朝日町shellのブログ -17ページ目

朝日町shellのブログ

朝日町の事を中心に書いていきます。
この町には素敵がたくさんあります。

こんにちは。

おいしい山形空港の面目躍如、上山温泉の名旅館、名月荘がプロデュースした「欅(けやき)」でランチをしてきました。

リンク 名月荘(めいげつそう)

山形空港の冠である”おいしい”という名に恥じぬ、山形屈指の”美味しい名店”が堂々と空港に進出してきたわけですね。




入口に飾られている、素晴らしい真紅の薔薇のプリザーブドフラワー

※プリザーブドフラワー:生花や葉を特殊液の中に沈めて、水分を抜いた素材のこと。

入口から発せられるオーラパワー。

さすが名月荘プロデュース




お昼すぎに入ると空いていて店員さんが、”お好きな席にどうぞ、”ということでしたので、一番奥の4人用の個室に陣取りました。



個室なので落ち着けていいです。^▽^)/



テーブル席。


メニュー。

今回注文したのは、名月荘の名物メニューと言われる「名月荘饂飩(焼きおにぎり、漬物付)」900円と、山形河北町名物の「冷たい肉そば(小鉢、漬物付)」850円


こちらが「欅」と「名月荘」限定のスペシャルメニュー、名月荘饂飩


写真だと伝わりにくいかもしれませんが、なかなかのボリューム感です。


一見、妻の実家がある大分の郷土料理である、「だんご汁」に似ていますね。


この焼きおにぎりは、美味しいと評判なんだそうで。


かぶと青菜の漬物は彩りに華を添えてくれます。


このうどんが特徴的ですね。

もの凄く太いです。

お肉が入っていない、
けんちん汁風の健康的なうどん。

薄味で出汁が効いていました。

具材は根菜類と長ネギ、絹厚揚げなど。



この焼きおにぎり、とても贅沢な気分にさせてくれます。

醤油の風味が香ばしく、温かくてボリュームがあり美味しかったです。



冷たい肉そば



小鉢はなめこと大根おろしあえ。

胃に優しい一品。


ではいただきま~す。^人^



河北町のお店で食べる肉そばと比べると、鰹だしがよく効いていて、濃い味付けに感じました。



関東の人にはこちらのほうが好みが合うかもしれません。


お肉は歯ごたえがあって、コリコリしています。


少し濃い目のお出汁、これからも時々はこのお店で食べたいと思わせるものでした。


ご馳走さまでした!!

美味しかったです。




こんにちは。

先日、飛行機から珍しいものを見ました。

それを見たのは山形空港へ着陸体制に入った時の事です。

CAさん達の間では、それを”幸運がもたらされる虹の輪”と呼んでいるそうですよ。^^b

その虹の輪とは、ブロッケン現象のことです。


<ブロッケン現象とは - Wikipediaより>

ブロッケン現象(ブロッケンげんしょう、Brocken spectre)とは、太陽などの光が背後からさしこみ、影の側にある雲粒や霧粒によって光が散乱され、見る人の影の周りに、と似た光の輪となって現れる大気光学現象光輪グローリー英語glory)、ブロッケンの妖怪(または怪物、お化け)などともいう。


光の輪の中に小さく映るのが飛行機の影。


拡大するとこんな感じで、飛行機の形がハッキリと分かります。^^b




降下して雲を抜けると下には山形市の霞城公園が見えました。

景色が逆さなので、きっと旋回しながら飛行機は降下していったのでしょうね。


モンテディオ山形のホーム、NDスタジアム。

もう着陸寸前の状態です。

それにしても雪が無いですね~。

この写真撮ったのは12月下旬、例年ならば真っ白ですよ。


着陸~。

”虹の輪”を見れてラッキーと思っていたこの時はまだ、年明けに大きな幸運が本当に舞い降りるとは全く考えていなかったでした。




こんにちは。

2016年になり、初の外食をしてきました。

場所は朝日町のベジタリアン食堂と私が勝手に定義している、「たんぽぽ食堂」です。

ここは地の野菜を使い、肉・魚を一切使わない食堂ということで、私の大のお気に入りです。



入口に貼ってあるお猿さんの絵、誰が描いたのかな?

とても上手だと思います。^^b



新年初の注文は、ワンコイン「山菜うどん」。

今日の山菜うどんはナメコとセリ。

副菜は私の大好物の浅葱と、芽キャベツ、スパゲティサラダ、白菜漬け。

この後追加で干し柿デザートをサービスしていただきました。

これで500円は超破格ですね~。^^


山菜うどん・蕎麦は時期ごとに内容が変わるので、飽きることがありません。



いただきま~す!^人^)



浅葱ってお店で買うと結構な値段なんです。

地のものをその時期に食べるのは、漢方医学からみても最高なんですよ!^^b

医食同源の考え方ですね。



スパゲティサラダ。

こちらの味も抜群!!

肉類一切なしで、これだけドッシリ感のある料理を作れるしずちゃんは、多くの料理のポケットを持っているのでしょう。^^b



サービスでいただいた干し柿菓子。

中にマーガリンが入っている珍しいデザート。

この食堂は夜は居酒屋のような形態で営業しているらしいので、ちょっとしずちゃんに聞いてみました。

(・∀・) 「夜の部ではお酒を出すみたいですけど、肉・魚は出すんですか?」

(*^▽^*) 「夜は予約が入った時のみ別の人がお店を開けていて、準備は私がするんだけど、必要に応じてお肉とお魚を用意するの。」

なるほど、夜は注文時にその旨を伝えれば良いわけですね。

ということで、ベジタリアンの部はお昼のランチライムのみ、ということが判明した今回のたんぽぽ食堂でのランチでした。

とても美味しかったです。

ご馳走様でした。^人^)