某三連休初日に地元工務店が販売するモデルハウスを内覧した私たちは
予算内で注文住宅が建てられるかも!?と歓喜し⬇️
しかしある理由で、その夜呆気なく夢は費えて急降下。。。翌日から本腰を入れて土地を探すことになりました⬇️
そんな時に連絡をくれたのが前々からお世話になっているA工務店の営業さん。
明日から分譲する土地なんです!と電話をくれました。
希望エリアより、土地のある隣町の方が都会です。
当然地価も高い。
なので、候補にはいれていない場所でしたが。
人気の駅チカ川沿いエリアから離れているので、お値段はまだ抑えめ。
2区画なので、多分すぐ売れます!すぐ土地見学に行きましょう!と誘われたのですが…それは断り、ひとまず夫に相談してみますと電話を終えました。
仕事中だった夫に連絡すると、場所自体は悪くないねと返信が。
私たちの家探しは
基本条件から私が候補を探す➡️夫の立地チェック➡️合格したら現地見学
で進めていましたが、夫チェックの合格率はかなり低いので…ここを通過したことにひとまず安心。
実は一時期不動産屋を継ぐことを考え会社を手伝っていた夫。
県内の基本エリアのあれこれは分かるようで、意外な一面を見る機会がありました(笑)
ちなみに、検索サイト情報からGoogleMAPで物件の位置を特定する精度も高すぎて怖い

紹介された土地には、勿論マイナスポイントもあ
り…
⭕県内では2番目に坪単価の高いエリアだが、工務店の分譲地なので価格は抑えられる
⭕外構費用を抑えた工法でも建築可
⭕コンビ二が2店舗近い。小さいスーパーが最寄り駅にあり(ただし19時閉店。平日の買い物はムリ(笑))
⭕あまり高低差のないエリア(この辺は坂がデフォルト)
❌最寄り駅が不便…(学生時代に私も夫も使っていた線なのでよく分かる)
❌土地の価格は抑えられてるとは言いつつも予算オーバー
❌すぐ近くに大規模な墓地がある(家からは見えないけど)
という感じ。
ここ以外にも、土地の候補や気になっていた建売住宅にも思いきって問い合わせを。
B工務店の物件をサイトで見てから、まだ1週間も経っていません。
一時は絶望もしましたが…
新しい希望が見つかったことに安堵

B工務店には事情を説明し、気になっている希望エリアの土地も合わせて見積りしてもらうことになりました。
そして、翌週末にA工務店の分譲地と希望エリアの見積もりを依頼した土地を見に行き、B工務店には見積りをもらいに行くことに。
長い三連休はやっと幕を閉じますが、この後もジェットコースター🎢的展開がまだ待ち受けているのです…(笑)