【風に吹かれて】 -100ページ目

大手市場ストリート

先ほど大手市場ストリート終了しました!


天気にも恵まれて沢山の人に来ていただき、
嬉しい限りです!!


$森圭一郎の【風に吹かれて】


そしてそして昨日は美味しい富山を食べました。

大将曰く、『うちの店は近海魚しかおいてないですから』

格好いいね。


色々食べたけど、感動したのがカワハギの肝
$森圭一郎の【風に吹かれて】-201006262100001.jpg


そしてノドグロの寿司と刺身と焼き魚

$森圭一郎の【風に吹かれて】-201006262202000.jpg


$森圭一郎の【風に吹かれて】-201006262100000.jpg

$森圭一郎の【風に吹かれて】-201006262108000.jpg

そして岩カキ

$森圭一郎の【風に吹かれて】-201006262129000.jpg


贅沢あら汁

$森圭一郎の【風に吹かれて】-201006262156000.jpg


ますすし

$森圭一郎の【風に吹かれて】-201006262134000.jpg

もう何もいえねぇ

最後は地酒でしめました!!


$森圭一郎の【風に吹かれて】-201006262110000.jpg

今日もストリート!!


今日は富山駅近くの大手市場で13時~~行います。

雨天でもテントだして演奏しちゃいます!!!



久々のストリート

今日はさきほど久々のストリートライブを富山のグランドプラザでやりました!!

$森圭一郎の【風に吹かれて】



ストリートといっても音響は完全装備ですが(笑)



会場には七夕の短冊にそれぞれの願いが書いてあり、
なんか胸が温かくなる言葉ばかりでした。

こういうさりげないお願いがいいんだよね。

$森圭一郎の【風に吹かれて】





ってオレも負けずに書いちゃいました!

やべ、ウケる。



$森圭一郎の【風に吹かれて】

おわら風の盆

今日はずっと心惹かれていたおわら風の盆の舞台、八尾に行ってきました。


おわら風の盆は皆さんが知っている通り、普通の盆踊りとは異なり、
しっとりとゆっくりと奥ゆかしく踊るお祭りです。

またもう一つの魅力は、三味線に胡弓を合わせているのも魅力の一つです。

お祭りは9月の頭ですが、とりあえずそのお祭りを見る前に
その舞台にいってみようと思ったんです。

まずは資料館に行き、CDやガイドブックを購入し、
その次は日本の道100選でもある『諏訪町通り』に行きました。


$森圭一郎の【風に吹かれて】

お祭りの時は11の町がそれぞれの特色で昼夜通して踊るそうです。

友人の話では深夜からは本当に踊りたい人たちだけが集まり
踊るから、深夜からが本当の風の盆だと言っていました。


その余韻に浸りつつ、富山市に戻り月曜日にエフエム射水でお世話になる
ギタリストのサスケさんに会いに行ってきました。

サスケさんはなんと整体師もこなすギタリスト。

ご挨拶に行った時はちょうど施術するベットでギター教室してました。

いいっすね、このミクスチャーな感じ、好きです。


音楽は色々なものが混ざって魅力ある音が生まれると思っています。

会話も弾んでしまい月曜日がめちゃくちゃ楽しみになりました。

$森圭一郎の【風に吹かれて】


んで、今回お世話になった友人のお店も!!

外見はピンクに覆われていてとても素敵!!!!

ちょっとしたBarみたいっすよ。

本物の眼鏡を探している人はここにきてください。

http://blog.livedoor.jp/toyama_conte/

アイウェア 目の洋服っすよ。お洒落だな~~

$森圭一郎の【風に吹かれて】

富山、高岡、氷見!!


今日はラジオたかおかさんにお邪魔したあと、氷見の海岸までいきました!!
$森圭一郎の【風に吹かれて】



やばい、海凄い綺麗ですわ。


んで、近くの海浜植物園まで行きました。

ここは偶然見つけたんですが、最上階にお洒落なCafeがあるんです。
$森圭一郎の【風に吹かれて】

Cafeからの景色
$森圭一郎の【風に吹かれて】


ここで氷見牛のハンバーグ
$森圭一郎の【風に吹かれて】


ここの植物園はやけにスタイリッシュですね

$森圭一郎の【風に吹かれて】


旅人の木という木を見つけました。
$森圭一郎の【風に吹かれて】

なんでもこの葉の中に溜まった水を旅人が飲む事がその名の由来だとか。

ん~~今日も素敵な富山だわ。

富山、砺波〜魚津へ

今日は富山初日!!!

いや~~いいねぇ旅は。


今日はまずFMとなみさん出演のため砺波へ



散居村というだけあって本当に家々が離れている町並みには驚きました。

そして砺波美術館により、砺波地方在住の美術作家による美術展をみてきました。

いや~これがね、びっくりだったんですよ。

パンフレットに作家の写真が掲載されているんですが、
不思議と作品と作家の顔がきちんと重なるんですね。

でも面白い事に、全く重ならない人も希有にいるんです。

実は個人的にはそういった作品の方が好きでした。

これは音楽にも通じますね。

お勉強になった時間でした。

屋上に行き、チューリップ園に水を送る川の水車がとても大きかった。
$森圭一郎の【風に吹かれて】-234567


そして次は魚津市へ

ラジオミューさんに出演する前、魚津の海の駅で海鮮丼をいただきました!!

めちゃくちゃうまいわ。
$森圭一郎の【風に吹かれて】-201006231458000.jpg

そしてまた富山市へ
$森圭一郎の【風に吹かれて】-111

友人と落ち合い、半端なくうまい回転すしやへ

富山名物しろえびの軍艦もうまっすよ~~

ってこれネギトロじゃない~~??ってすんません、オレネギトロが
すしの中で一番愛しているのです。


$森圭一郎の【風に吹かれて】-201006231837000.jpg

帰りにお店にサイン書いてきました!!

富山41号線の[すし玉]さんです!



あ~またうまい富山になりそうだ!!!

富山へ向かう





ただいま富山に向かっております。



う~~んこの旅の空の匂い

$森圭一郎の【風に吹かれて】-433

夕焼け


今日も雨が降らなかった東京。



九州は大雨で土砂崩れが心配だというのに。





でも夕焼けが綺麗だな~~~



町の部屋の灯りを見るのがなにげに好きなんです。
灯り一つに一つのストーリーが存在する。


なんか想像するのが好きなんですよね。






夕焼けに見とれてました。



世の中は色々の事があるな~~と、くだらないニュースもくだらないな~~と


芸能人がシーマを手放しただけでニュースになるのかい!!!???



世の中は???が沢山。





それにしても綺麗だ。
$森圭一郎の【風に吹かれて】-12345678

Keison LIVE

昨日はKeisonの10周年ライブに行ってきました。





やはりSurf系お客さんが多かったな~~~






ゲストはCARAVAN,Leyonaでしたが、
個人的には絡みだけはなくソロでも歌ってほしかったかな。





でもまたかなりお勉強になるライブでした。





10周年続けられるのは大変な事ですね。
おめでたいことです。
俺も頑張ろう。





帰りは友人とまい泉のトンカツを食い、またもう一人の友人と会う為に
下北へ。





下北も昔パンクバンドを見る為に来たな~~~~






Cafeでエスプレッソを飲みながら音楽の快感と苦痛の話を1時間
話しまくり。







また良い夜になりました。



$森圭一郎の【風に吹かれて】-4343333

キャンドルナイト 熊谷

昨日は熊谷中央公園でキャンドルナイトイベントのゲスト出演でした。



熊谷のキャンドルナイトはダブルエコで、ドングリを拾い
熊谷に苗木を植えようというイベントも行っています。



昨日は雨が心配だったけどなんとかもってくれました。




実行委員会の皆様も雨のためにテントをご用意してくれたり
立正大学の学生も頑張ってくれました。




昼間から準備をして数多にあるロウソクに火を灯してくれました。







熊谷PR映画を上映し、市長さんが挨拶した後演奏開始で、
歌い始めた時は少し明るあったけど、歌いだしてからだんだん
日が落ちてきて真っ暗になりました。


$森圭一郎の【風に吹かれて】-12345678





$森圭一郎の【風に吹かれて】-2




歌いだすと不思議と風が吹いてきて、木々がざわめきます。




久しぶりの夜の野外だったけどとてもつもなく気持ちよかったな~~




途中で子供達がステージの横でなにやら動いているな?と思ったら
アンコールの時にお花を沢山持ってきてくれました。

ずっとオレにあげるためにお花を摘んでいたんですね。
胸が温かくなりましたよ。

それに沢山のお客さんにも囲まれて幸せな時間でした。



そうそう、ヤモリを探せ!!!!


$森圭一郎の【風に吹かれて】-1