無関心夫との4人暮らし
一石二鳥が大好きなママシアンです
男二人兄弟の育児に奮闘中ー
「理想の家に住む」を目標に
一戸建て・節約失敗談を
つぶやいています
アメトピ掲載記事
こんにちは、ズボラ主婦シアンです。
お金の管理や節約も苦手です。
20代で就職→毎年昇給・ボーナスも
男性並みの職種だったので、
お金に困った経験が少ないタイプ。
バンバン使って、貯金はほんの少し。
そんな生き方をしてきました。
でも、子供が大きくなってくると、
そんなことはしていられない!
最近は自分の物はほとんど買いませんが、
出費の多さに愕然とする毎日です。
特に子供の塾代や習い事費は
最小限にとどめているつもりですが、
「毎月」となるとしんどいですねー。
うちは男の子で爆食期を迎えているため、
食費がさく裂しています・・・
家計簿をつけている割に、
家計改善できていなかったので、
やり方をかえました。
今までは、
- 食費
- 雑費(日用品類)
- 医療・教育・衣料・レジャー費
- 特別日費
の項目でやりくり費を管理していました。
ほとんど、予算を守れたことはありません
そこで、作戦を変更しました
管理の仕方を変える!
食費と日用品は、同じ店で買うことも多いですよね。
イチイチ家計簿をつける際に、
日用品費に該当するものだけを
分けて計算するのが面倒。
ここ3か月ほど「週予算」に収まればOK!
という形で管理をしてます。
~~~~~~~~~~~~~~
1週間の予算2万
食費・日用品費・レジャー・外食・衣料・医療費
ひっくるめて2万に収まればOK
~~~~~~~~~~~~~~
これが、私には合っている様で。
最初の1か月目は完全な黒字
初めて「残しだめ」に
成功しました
今月は、子供たちが夏休みに入ったことと、
スポーツをやっているため、
飲み物代が増えるため、赤字覚悟ですが、
昔の自分の様に、
大幅に赤字になることは減らせそうです
今月まだ始まったばかりなので、
気を引き締めて行きたいところです。