ご近所とはほどほどに・・と思ってしまう理由と絶品つみれ♡ | ~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

築8年の戸建てを手放し、まさかの注文住宅を建てることになりました。
おうちづくりや、子どもたちとの日常のあれこれを綴ります。
延床約40坪、全館空調のおうちを建てます!^_^

 

4歳と7歳の兄弟育児中のひつじこママと申しますキラキラ

狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!
家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです音スペクトル
お付き合い頂けると嬉しいですドキドキ



キラキラわが家の家づくりヒストリー
2020~ 住み替えたい願望が爆発
2021.1~中古・新築問わずに探し始める
2021.6  注文住宅を検討し始める
2021.7 土地契約・HM契約
2022.3 基礎着工するものの一部やり直し

2022.4  旧居の売却決定
2022.5 上棟
2022.7 引き渡し(といっても残工事あり)

2022.8 引っ越しました!

トラブルだらけだった、わが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、よかったら覗いていってください~キラキラ
フォローしてね…

 

 

 

 

 

こんにちわ🎵

 

どうやら、喉の風邪が次男から移されたっぽいのですが

 

食欲だけはなくなりませんアセアセ

 

 

こないだ頼んだ名古屋コーチンのつみれを解凍して

 

砂糖・みりん・醤油・酒をテキトーに煮詰めたんですが

 

 

 

 

 

 

 

普段、肉団子系は一切食べない子どもたちが

 

「何これ?!めっちゃおいしい!」

 

 

ってお団子みたいに目を真ん丸にさせてましたポーン

 

 春雨スープにしても絶品でしたラブラブ

 



 

初めてだったので1キロを買いましたが、こんなになくなるスピードが速いなら2キロにしてもよかったです飛び出すハート

 

一緒に買った磯辺揚げも肉汁じゅわーでめっちゃおいしかったです!

 

 

 

ますます🍺が進んでしまう食欲の秋で、やばしです!笑

 

イベントバナー

 

昨日の記事に、体験談やまわりのことなどなどたくさん教えて頂きありがとうございました!

 

 

 

 

 

どうやら、下の名前呼びは全然珍しいことではないんですねアセアセ

 

 

相当仲良くなってLINE交換しないと、下の名前を知るきっかけがないと思ってたんですが・・

みんなコミュ力すごいですアップ

 

 

 

働き出してからは、人見知りなんかしてる場合じゃない仕事だったので、だいぶと克服できたつもりでいましたが

 

 

小さい頃から結構な人見知りで、なかなか自分から気軽に声かけにくいんですよねぇネガティブ

 

 

数少ない気の合う友達とはどれだけでも話し続けられるんですがゲラゲラおしゃべりは大好きです~ラブラブ

 

 

 

でもって、母はわたし以上にコミュ力低いんです・・というか人にあんまり興味ないんだろうなー

 

ってのが実の娘でも分かるくらいで滝汗

 

 

そんな母でも、子供会やら自治会の役員なんかもしていたので、きっとなかなかの負担だったはず・・。

 

 

実家は、それはもう郊外すぎるくらい郊外の住宅地にある、同じ時期に

 

 

同じくらいの年齢層の子どもがいるファミリーがどどどっと家を建てた分譲地。

 

 

住宅地内に小学校ができて、プレハブの仮校舎ができるくらい一時は人口が増えまくったみたいですが

 

 

今は、小学校はかなり生徒が減ってしまってるそうですアセアセ

 

 

 

そうなんです、、ちょっと今住んでるところと共通点があるような気がするんですよね・・。

 

 

 

実家のある町内で、お母さん同士が仲良かったおうちが4軒あったんですが、

 

 

そのうち3軒はどうやら熟年離婚されたらしく、お父さんだけが住んでるか、もしくは誰も住んでないか

 

 

お父さんと新しい奥さんが住んでるらしいとか・・・ハートブレイク

 

 

田舎やのにめっちゃどろどろゲロー

 

 

 

 

 

まあうちの両親も、子どもから見てもそんなに仲良かったわけでもなかったんですけどね・・。

 

 

ちなみにその新しい奥さんと住んでるらしいおうちに、同い年の子がいたので低学年の頃はよく行き来して遊んでたんです。

 

 

でも、中学生になって、お互い別の友達と仲良くするようになって、いつのまにか疎遠に・・

 

 

とその後はよく分からないのですが、とっても優しいお父さんとお母さんっていうイメージしかなかったので、びっくりでしたもやもや

 

 

ちなみにお母さんも出て行かれてすぐに同じ市内で、別の方と再婚したんだとか・・。

 

 

実家に帰ったときにたまに通りますが、キレイなお花で溢れてたお庭は、もう荒れ果ててしまってました。

 

 

 

コミュ力低すぎな母のとこにも、これだけ情報がいくので、

 

 

ご近所っていう狭いコミュニティは怖いな・・

 

 

っていうイメージが強力で、ご近所とはつかず離れずがちょうどいいっていう考えに至ったような気がしますおいで

 

 

確か、1組離婚してばたばたーっとあちこち離婚されてたような・・

40代後半~50代そこそこだったと思いますが、熟年離婚って何歳からですかね?

 

 

母は、あまり自分からいろいろ話すタイプじゃないんですが、社交的だった祖母と、町内ソフトボールと麻雀に勤しむ父から情報が入ってくるのかは分かりませんが笑

 

 

あと、受験でナイーブなときに、「○○高校が第一志望なんやってね!すごいね!」

 

 

ってよそのおばちゃんに言われるのもすっごくイヤでした・・もやもや

 

母は言ってないって言ってたから、きっとおばあちゃんだな・・笑い泣き

 

 

 

あと友達のお母さんに、うちの母の年を聞かれて正直に答えたら、後からめっちゃ怒られたってことなんかもありました笑い泣き

 

今なら気持ち分かるかもあせるごめんなさいー笑

 

 

きっとそんなこんなで、ご近所とはほどほどにという恐怖心のようなものが芽生えたのかもしれません滝汗

 

 

 

じゃあ、分譲地やめとけば?なんてご意見も頂きそうですが・・ポツンと1軒屋なんて関西ではほぼないですし

ある程度整備されたところじゃないと暮らしにくそうってのと

古い町に入っていくよりは、新しい町の方が気楽かなーとは思ってます。

どっちもそれぞれいろいろありそうですよねポーン

そのあたりのお話もまた、よかったら教えてください~照れ

 

 

 

子どもたちはお友達と仲良くしてほしいし、同じような年齢のお友達がいてよかったなぁとは心底思ってますおいで

 

なんだかんだと言いながらも、うまーく受け流せるし、図太いのでうまくやっていこうと思ってます飛び出すハート

 

 

 

 

 

\今日は5のつく日!/

イベントバナー

 

色とりどりでキレイ!

もう決めましたか~?

 

忙しいときにささっと温めるだけでおいしく!

20%DEALはお得!

 

ゆるくあったかく・・が叶うスウェット♡

 

半額で買えるチャンス!リバーシブルで着れるのもステキ♡

 

わわ!これは牛タン好きにはたまらない・・♡

 

 

イベントバナー

 

 

 

楽天ROOM始めてみました!
少しずつですが、お気に入りアイテムを毎日更新中です~♡

 

\アメトピ記事&内覧会まとめ記事はこちらから/
 

ピンクハート【WEB内覧会】1階まとめ