無関心夫との4人暮らし
一石二鳥が大好きなママ
シアンです![]()
男二人兄弟の育児に奮闘中ー![]()
「理想の家に住む」を目標に
一戸建て・節約失敗談を
つぶやいています![]()
アメトピ掲載記事![]()
こんにちは、大晦日ですね![]()
これまで、過去の風習は必ず守るべき!
という強い思い込みでやってきたシアンですが、
思い込みを外す行動をしてます。
たとえば、年末は年越しそばを食べる、
年賀状を書く、みたいな。
いつも、大晦日の夕食に
年越しそばを食べていたけれど、
別に食べなくてもいいか―と思ったら
とても楽になりました![]()
なぜって?
「いつ
」を限定すると、
大変だから。
年越しそばの場合。
せっかくお蕎麦を食べるなら、
てんぷらを乗せたい。
年末にてんぷらを作りたくないから、
買う選択肢が残る
年末、店に並ぶてんぷらは、
何時間も前に揚げたもので、
全然おいしくない。
(衣が分厚過ぎるし
)
しかも、普段の倍以上の価格。
以前買ったのは、
1本400円の海老天。
どう考えても高い。
食べる時期をずらせば、
もっと安く、おいしく食べられるのに、
わざわざ「その時」だけのために
買う必要ってある??
と思い、
今年から辞めることに。
昨日出向いたお寿司屋さんで、
さっさとおいしいてんぷらそばを
食べてきました。
一杯280円。
↓
海老天は2尾入り![]()
海老天揚げたて![]()
このお寿司屋さんのお蕎麦は絶品で、
そこら辺のソバ屋の何倍もおいしい。
寿司と合わせて頂いて、
大きな満足感を得られました。
なんだろ、
「こうじゃなきゃ!」という事を
排除して考えると、
自分たちが満足できる
お金の使い方って
色々見つかると思った2021年末日でした。
来年も、どんどん自分の中の
「こうあるべき」というルールを
崩していきたいと思います!
皆様よいお年を![]()
