1人目の息子は三歳。
二人目を授かり、丈夫で元気で強い子になるように、虎千代、
そんな虎千代ももう妊娠六ヶ月。安定期。
京都山科のまこと助産院さんへ、
健診にお邪魔しました☆!(^^
妊娠のはじめの方は、四週間に一度の健診。
そのうち、中期に一度、後期に二度程、
提携の音羽病院にも、
前回のことはこちら↓
https://ameblo.jp/sherlock-b221/entry-12677762433.html
まこと助産院さんは、山科駅からめっっちゃすぐ。
三歳の息子と手をつないで歌いながら歩いても、
すぐ。
素敵な住宅街を5~6分通り抜けたら
アラ目の前です!(*^_^
音羽病院は、まこと助産院さんからすぐのところで
(
音羽病院はアクセスがあまり良くないので、
まこと助産院さんの提携病院は、音羽病院です。
出産の時何かあったら、音羽病院へ。
基本的には、まこと助産院さん。
もっと何かあったら、バプテストに行くみたいな提携をされてるみたいです。
さて、まこと助産院さんで初めての健診。
おはようございま~す!
少し早くつきすぎてしまいましたが、
息子にトイレに行かせて、私も尿検査のコップに。
病院だと、このまま『はい』
なんと、レクチャーがあるのです!!!
『まず、色。少しこいでしょう。
水分が足りてないから、
ほら、
等、尿検査の説明をしてくださります!!!
知らなかったぁあああ!!!(゚o゚;
トイレに行って、自分の体調を見ること。
色がこのくらい濃いと、水分が足りてないこと。
優しく教えてくださります!(゚Д゚)
へー!!確かに!!これなら、
体重と血圧も測り、病院とやることは同じです。
体の方をみましょうね~という流れになり、
私が診察台(
するっと逃げ出してきてヽ(゚Д゚)ノ
診察の部屋に入ってきて、エアコンのボタンをピッピッピッピッ
…
更にお腹の超音波をみる機械に触って、ピッピッピッピッ
…
ちょ、ちょ、
息をするようにいたずらをします…(/_;)
スルーして下さる優しすぎる先生、ほんまごめんなさい。。。
心音を聞かせて貰い。
さて、お腹を出すと…
ぽよよんぽよんぽぬぬんぽよーん
すでにお腹がプルプル。
『よう動く子やなぁ~
お兄ちゃんと同じタイプかな?(笑)』
先生!!ちょ、先生!!!
元気なのは素晴らしい、ええ、でも、ちょろちょろが二匹とか!!
エコーも凄くしっかりゆっくり見せてくださりました。
病院では『これ頭ね…大きさは…』とはかるくらいですが、
今頭がここで、サイズはこのくらいね。こう向いてて、足がここ。
よう動く、よう動く(笑)
等、色んなポイントを教えてくださりながら
(
20週でしたが、あまりにもよう動くのでオマタは見えず…
何となく男子説が我が家では主流です。
だって、めっちゃ暴れてるもん!!(。・ω・。)(笑)
その後、背中をさすってくださり、これは体をみてたのかな??
あと10キロは太っていいよ~、夏は太れなくなるから。とか、
下がると戻すのが大変だから、
植物性のオイル持ってる?
病院では、数値はみますが、
触れることなんて、
(妊娠の前半半分は。
なんか、何となく…いやわかってるんですけど、
気持ち屈辱的なことされるだけなんですよね…
こんなに生活指導?
息子三歳は、健診がおわって『帰るよ~』というと、
あああああああああ。゚(゚´Д`゚)゚。
しつこく泣きわめきました…
最終的に、
『いこ!!』
謎です。
でも…
遊んでいる間とはいえ、私が赤ちゃんに気を取られ、
寂しかったよね、ごめんね。ありがとう!
産婦人科は長男の時から、あちこち三件行きましたが、
助産院さんと産婦人科さんで、
数値的にはやることは同じです。
体重、血圧、エコー、心音。
ただ、産婦人科さんはもっと短い。
一般化した数値で、
あと、どこも待ち時間が長い(笑)
助産院さんは、まこと助産院さんに限るかもしれませんが、
体に触れ、みて、今私の体に起きていることを確認して
こうしてみてはどうかな、ああしてみてはどうかな、
私個人をみてくれる感じ。
待ち時間がなくて、息子を連れていけることが本当にありがたい!
今はコロナで付き添いも面会も謝絶ですから…(:_;)
経験豊富、優しさ満点、色んな知らない耳寄りを教えてくださる。
まこと助産院の堀口先生にかかってよかったなぁと思いました。
助産師さんってやっぱり凄いです!■D\(^^
自分で、産む。
それを長男の時は殆ど感じていませんでした。
これから、
※健診だけでも、まこと助産院さんでしてくださるかと思います。