★七田式びわ湖大津教室講師のIです★

七田眞先生は、

 

「本好きな子にできたら、あなたの子育ては成功、と思っていいんよ」

 

とおっしゃっていました。

 

その言葉を信じて・・・

 

 

我が家でも、

 

カタログ、小説、新聞、絵本、チラシ・・・

ジャンルを問わずにいろんなものを読み聞かせてきました。

 

小中学生になった今、

 

気になったことは本で調べる、図鑑を調べる・・・

「本」がいつも傍らにある生活。

 

で、加えて

 

七田教育のおかげで速読ができるため

読むスピードがめちゃくちゃ速いです。

速いから、情報のインプットが苦労なく大量!

 

本好きな子に育ってくれてうれしいです。

 

毎夜毎夜、

頑張って読み聞かせをしてきた自分も褒めたい(笑)です。

 

教室のお母さまへ、

 

好きな本を何度も読んであげて下さいね。

 

我が家では車のカタログなんかも読み聞かせしましたよ笑

 

まず、

 

おすすめは

 

「4ページ絵本」

 

そして・・・

その後は・・・講師に聞いてね♪

 

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

七田式びわ湖大津教室の講師は

みんな現役のお母さんです。

みな様よりもちょっとだけ、子育ての先輩です。

 

過ぎてきたからこそ話せることがあります。

自分たちも通ってきた道だからこそ共有できる思いがあります。

 

皆様の子育ての柱に

「七田式教育」を考えてみられませんか?

 

「柱」があると

筋が通った子育てができます。

 

オリジナルサイトには教室の情報が満載です

↓↓

★七田式びわ湖大津教室サイト【公式】

 

 

 

★七田式びわ湖大津教室Instagram

 

 

 

 

 

 

★七田式びわ湖大津教室講師mです★

我が家では、

八穀ポタージュを

朝ご飯に出すことが多いです。

 

簡単に栄養が取れるので助かっています(^-^)v

 

 

栄養たっぷり。

味もいいですよ。

 

ニコニコお願いニコニコ

オリジナルサイトをご覧ください。

オリジナルサイトには教室の情報が満載です

↓↓

★七田式びわ湖大津教室サイト【公式】

 

 

★七田式びわ湖大津教室Instagram

最近結構更新中!

 

 

 

 

★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★

レッスンの後は熟睡!

 

七田式のレッスンは、

五感をフル活動しての取組が凝縮しています。

 

すなわち、

 

脳をフル回転!

 

 

先日、

 

通室生のお母様が、

 

「レッスンの後は熟睡するんです。

どこにお出掛けするよりも、1番熟睡するんです。」

 

と、おっしゃいました。

 

 

そうなんです!

 

 

深呼吸して

右脳全開からのレッスンですからね。

 

お子様が寝られたら、

お母様も、

一緒に休んで、

寝てくださいね^_^

 

と、お伝えしています。

 

無理せず、

お母様が元気で笑顔でいてくださることが、

お子様にとって一番大切な環境です。

 

★教室のオリジナルHPの中のブログはこちら↓

https://shichida-shiga.jp/blog

 

七田式教育に興味のある方

初めての方はまずこちらから↓

 

 

 

 

★七田式びわ湖大津教室講師のhiroです★

レッスンでもよく登場する

 

「しらきのつみき」。

 

シンプルな立方体の積み木です。

 

お家用に購入される時は100個あるといいですよ!

 

とお勧めしています。

 

100個もどうやって遊ぶの?びっくり

 

と思われるかもしれません。

(実は私も初めはそう思っていました。)

 

でも、

 

実際100個あってもそのうち足りなくなるくらい

子どもは上手に遊びます。

 

もし、

 

積み木に興味がないのかな?

 

という子どもは

 

どうやって遊んだらいいのか

分からないだけかもしれません。

 

 

まずは

 

ママやパパが一緒に遊んで楽しさを教えてあげてくださいね。

 

小さな頃から積み木遊びをしていると

 

 

空間認識力や思考力が自然と身につきます。

 

 

ニコニコお願いニコニコ

オリジナルサイトには教室の情報が満載です

↓↓

★七田式びわ湖大津教室サイト【公式】

 

 

★七田式びわ湖大津教室Instagram

 


 

★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★

 

これだけは避けてくださいびっくりマーク

食事に気をつけてくださいびっくりマーク


と言っても


色々な情報があふれて
迷いますね。

 

先日、

 

びわ湖大津教室の講師同士で

 

「まずこれだけは!と、

気をつけて欲しい事、
なんだろねー」

 

と、話していました。

 

 

清涼飲料水、
白砂糖はもちろんやけど、

 

やっぱり、、、、

 

「マーガリン、ショートニングを摂らない。」

 

これちゃう?

 

 

という結論になりました。

 

 

 

↓代表のコラム掲載

教育に食を取り入れている代表的な七田式教室として

取材を受けました。

 

ニコニコお願いニコニコ

オリジナルサイトをご覧ください。

オリジナルサイトには教室の情報が満載です

↓↓

★七田式びわ湖大津教室サイト【公式】

 

 

★七田式びわ湖大津教室Instagram