こんばんは、蘭月すばるです。
たった今まで、星組のロミオとジュリエットのライブ配信を見ておりました。
恐らく、東京公演のBパターンはライブ配信の予定は無かったと思うのですが、緊急事態宣言によって休演となり、急遽決まった模様。
やっぱりロミジュリが好きだ。
なんと言っても曲がイイ!!
そして、タカラヅカは生観劇したい!
あのー、ロミオが登場するシーンとかね、拍手が無いと違和感があるのよ。
このプレスギュルビック版ロミジュリは、主人公が開演15分経過してから登場するという…
観客は待ってました!とばかりに拍手するわけです。
先日ライブに行って気が付いたのですが、このご時世、ライブ行っても声出せないじゃないですか。
でもね、拍手だけで推しのシーンを盛り上げるって、ヅカファンにはおなじみで。
基本的に「観劇」だから声は出さないのね。
でも、贔屓がワンシーンもらっていたり、退団者だけのダンスワンシーンあったりすると、そこはもう盛大な拍手ですよ。
昔、90年代に聞いた話ですが、拍手の大きさにも序列があるって…?
だから下級生の子の場面は、上級生に遠慮する、みたいな話をね、聞いたことがあります。
タカラヅカは何にしても年功序列です。
Aパターン観ていないから何とも言えないのですが、とにかく愛月ひかるの「死」(役名ね)が、「これがウワサの『愛ちゃんの死』か!」という感じで、今までの誰にも寄ってないんですよ。
しなやかに纏わりつくんだけど、骨太な存在感があるの。
こっちゃん(礼真琴)ファンに怒られそうですが、愛ちゃんでトート閣下観てみたい。
そしてルキーニは瀬央(ゆりあ)で。
瀬央もティボルト、期待していた通り精悍なティボルトでかっこよかった。
いつの間にか歌声もしっかりしていて。
あと天寿光希さん。
ちょっと見ないうちに、一樹千尋さんにひけをとらないキャピュレット卿になっていました。
歌い方もヒロさんっぽいのかな?と思いましたが、歌唱指導にちあきしんさんが入っていらっしゃるので、やはりその系統なのかと。
(現役時:千秋慎 1983年初舞台~1998年まで星組在籍)
パリスの極美慎くん。
元々美形の男役さんで身長もそれなりにあるので、ワタシはロミオよりもパリスを選びます!
まーとにかく、ロミジュリは書きたいことがたくさんあるので…
まだ興奮冷めやらぬ自宅からお届けしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ロミジュリの過去記事
今回はこの時の蓮くんポジ(モンタギューの男1)に漣レイラさん、キャピュレットの男1に大輝真琴さんが入っていました。
2013年、ロミジュリの話書いて次がREONⅡになってしまっていますが、ロミジュリの翌日に宙組全ツ『うたかたの恋』を観に行っております。
そこでルドルフが廃太子になった後に王太子に就くフランツ・フェルデナンド(歴史的にはサラエボ事件の人)を演じていたのが、愛月ひかるだったのですよ。
早く劇場にお客様が戻りますように。