マイホームの余談あれこれ 家づくりと夫婦喧嘩の話 | 家を建てた主婦のあれこれ

家を建てた主婦のあれこれ

平凡年収の妻が施主の我が家が、偶然巡りあった激安の土地に地元工務店で2024年に28坪の小さいマイホーム建てました。
建築中の記録と、住んだ後の夫婦2人暮らしの色々を綴るブログです。

2024年秋に完成したマイホームの建築中の思い出話を綴ってます🏠️

そろそろ(やっと)リアルに追いつく予定です。忘れないうちに頑張らねば

※既に遅いという説もあり(笑)


突然ですが、この記事を読んでくださっている皆さん、パートナーとケンカ、しますか??


我が家は約10年とながーく付き合っての結婚だったこともあって(これはこれで、別のブログ書けそうなくらい色々ありましたけど)


結婚後は割と落ち着いた生活を送っていました


小さな揉めごとはあります。勿論(笑)


そんな訳で、

人生最大の夫婦喧嘩に発展したのが勿論今回の家づくり!!


期待は裏切らない主義です(笑)


家なんて建てなければよかった!って何度も思いました

大金払ってする夫婦喧嘩

解せぬ泣き笑い泣き笑い泣き笑い


そういう意味でももう二度と家づくり、やりたくない派の私です

人間出来てないから、絶対また同じようなことで揉めるって断言できますもん〜爆笑


そんなケンカの記録です(笑)


その1

夫は興味がないとか気に入ってないものはすぐ顔見たら分かる(と、私は思う)


某ショールームでそれを発揮。死んだ魚みたいな目で店員さんの話を聞いている夫

要らないものにエネルギーを割きたくない派の夫は、こういう時、一分一秒でも早く帰りたいらしい

(お店の人にも時間を使わせるのも、お互いに勿体ないというのが夫の意見)


でも、まだ説明してくれる所、残ってるし

※これが初回だったので特に

このメーカーにする可能性もあるし

そんな顔されたら、私は気遣うわ!


と、いうことでショールームを後にして

(実際は最後に店内で2人になってから笑)

喧嘩に発展


※店員さんにも夫の態度は伝わったのか、工務店推しメーカーにも関わらず見積もりが自宅に唯一届かなかった泣き笑い泣き笑い


その2

我が家は施主が私なので、建築中の工務店とのやり取りは私が担当していました。

平日は朝しか会うことがほぼない私たち。短い時間で意見を纏めて工務店にメールを送るのが、本当に大変だった!


決めるまで優柔不断だけど1回決めたら突き進む私と、ネット記事とかで何度も意見を変える夫

※昨日言ったことが直前の気分で変わる典型AB型なんです普段から。偏見でごめんなさい!!


こちとら仕事前に必死で連絡用のメールを作ってるんですよ

※これももうほぼ仕事みたいなもんだし

なのに意見をコロコロ変える!


私「いや、昨日決めたじゃん?」

夫「真剣に家のことを考えないから簡単に決められるんだ」

と、言われた事があって。。。


※上棟後の夏は、私の仕事の繁忙期


私「いや、それは単に考え方の違いでしょ?私は朝から1回作ったメールを何度もまたやり直して、会社行く前に暑い中外で夫から掛かってくる電話に出ることもあるし、そのままバタバタ仕事して残業して帰ってきて、買い物して夕飯用意して、工務店から来た返事みて、また夫に連絡して意見まとめてって、休む暇がないんじゃー!!」


と、ブチギレたことがありました(笑)(笑)


これ以外にも細かいケンカは色々あって

間取り事件とか↓

工務店と戦わなくてはいけないこともあったので

夫婦間でもめてる場合じゃない!

ということも沢山ありましたし⋯


勿論夫だけが悪いわけでもありません


コンセントの高さが壁から何センチとか

照明用の穴の位置がこの壁から何センチとか


プロの意見にまかせた方が良いと私は思ってましたが、夫は、住むのは私たちだし、なぜ真剣に考えないのか!と思っていたらしい

※間取り事件とか工務のおじさんのやらかしで工務店も信用できない所もありましたしね⋯


以前「話を聞かない男、地図が読めない女」という本が流行りましたが、ベストセラーにもなるくらいで、私も空間把握能力が全くありませんニコニコ


しかも大雑把なO型(笑)※これも偏見!


夫の言いたい事が理解できてなくても、面倒くさくて適当に頷いてることもあった


でも、私が夫の目が死んでることがすぐわかるように、夫にも当然それはバレます(笑)


そういう態度が一番腹立つって言われた事もあったな、そういえばね泣き笑い泣き笑い泣き笑い


因みにO型とAB型の夫婦は7%しかいないらしいです(聞いた話なので真偽は不明)


いやー大変だった


夫も工務店に連絡する文章を添えて、意見を送ってれるようになったし

私も分からないことは理解できるまで聞いてから、自分の意見を言うようになりました


怒鳴り合いの喧嘩する事がもうありませんようにと祈るばかり

神頼みより努力が必要ですけどね泣き笑い


家作りで喧嘩した!と言う同志の方にはぜひいいねを押していただきたいです(笑)


※でも引っ越した後も、家関連のことでは小さな言い争いはめちゃくちゃあります笑い泣き