでした。
でもやっぱりうれしいです。
器や猫を手に取って喜んでくれる方がいるのなら、がんばって作ってよかったなーと思いました。
どうしても時間と体力に限界があって、いつも満足いく数の制作ができていないのです。けど、そのときそのときに出会ったひとつひとつを気に入って大切にしてくれるみんなに、とてもとても感謝してます。本当にどうもありがとうございます。
年内の愛知県でのイベントは、あと2つです。
11月1日、2日の「くらふとフェア蒲郡」そして11月15日、16日の「名古屋クリエーターズマーケット」です。
それぞれのイベントの1ヶ月前までリクエストをお受けしています。なかには時間の都合で制作できないものもあるのですが、来ていただける方で器リクエストがある方は、下記までどうぞご連絡くださいませ。
happylevin4@gmail.com (なかしま宛)
つづく→
せともの祭の開催時間など
こんばんは。
明日からのせともの祭の開催時間などのご案内です。
<せともの祭>
日時 9月13日(土) 9:00~20:00
9月14日(日) 9:00~19:00
※花火は13日(土)の19:10~です。
場所 パルティせと駅前広場(駅ロータリー)、
瀬戸川の両岸
瀬戸蔵周辺など
駐車場 アクセスや詳しい地図などはコチラ をごらんください。
市街地の交通規制があるので、事前にご確認の上お越しくださいませ。
★「きらら&みるく」は、パルティせと駅前広場ロータリー内にいます。どうぞ遊びにいらしてください♪