息子 唇に大けが大出血!!! | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

三歳になったばかりの息子、ケガ。

 

 

写真よりも実際に見た方がかなり酷いです。(カメラが色補正しちゃうのか?わかりにくくなっている) 

 

見ると、ちょっとぎょっとします。

 

 

 

大津市にある尾花川公園に、角度が80度くらいのほぼ直角の意味不明な滑り台があり(笑)

 

いつも滑るときには、私が膝に乗せて滑るのですが、私が目を離した隙に、

 

夫が二人きりになったとたん!他の子の真似を始めて…。

 

他の子が「いつもは滑らないはずの滑り台て滑った!」とおもい、えっちらおっちら、恐怖の滑り台から滑ったところ、

 

角度がやばすぎて…

 

(大人が滑っても、心の底から恐怖か危険しか感じない滑り台。男子高校生あたりが喜ぶやつ)

 

滑ったところ、顔面殴打!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

服は血塗れ、コートは血しぶきをあび(洗うの大変でした)

唇は倍の太さになり、アナゴさんに!

口は赤黒くなり、血が吹き出して、もうえらい大事故に!!!!!! 

 

 

冷静な夫は「痛いなぁ、帰ろなぁ」というも、泣きわめき正気を失う息子!!

 

 そして、対面した私。 正気を失う妻(私)!!!(笑)

 

 

 

 

唇は赤黒く、ひたすら血塗れになりながら

 

「よしよし、もう大丈夫、大丈夫!」

 

息子は「エメイー(レメディ)エメイーーおぎゃあああああああ!!!!」

 

とにかく抱きしめ、大丈夫だと説得、歯の確認、他に打ってないか確認、意識の確認。

 

唇とか、痛いやつやん!!。゚(゚´Д`゚)゚。 

 

 

 

息子「うあおおおおお!!!アエンユラー!!!!」

 

私「ちょっと待って。かなり強く打って、血が唇に溜まってるんだから、

  それもいいけど・・・カレンドュラのレメディでもいいけれど、ここはまず、アルニカじゃない?」

 

息子「アウニアー!!うおおおおおあああああん!!!!」

 

と、引き続きギャン泣きする息子。

 

私「かなりキツそうやし、200Cいっとこう」

 

息子「ふぎゃああああああ!!!」(うなづく)

 

ということで、Arn200cを瀕回投与。 抱きしめ、歌を歌い、

 

普段見せないトーマスのパペットアニメーション??を見せてやり、トミカやプラレールを見せて遊んで…。

 

あとは、いつまでも泣いているとやばいはずなので、時計をじっとみる。

 

少しずつ気持ちも収まり、でも痛いのでレメディをとる。

 

レメディを握りしめる息子(笑)

 

 

 

 

唇はばんばんのぼろんぼろんに腫れ、二倍くらいになってたけれど、一時間ほどすると血もふさがってきて?

 

瀕回投与のお陰か、野生児なのか、落ち着いてきて楽しくトーマスを見ていた。 

 

「お昼ご飯たべる?」と聞くと「痛いからイヤや」

 

「ケーキたべる?」と聞くと「…たべりゅ…」食べるんかい!!(笑)

 

お豆腐一丁とココアパウダーと蜂蜜でお豆腐のガナッシュを作り(めちゃくちゃ美味しい。お豆腐どこに消えた?)、

 

タンパク質と傷を治す(蜂蜜は傷口に塗ると良い) 視点でチョコケーキを作る。お腹もふくれるしね!(・д・) 

 

するとまあ、もりもり!食べること、食べること!旦那と競って食べていました。

 

 

 

ケガをしたけれど、病院も開いてない。

 

救急に行くケガかどうかは微妙。というか、新型コロナで緊急事態宣言がまたでそうなときに

 

病院行くのイヤやっていうとき。

 

電話相談で電話したり、冷静に子どもの様子を見て、レメディで判断し、あとは食事からあらゆる対処を考える。

 

男の子ママは怪我されるから心配ハンパないけれど、段々冷静で図太い神経が作られていくのね!と感じました。 

 

お家にレメディキットがあると、本当に安心です。