家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです
気軽にお付き合い頂けると嬉しいです
2020~ 住み替えを検討し始める
2021.1~中古・新築問わずに探し始める
2021.6 注文住宅を検討し始める
2021.7 土地契約・HM契約
2022.3 基礎着工するものの一部やり直し
2022.4 旧居の売却決定
2022.5 上棟
2022.7 引き渡し(といっても残工事あり)
2022.8 引っ越しました!
トラブルだらけだった、わが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、よかったら覗いていってください~


こんにちはー![]()
インフルからようやく家族みんな復活したかと思ったのですが、まさかの長男また発熱ー![]()
学期末のテストがあるって日にがっつり休んじゃってますが、再試あるのかな![]()
病院から帰ったら、「お肉食べたい!」と突然食欲が回復したし、きっともう大丈夫なはず・・!
急いで解凍して、焼きましたー!
柔らかくておいしかったです![]()
1回インフルになっても、型違いで最高3回かかるって先生言ってたので、気を付けなくては![]()
今回、インフルでもコロナでもアデノでもなく、謎のウイルスのようです![]()
さてさて、長男がダウンして寝てる間も、せっせと大掃除を進めております!
昨日は、2階の子ども部屋の窓とサッシの掃除をしたんですが、旧居のときと比べたら全然キレイでびっくり![]()
分かりにくいですが、写真は窓掃除前なんですが、外側あまり汚れてないんです!
カーテンレールも拭いて、カーテンも丸洗いしました!
といっても、おそらく引っ越してきて初めて掃除したしそれなりには汚れてました!
あくまで旧居と比べて、です![]()
旧居のときも、ほぼ1年に1回のこの時期に窓とサッシを一気に掃除してたんですが、もう窓もサッシも、ついでに網戸もどろどろでめちゃくちゃ汚かった記憶があるんですが、嬉しいことに今の家はそこまで汚れがついてないんです!
窓の種類が変わったことで、そこまでの変化はない・・と思うんですが、変わったことといえば、家の立地と形状でしょうか![]()
大通り沿いではなかったとはいえ、それなりに交通量も多かったし、隣のヤンキー息子たちや裏の駐車場でタバコの煙もガンガン流れてきてたので、空気は今より汚かったのは確かです![]()
・・が、そこまで目で見える汚れにつながるかっていったらそうでもないような気も![]()
ただの素人(わたし)の見解ですが、
おそらく軒が汚れから守ってくれてるんじゃないのかなって思うんです![]()
旧居は、全くもって隣地との境界に余裕もなかったので、軒なんてものは存在すらしてなかったんですが、夫が「家をダメージから守るためにも、軒はできるだけ(オプション扱いにならない無料の範囲で)伸ばしてほしい」って言ってたなぁと思い出しました![]()
真上からくる汚れ以外にも、風にのっていろんな方角から汚れは飛んできてると思いますが、軒ゼロだった旧居に比べると汚れが飛んできにくいのかもしれませんー![]()
あまり軒が深すぎたら、採光に影響があるとも聞きますが、わが家はそこまで影響ないと思ってます。
むしろ、もうちょっと軒深めにしておいてもよかったかもねー、ってよく話してます![]()
お金かかるけど![]()
去年は、入居して数ヶ月だったし、ほぼ大掃除もせずに年末を迎えたんですが、軒のメリットがこんなとこにもあるなんて嬉しい限りです![]()
2階の窓をしっかり掃除するためには、こんなのやっぱりいるか迷ってますー!
初めて買ってみたんですが、冷凍のまま入れるだけなのでとっても便利!
揚げワンタンもやってみようと思います![]()
今なら半額!
こちらもお得!
次男のお気に入りのふわふわインナー、大人用も買い足しました!
外で過ごす時間が多い日に着たいです!
ついでに次男ももう1枚![]()
お腹まですっぽりなので、冷えにくいショーツも買ってみました!
LINEお友達クーポンで全品20%オフになるので、ぜひチェックしてみてくださいね![]()
こちらもお気に入りです♡
楽天ROOM始めてみました!
少しずつですが、お気に入りアイテムを毎日更新中です~♡








