家探し⑫ 探しても 見つかる土地は 曰く付き | 家を建てた主婦のあれこれ

家を建てた主婦のあれこれ

平凡年収の妻が施主の我が家が、偶然巡りあった激安の土地に地元工務店で2024年に28坪の小さいマイホーム建てました。
建築中の記録と、住んだ後の夫婦2人暮らしの色々を綴るブログです。

前回から1ヶ月程時間が経過してしまいました。


だいぶリアルタイムに追い付いたのと、オンオフ色々とあり暫く更新していませんでしたが少しずつまた更新していきますので宜しければお付き合いくださいニコニコ


更新がない間もフォローしてくださった方もいて、ありがとうございます看板持ち



【これまでの時系列】

2023年

2月→マイホームを検討しはじめる

3月→建売を調べはじめる

6月→A工務店のモデルハウスへ。注文住宅検討スタート

9月→B工務店に出会い建売から家を建てる方向へ気持ちが動く

※今はこの辺りの話

そして現在11月→土地&工務店ほぼ決定!

→やっとここまで来たー!!


【わが家の希望エリア】

◼️坂がデフォルト

◼️昭和の古い擁壁がとにかく多く、現行法に対応するには付帯工事費が膨らむ

(地価は高くないが…)


そんな訳できれいな更地がほぼない。


不動産屋さんからも希望エリアを伝えた際

「ああ、あの辺は見つけるの大変でしょう。坂ばっかりで」と開口一番に。


擁壁作るのに何百万とかかる土地や、崖下、隣の擁壁に難アリの土地は沢山あるんですけどねぇぇ泣き笑い



そんな中で前回A工務店さんが紹介してくれた分譲地は貴重だったのですが。。。

車だと墓地の前を通る道しかないのでやっぱりNG

たまたま雨の日の夜に下見したところ、霧の中に大量のお墓が浮かび上がる…

人間いつかは確かに死ぬけれども…まだちょっとお墓とは遠い生活がしたいな…



次の土地→契約成立し強制終了

その次→裏の家で過去殺人事件が発生した場所と知り諦める。

(工務店に見積り依頼した後に知り申し訳なかった…以降は先に調べる)

更に次→向かいの空地が火事で全焼し亡くなった方がいると知り以下同文(更地なんで分譲するのかなと呑気に思ってたんですよね…)


諦めた理想の土地をB工務店に再度提案してみたものの、まともな家は建ちませんと一刀両断(笑)


唯一見つけた更地は坂の上。下界が遠い…(最寄り駅から上り坂徒歩30分以上)


いや、もうどうすれば?お手上げです泣き笑い



○島てる見ない方が良かったのかなと思いつつ(笑)

(1人暮らしの経験から引っ越す時は見る癖が…)


希望条件以外の部分でこんなに挫折している人を他に見たことがない(^-^;



マイホームを考えはじめて半年以上経過。

またしても行き詰まる…


この頃ちょうど数年前にマイホームを建てた会社の先輩と話す機会があったのですが、


私「崖とか坂ばっかりなので、擁壁の規制に引っ掛かりまくっていて…」

先輩「大変だねぇ。ところで、擁壁って何?」



そういえば家探しをめた頃は私も擁壁の読み方すら怪しかった…多少知識はついたのだろうかと思いつつ…土地はやっぱり決まらない泣き笑い


希望エリアに建売がいくつか建ち、そちらに問い合わせもしながら、週末は土地を見に行くスケジュールで9月はあっという間に終了。


あまりにも土地が見つからない為、探す条件を変えてみることにしました。。。