朝日町shellのブログ -30ページ目

朝日町shellのブログ

朝日町の事を中心に書いていきます。
この町には素敵がたくさんあります。

こんにちは。

今回は私が住む朝日町が属する西村山郡のゴミ処理を管轄する、西村山郡広域行政事務組合の「寒河江地区クリーンセンター」についてご紹介いたします。

朝日町を含む西村山郡では、”燃やせるゴミ””缶・瓶””ペットボトル・その他プラスチック””燃やせないゴミ(割れもの・スプレー缶・金属ゴミ)””水銀含有ゴミ(蛍光ランプ類・乾電池)”、そして粗大ゴミという分別があり、それぞれに50円の有料袋が必要で、しかも粗大ごみについては各廃棄物毎に証紙を購入する必要があって、400円分や800円分、そして高いものでは2千円くらいかかるものまであります。

とにかく都会と違って田舎では、ゴミを出すのにもお金がもの凄くかかる印象ですね。

これは朝日町に限らず、都会から田舎へ移住した人たちの間では、全国的に大きな社会問題になっているという話も聞きます。
(人口が少ないので公共のサービス料が高くなるのは当然といえば当然なのですが。)

そんな時に助かるのが我らの見方、寒河江のクリーンセンターなのでした!!

ここではリサイクル家電や農機具、バッテリーなど一部のものを除き、ほとんどのものを10kgあたり150円で処分してもらえるのです!!

そして今回持ち込んだのはFAXコピープリンターの複合機が2台。

ある日の朝、免許証をコピーをしようとして我が家の複合機1台目が故障、しょうがないので2台目でコピーをしようとしたら、同時に故障。

なんか呪われてるんか?
( ̄□ ̄;)と思いながら、朝からとても気分がとても重くなったのでした。

仕方がありません、近所にあるセブン-イレブン宮宿店に行ってコピーを取りました。

そして機器の故障の状況を確認したところ、今回に関しては修理に出すより新しく買い直した方が安いとことが確実と分かったので、無用となった嵩張る機器を持って、寒河江のクリーンセンターに向かうことにしたのです。



午後の受付開始の5分程前に到着。

すでに先に来ていた車が受付前で待っています。



そして午後1時、受付再開。

信号が青に変わり、前の車が受付に進みます。

受付の場所が車の計量場所でもあるのでした。


前の車が計量を済ませて、前へ進むと我々の番となります。

住所と名前、そして電話番号と持ち込んだ品を告げると、計量開始。

積載時の重量2,090kgと出て、下の札を渡されます。



そして複合機を処分できる場所まで移動。


今回はここで複合機2台を降ろします。

そして受付まで戻り、今度は逆側から受付に入って計量。



複合機を降ろした後の重量、2,070kg

丁度20kgで300円。



今回のクリーンセンター初体験記でした。^^


<クリーンセンター利用案内(施設HPより抜粋)>

1 受付日  毎月第二土曜日

   (平成27年度)

    10月10日、11月14日、12月12日、1月9日、
    2月13日、3月12日

      
 2 受付時間 午前8時30分から午前11時30分まで
        午後1時00分から午後 4時00分まで
        
 3 受付ごみ 家庭から出るごみ(粗大ごみ含む)
        ※事業所から出るごみは、受け付けておりません。

 4 処理料金 10㎏あたり150円(税込み)
        
 5 その他  ごみの種類によって降ろしていただく場所が違いますので、ごみ
分別の種類ごとに分別して搬入してください。


帰り道、来るときに目に止まったクリーンセンターから程近い場所にあったラーメン店で、お昼を食べて帰ることにします。



「じゃんけんポン」というお店。



メニュー。


限定中華の普通盛450円がお得に感じたので、普通盛と手作りぎょうざを注文。



限定中華普通盛 450円。



結構イケます。

美味しい。

450円ならば確かにお得ですね。^^b


手作りぎょうざ 350円。

ニンニクが効いていて美味しいですね。

朝から重かった気分が、晴れやかになったのでした。

人間万時塞翁が馬なり。ーーb

ツイていないと思うことでも、結果としては晴れやかさに繋がるものだと、人生の深みを感じた一日でした。



こんにちは。

15日、月に一度の定期検査の為に通院している病院に行ってきたのですが、その際に病院の向かいにある魚屋さんが営業している定食屋さんで、ランチをいただいてきました。

定期検査においては、私の命の恩人である山形一の名医である先生の診察で、特に問題が無い旨を伝えられ、また寿命が延びたような気がして安心です。^▽^)vイエイ

ただ血液検査のデータを見たところ、少しお肉は控えたほうが良いということを言われまったのでした。

多分、少し前に実家に帰省した時と東京で「いきなりステーキ」を食べたことが影響していたのでしょうね。

リンク ヤケクソ喰い!!


リンク いきなりステーキに行ってきた!!


そのようなことがあったので、午後はお肉以外を食べようと考えていたところ、そういえば病院の前に魚屋さんがあり、そこでランチができることを思い出したのです。

振り返れば、山形城三の丸内に陣を構える病院に入院中から、そこにお店があることを知っていましたが、何故か今まで利用したことはありませんでした。

ネットで調べると新鮮な魚がワンコインでいただけるという情報が上がっています。

これは是非一度行ってみようという気持ちになり、待合室で待っていた妻を誘い、診察の終了後に一緒にそこに行くことにしたのです。

会計で精算を済まし、薬局で薬を受け取った後、早速そのお店に向かいました。



魚屋のお店の名前は「金彦」。


定食を食べる食堂部は2階。

一階の入口にあるメニューを見て、注文をしてから二階へ上がります。

初めての今回は、「かねひこ定食のC」とネット上で評価の高かった「ワンコインセットの➂」を注文しました。


階段を登って二階スペースの入口に、このような案内が貼ってありました。


更に店内にあったチラシがこちら。

こういうお店、面白くて好きです。

お酒を飲む人は、夜も利用してみると面白いかもしれませんね。

二階は座敷スペースになっておりまして、予想より広いです。

お客さんも結構入っていましたが、奥の座席が空いていたのでそこへ陣取りました。



お茶やお水はセルフサービスになっております。



ただし残念なことに、魚のアラが出た時に無料でサービスされる、美味しいと評判のアラ汁は今回ありませんでした。(w_-;



座敷席の後ろにある窓からは豊烈神社が見えます。



そして私が瀕死の状態で運ばれた病院。

色々な思い出を回想していたら、あっという間にオーダーした定食がやってまいりました。


こちらが「かねひこ定食のC」。


メバチマグロ・ヒラメ・鯛・ミズダコの刺し身。


ナメタガレイの煮付け。


鯛の刺し身をいただきま~す!!



お味噌汁は少し薄めですけど、これで丁度いいかな。^^

これだけ付いて1,000円です!!(⌒¬⌒*)モグモグ


そしてワンコインセット。



イカフライ二本と塩サバ焼。


さつま揚げかと思いましたが、野菜天の煮物。女性が好きそうな味付けですね。




イナダの刺し身。

これだけのバリエーションで500円。

このワンコインセット、かなりお得ですよ。ーーb




あ~、美味しかった~。

ご馳走様でした!!^人^)

なんで今まで来なかったのだろう?

また来ますね!!

次に来た時は、ねぎとろ丼を頼みます。

そしてお店を出た時に、出血多量で死にかけている私を救っていただいたドクター、そして病院スタッフの方々がいる病院に向け、頭を下げて朝日町の我が家へ帰ったのでした。

本当にありがとうございました。m(。_ 。)m



こんにちは。

今回は朝日町の入口にあるAsahi出玉館に併設されている、出玉ラーメン館さんの6が付く日限定のサービスらーめんをご紹介いたします。

この企画、実は私も最近まで知りませんでした。

それは、毎月6の付く日は通常550円するらーめんを、なんと!!300円で提供するという企画です。

お店の人に聞いたところ、国道沿いに看板などは出していないそう。

これはなかなか知る機会、少ないかもしれませんね~。^^;

ちなみにこのお店はパチンコをしない人もご利用になれます。

お店の方の話によると、パチンコ客しか利用できないと思っている人がたまにいるそうですが、私もパチンコは全くやりません。

なので安心してパチンコをやらないかたも、このお店を利用してくださいね。^^b



お店の前まで来ても、特に当日がサービスデーだと感じさせるものはありません。



しかし店舗の入口まで来ると、右側にリーフレットが貼りだされていました。



ご覧のとおり、6の付く日は300円。

この日は基本、らーめん以外のメニューは販売しないそうです。

しかし細かくは確認していないので、気になる方はお店で確認してください。

お店に入るとお店のお母さんに、

”普通ですか?”

と聞かれましたので、普通をお願いしました。

この日はやはりらーめんだけを提供していて、普通か大盛りだけ選べるようですね。



注文してから5分程度で300円のらーめんが出されます。

これが通常550円するらーめん。

なお、このお店は男性客にライスをサービスで希望すると出してくれるのですが、6の付く日はライスサービスは無いそうです。


この漬物が意外と嬉しい。


昔ながらのシンプルな中華そばですね。^^b


スープからいただきます。

いい匂いがしてきます。

色が澄んでいて綺麗ですね。^^

このお店はちゃんとスープを大きな寸胴鍋でとっているので、味にちゃんとコクと奥行きがあります。

立ち食いラーメン店などで300円台のラーメンなどがありますが、そちらとはひと味違う本格派です。
(もちろん立ち食いラーメン、そちらはそちらで結構好きなんですけどね。特に雰囲気が。^^


チャーシューは二枚入っています。


ではいただきま~す!!

あっさり系、でもコクと深みがある本格的な中華そば。

また6が付く日に前を通りかかったら来ようっと!!

ご馳走様でした。^人^)

美味しかったです!!