朝日町shellのブログ -9ページ目

朝日町shellのブログ

朝日町の事を中心に書いていきます。
この町には素敵がたくさんあります。

こんにちは。

久しぶりの更新になります。

カフェ蔵のオープンに向けて着々と作業を進めておりますが、最大の課題であるパンを求め、只今大都市圏のパン屋さんを巡り歩いています。

そして最後に辿り着いたのはこちら。

なんと昔住んでいたところのご近所さんにあるパン屋さん、「エスプラン」です。

実は昔から有名なのは知ってはいたのですが、灯台下暗しの如く最後の最後に舞い戻ってきました。



15年以上前に住んでいた横浜鶴見のエスプラン、外観は変わること無く、そして大盛況であるのも変わっていませんでした。



パングランプリ東京で東京都知事賞を授業した証が。

実はこの賞を貰うの、メチャクチャ凄いらしいです。
(今まで知らなくてごめんなさいーー;汗



お目当てのブツです。

店主の塩田さんが自ら案内をされておりました。



混み合った店内、営業の邪魔にならないよう、お目当ての品を購入して店舗を出ます。



これが目的だったパン・ド・ミ(pain de mie)。



クロワッサン。



お店のオススメNo.1商品、カレーパン。

次元が違うパンを食べると、目から鱗が落ちます。


こんにちは。

カフェ蔵のメニューを開発に係る試食会を重ねて今回で6回目。

そして今回が最後の締めくくりでもあります。

今回のテーマはずばり”朝日町産野菜タップリ”です。



これで最後かと思うとなんとなく寂しい気もしますね。


小松菜のキッシュとサラダ

この小さなキッシュ一つの中に、1/2株分の小松菜が入っています。




モチモチしたバゲット。

このパンを作っている工房のオーナーと、これから色々と相談をさせてもらい、カフェ蔵メニューに合ったものを提供したいと思います。



8種類の野菜+豆とミートボールのスープ。

ちょっと具が多すぎて、スープっぽくないですね。^^;苦笑

6回の試食会を経て、メニューの方針は確定しました。

これまでご紹介してきた料理達が正式なメニューとして登場するか否か、
只今全速力で開発中のHPを公開した時に是非確認してみてくださると嬉しいです。

これまで試食会にお付き合いいただきました皆様へ、この場でお礼を言わせていただきます。

本当にありがとうございました。m(_ _)m








こんにちは。

GWも終わり、いつもの日常が戻ってまいりました。

最近試食のし過ぎで何が美味しくて、何が美味しくないのかが分からなくなってきました。

食品メーカーなどの開発担当者などは、着任当初は同様の事態に直面するのではないでしょうか?

テレビなどでそういう職種の方々の試食や試飲の様子を見る度、羨ましいと思ったものですが、現実は甘くはありません。

そんな事を考える今日この頃なのでした。

なので試食会に協力いただいている皆様の貴重なご意見を、何度も見返しながらその行間を読んでいると、とても大きな発見があります。

一人の人間が考えることなど、いかに独断と偏見に満ちたものだと、改めて考えさせられる毎日ですね。

そういうことを本当にしみじみと感じるので、皆様に対する感謝の念は絶えません。

今回で試食会は5回目を数えます。

今回のメイン料理はカフェ蔵ランチの主軸の一つ、ミートソースのパスタです。



試食会直前。



COMACHさんのバゲット。

オーナーさんをお招きして、一度ウチのメニューに合うものを相談しようと思っています。



コーンポタージュ。



サラダ。



今回のメインメニュー。

本来はダチョウ肉を使うメニューですが、現時点ではダチョウ肉の入手ができない為、代用として米沢牛を使ったミートソースを生パスタにかけました。

カフェ蔵のパスタは乾麺ではなくて、生パスタを使おうと思うのですが、皆様はどう思うでしょうか?

ソースがよく絡む、フェットチーネを使ったら、少しお洒落な感じになりますか?^。^)

ただ個人的にはアルデンテも好きなんですよね~・・。迷います、正直。



豆から厳選したブレンドコーヒー。

香りで選びました。

やはり喫茶店の命はコーヒーですからね。^▽^)b

「カフェ蔵はコーヒーにこだわって行こう!!」と、強く決意を新たにしたのでした。