食べていますか? | 高齢者身元保証・総合見守り 内閣府認証626号、いきいきいきつながる会

高齢者身元保証・総合見守り 内閣府認証626号、いきいきいきつながる会

病院の入院や、施設の入居の保証人、家の掃除代行、お使い、安否確認、自宅や施設訪問、さまざまな付き添い等、家族同様の生活支援サポートを、日々精力的に行っています。
このブログは、高齢者の方や高齢者のご両親を持つ、あなたに役立つ情報を日々公開してます。

こんにちは。

 

みまもりスタッフの島田です。

 

今日は、日本の四季と食事の事についてです。

 

春夏秋冬の旬の物を食べていますか?

 

季節の初めに収穫されたり出荷されたりする、その年の最初の食材を「初物」って言いますよね。

 

初物を食べると縁起が良い、健康や長寿をもたらすと言われています。

 

今は、野菜や果物などハウス栽培等で一年中スーパーに並んでいるので、旬が分かりづらくなってしまいましたねっ💦

 

初夏に出回る初鰹は、「初鰹を食べると寿命が延びる」と言われ、人気がありますよね。

 

ネットやテレビニュースなどで「初せり」の様子が放映されたりしているので、知っている方が多いと思います。

 

初夏のさくらんぼやメロン(今が旬)秋の栗や柿などの果物も。

 

初物には、その季節に必要な栄養素が豊富に含まれていることが多く、体調を整える効果があります。

 

あ!そういえば先日、初桃を戴きました。

 

甘くて美味しかった😊

 

日本の四季折々の食材には、それぞれの季節特有の味覚があります。

 

春は苦味、夏は酸味、秋は甘味、冬は厚味(脂)って聞いたことありませんか?

 

例えば、春の食材には、冬の間に溜まった体内の老廃物を排出し、新陳代謝を促進する効果がある山菜とか、タケノコとか。

 

夏は暑さで食欲が減るので、酸味のある食材で食欲を刺激し、消化を助ける効果がある梅干しや酢の物を摂る。

 

夏のトマトやきゅうりには水分補給や体を冷やす効果があり、秋は収穫の季節で、自然の甘味を持つ食材が豊富です。

 

サツマイモ・栗・ブドウなどビタミンやミネラル・食物繊維が多く、エネルギーを蓄え、冬に備える役割を果たします。

 

冬は体を温めるための食材が求められ、濃厚な旨味が特徴。

 

大根・ほうれん草・魚介これらの食材は体を温め、栄養を補給する役割があり、季節ごとの味覚を取り入れることで、体調を整え、四季折々の食文化を楽しむことができます。

 

季節を楽しみながら、健康長寿を目指しましょう。