おいしい山形空港の面目躍如、上山温泉の名旅館、名月荘がプロデュースした「欅(けやき)」でランチをしてきました。
リンク 名月荘(めいげつそう)
山形空港の冠である”おいしい”という名に恥じぬ、山形屈指の”美味しい名店”が堂々と空港に進出してきたわけですね。
入口に飾られている、素晴らしい真紅の薔薇のプリザーブドフラワー※。
※プリザーブドフラワー:生花や葉を特殊液の中に沈めて、水分を抜いた素材のこと。
入口から発せられるオーラパワー。
さすが名月荘プロデュース。
お昼すぎに入ると空いていて店員さんが、”お好きな席にどうぞ、”ということでしたので、一番奥の4人用の個室に陣取りました。
メニュー。
今回注文したのは、名月荘の名物メニューと言われる「名月荘饂飩(焼きおにぎり、漬物付)」900円と、山形河北町名物の「冷たい肉そば(小鉢、漬物付)」850円。
こちらが「欅」と「名月荘」限定のスペシャルメニュー、名月荘饂飩。
写真だと伝わりにくいかもしれませんが、なかなかのボリューム感です。
一見、妻の実家がある大分の郷土料理である、「だんご汁」に似ていますね。
この焼きおにぎりは、美味しいと評判なんだそうで。
かぶと青菜の漬物は彩りに華を添えてくれます。
このうどんが特徴的ですね。
もの凄く太いです。
お肉が入っていない、けんちん汁風の健康的なうどん。
薄味で出汁が効いていました。
具材は根菜類と長ネギ、絹厚揚げなど。
この焼きおにぎり、とても贅沢な気分にさせてくれます。
醤油の風味が香ばしく、温かくてボリュームがあり美味しかったです。
冷たい肉そば。
小鉢はなめこと大根おろしあえ。
胃に優しい一品。
ではいただきま~す。^人^
河北町のお店で食べる肉そばと比べると、鰹だしがよく効いていて、濃い味付けに感じました。
関東の人にはこちらのほうが好みが合うかもしれません。
お肉は歯ごたえがあって、コリコリしています。
少し濃い目のお出汁、これからも時々はこのお店で食べたいと思わせるものでした。
ご馳走さまでした!!
美味しかったです。