博物館本も執筆中☆+三内丸山遺跡の素敵さ☆ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

(Facebookからの引っ越し作業中にて、2024年7月にアップしたものです)

今日は博物館本を執筆✨

 

と言っても、ほんと園館と同じ状況なので、書くことも

 

・「お客さんを育てる」という意識を持つ

・そのための伝え方をする

・「向こう側」を考える

 

などなど同じだし、それこそ「向こう側」にいる動物さんたちの心配をしないでいいから、さくさく書けてうきうき✨

 

趣味としてのほほ~んと見ていた博物館、真剣に見たら実は園館と全く同じことになっていると気づいた時、心の中で「超、既視感~~~!!」と叫んじゃったもの(≧▽≦)。「今すぐアドバイスできますけど?!」って(笑)。

 

まぁそうだからこそ、両方をカバーできる「育伝アドバイザー」という肩書を用意したんだけど✨

 

 

 

そして、博物館で実践したら楽しくてお客さんが育つあれこれ・・・って、つまりは私がしたいことでもあるから、いくらでもアイデア出てくるし♪その中には園館でも効果ありそうなものも✨

 

さらにこれまでに行った120以上の施設の参考になる点も書いたら、十分にボリュームあると思う✨

 

そして眩しい顔シリーズ写真(笑)。

 

縄文人の服を借りてウロウロしていいみたいだったから、そうすればよかった!(≧▽≦)

 

この三内丸山遺跡は、「これだけとんでもない本気度で遺跡を整備したら、これだけとんでもない引力を放つ」という、ありがたい実例です✨

 

これを計画した人と許可した人、天才✨

 

そして、根本的に遺跡のすごさがケタ違いすぎる✨

 

写真とリアルで全く違うので、ぜひ一度行ってみてほしい✨

 

園館の参考になる部分もありますよ✨

なのでこないだのリモート講演で紹介しましたが、他にも参考になる点があったな~と、さっき気づいたので(^^;)、まぁまた機会があれば♪